※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

個人事業主の配偶者控除や確定申告について教えてください。

個人事業主について、

配偶者控除、配偶者特別控除、青色申告、、
色々あって調べても調べても分かりません😭

主人の扶養に入れる金額、
確定申告が不要な金額、
それぞれいくら以上なのでしょう??😭

すみません、、
もしわかる方いらしたらお力をお貸しください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

誰が個人事業主なんでしょうか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あっ!そうですよね😭
    私が個人事業主で、主人は会社員です!
    私が主人の扶養に入っています🙇‍♀️💦

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

個人事業主で開業届だされているってことですよね?
売上から経費を引いた所得が48万以下なら申告不要ですよ。
帳簿はつけてらっしゃると思うので、白色にするか青色にするかですが控除額は青色がオススメです。簡単なのは白色です。
個人事業主の時点で、配偶者特別控除などは出来ないと旦那さんの会社から言われてませんか?会社によって異なりますが出来ない所も多いですよ

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごく分かりやすく教えて頂いて
    ありがとうございます😭💦

    開業届は出してます!
    お小遣い程度の収入なのですが、
    経費を引いて48万超えるかどうかって感じです💦

    配偶者特別控除は何も
    言われてませんが明日主人に
    確認してもらってきます💦

    ありがとうございます😭💦

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

私が個人事業主で、夫の扶養に入ってます。

年収は250万円ほどで、確定申告後の所得は55万円ほど。

所得が95万円以下だと扶養に入れて控除を受けることができると言われました。
(会社からの手当も頂いてます)

所得が46万円以上なので住民税は5000円(年間)払ってます🍀*゜

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    なるほど、、🥺💦
    経費と控除を引いた金額が規定の金額を超えると
    住民税がかかるんですね💦

    ちなみにもしわかれば
    教えて頂きたいのですが、、😭

    仮に経費を引いた額が
    50万とか少なくても青色申告で
    控除は受けられるのでしょうか??💦

    ずっと調べているのですが
    事業規模というか売り上げが少ないと
    55.65万の控除は受けられないのかなと
    思いまして😭💦

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    受けることはできると税理士さんに聞きました😊

    今年が経費がたくさんあり、収入から65万円引くとほとんど残らない計算になります💦

    • 12月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    安心しました😭✨
    私も細かいことは税理士さんに
    聞いてみます😭 

    教えて頂いてめちゃめちゃ
    助かりました😭💕
    ありがとうございます!!😭💕

    • 12月21日