※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夫が赤ちゃんのおしゃぶりを使う方法について相談です。赤ちゃんが泣いているとき、おしゃぶりだけでなくオムツ交換や授乳も必要か悩んでいます。神経質すぎるでしょうか?夫の「おしゃぶりで泣き止めばいい」という意見について意見を聞きたいです。

夫のおしゃぶりの使い方について🙇‍♀️

生後1ヶ月の息子の授乳、1日1回(主に23〜2時の間)夫が担当しています。
夫は寝たら起きれないのでいつも朝とかも何度も声かけて起こしています。今日も赤ちゃん泣いてるのに起きられない夫に何度も声をかけて「もう授乳3時間あいてるからオムツかえてミルクあげてね」と起こしました。私に背中を向けていたので「大丈夫!?」と言うと「わかった、起きるから」と言っていたのでわたしも寝ました。
そこから1時間後ふと目が覚めて息子の様子を確認するとおしゃぶりしゃぶった状態でオムツも替えられずにいました。。
え!?と思って夫に確認したところ「おしゃぶり外れてたから咥えさせて、そのまま寝たからいいかと思った」と。
本当におしゃぶりが外れて泣いただけなのかもしれないけど、私的にはまだ生後1ヶ月の赤ちゃんが泣いていたらオムツと授乳が先だと思います。。
オムツもきれい、授乳もさっきした、それでも泣き止まないってときにおしゃぶりじゃないの?と思ってしまいました。。。

私が神経質すぎますかね?💦
夫が言うように「おしゃぶして泣き止めばいい」ですかね?🥲

コメント

ママリ

新生児ならミルクあげるべきだと思うんですがオムツもパンパンではなくおしゃぶりつけて寝たのならそれはそれでいいのかな?🤔って私なら思っちゃいます!泣き止まないのなら無理やり咥えさせていたり、オムツがパンパンなのに変えずに咥えさせてとかなら怒ります!

ささみ🔰

私は生後1ヶ月の子供がいます
神経質じゃないと思います!
前回の授乳から3時間あいてたらオムツと授乳が優先ですよね!
入院期間中に助産師さんから教えてもらったやり方でいくのが基本だと私は思いますよ(^_^)

はじめてのままり

男はそうゆうの調べてるわけじゃないので、わからないと思います。泣き止めば良いくらいしか思ってないんじゃないかと!

泣いてる時の様子を見て判断してみてと泣き方の特徴を一緒に見て説明して、最後に私がいなくなった時出来なくなると大変だから教えてるんだよ、と毎回いいます。
あと子供にはパパっ子になって欲しいと。
いまだに意思疎通できてない娘に対して人形としか思えないとあんま興味なさそうにしていますが、笑った時など嬉しそうに遊んでいるので、旦那様もこれからだと思います笑

ねこねこ

新生児じゃなく、体重もしっかり増えているなら寝ていても問題ないし、泣いたらミルクあげれば良いと思いますが、

夫婦で決めたことですもんね!

その旦那さんの寝たから良いかと思った。が自分が寝たい口実じゃなきゃ良いなと思います。