※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の子供が手づかみ食べで遊んでしまう悩み。食べることは好きだが、食材を掴むと遊んでしまう。根気よく続けると食べてくれるようになるでしょうか?

手づかみ食べがうまくいきません。焦ってます。
もうすぐ1歳です。

感覚過敏?気味なのか、野菜スティックを持たせただけでオエっとしたり、サイの目に切った果物も机に広げてわちゃわちゃーとしたり、下に落としたり、器をひっくり返したり、食べるというより遊んでしまいます。
お菓子やおやき、パンケーキ、ハンバーグなどは、一つずつ渡すと上手に持って食べますが、お皿にいくつか入れて渡すと上記のように遊んでしまいます。
こんなもんなんでしょうか、、?根気強く続けると食べてくれるようになりますか?🥲

ちなみに食べる事自体は大好きで、好き嫌いもなく少食ということもありません。スプーンにも興味があって、自分で持って食べたり(私も持ってますが)、食材を掴もうとしたりはするんですが、掴むと遊びます、、

コメント

deleted user

一歳過ぎても苦手な子なんてたくさんいますよ🙆‍♀️
一歳なりたてなら全く一切焦る時期じゃないです。
大丈夫です😄
お母さん頑張ってますね❤️
遊び食べも成長過程ですよ🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても優しい言葉をかけてくださって涙が出そうになりました、、、ありがとうございます🥲🥲
    焦らず子どものペースで頑張ります🥲

    • 12月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    出来てなくても出来てももたすことによって感触を感じさせることが大事だとわたしは離乳食教室で習いました^_^
    出来なくて大丈夫。やることが大事🙆‍♀️いつかできます!出来ない子はいません🥰

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

1歳1ヶ月ですが掴み食べするのはパンくらいであとはしません(T . T)スプーンは持つのでそこにご飯やおかずをのせてあげると口に運ぼうと頑張ってます!まだ一歳なりたてなら少しずつできるようになると思いますよ〜
うちはいつかは食べるようになるかなーと思ってます^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が子だけじゃないんだと安心しました、、😭!
    スプーン、うちも興味あるので持たせてみようと思います🥹
    ありがとうございます🥲❤️

    • 12月16日