子育て・グッズ 5ヶ月の赤ちゃんがはちみつ入りのお菓子を舐めてしまいました。取り上げた後、心配です。 生後5ヶ月の子です👶🏻 息子と娘が食べてた、メープルコーンのお菓子を5ヶ月の子が手に握ってぺろぺろ舐めちゃいました(;_;) 慌てて取り上げたんですが成分を見たらはちみつ入りでした😢💦 最終更新:2022年12月17日 お気に入り 1 生後5ヶ月 息子 お菓子 はちみつ ママリ(2歳9ヶ月, 6歳, 7歳) コメント たぬき 小児科行かれたら安心ですよ😌 ボツリヌス菌中毒症状を起こすのはごく稀ですが、起こす前に受診すればまず大丈夫です☺️ 12月16日 ママリ 小児科に電話したら、先生から掛け直すと言われました😢 受診して!と言われなかったんですが大丈夫なんでしょうか?😭 12月16日 たぬき はちみつ=必ずダメではなくて実はそこまで心配しなくても大丈夫です😌 症状出てからだと遅い気がしますがかなり確率は低いですよ☺️ 12月16日 ママリ ありがとうございます😭😭 とっても心配で半泣きしてました、、、 病院から連絡きて様子見で大丈夫と言われました😢症状出てからでは遅いのに様子見で大丈夫なのか…と更に不安です(;_;) 12月17日 たぬき 生後5ヶ月まで大きい子ですし…お菓子に含まれてたはちみつですし…🍯⋆︎*゚ 一応1歳未満と余裕を持って禁止されてますが、厳密には6ヶ月までというお医者さんもいます。また、市販のはちみつよりも生はちみつ(お高いやつ)などの方が酵素が多く子供には負担です。 お菓子に含まれてるものなら安いはちみつで酵素も少ないでしょうし消化負担はそこまでないのかなと推測されたのだと思います☺️ ほんっとに滅多にはちみつを乳児が取り込んでボツリヌス菌中毒症状出て亡くなることはないので病院側も様子見なのだと思います🥰 12月17日 おすすめのママリまとめ 旦那・お菓子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 息子・入院中に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・お菓子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠中・お菓子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 臨月・お菓子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ママリ
小児科に電話したら、先生から掛け直すと言われました😢
受診して!と言われなかったんですが大丈夫なんでしょうか?😭
たぬき
はちみつ=必ずダメではなくて実はそこまで心配しなくても大丈夫です😌
症状出てからだと遅い気がしますがかなり確率は低いですよ☺️
ママリ
ありがとうございます😭😭
とっても心配で半泣きしてました、、、
病院から連絡きて様子見で大丈夫と言われました😢症状出てからでは遅いのに様子見で大丈夫なのか…と更に不安です(;_;)
たぬき
生後5ヶ月まで大きい子ですし…お菓子に含まれてたはちみつですし…🍯⋆︎*゚
一応1歳未満と余裕を持って禁止されてますが、厳密には6ヶ月までというお医者さんもいます。また、市販のはちみつよりも生はちみつ(お高いやつ)などの方が酵素が多く子供には負担です。
お菓子に含まれてるものなら安いはちみつで酵素も少ないでしょうし消化負担はそこまでないのかなと推測されたのだと思います☺️
ほんっとに滅多にはちみつを乳児が取り込んでボツリヌス菌中毒症状出て亡くなることはないので病院側も様子見なのだと思います🥰