※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供が、発達について気にしています。一人で過ごすことが多く、テレビを見る際も一緒にくっついてこないが、時折近づいてきます。同様の経験をした方いますか?

1歳3ヶ月、発達を気にしています。

親がいなくても平気で部屋に1人でも泣かない、着いてこない、
寝る時、起きたとにも1人で泣かない、迎えに行くと喜びます。

ソファーでテレビを見ていてもべったりくっついて見る事なんて一度もありません😅😅

たまに顔を覗き込んできたり近寄ってきたりはします。

他にも気になる事はたくさんありますが
こんな感じの子いますか?😱

コメント

きーたむmama

上の子がそうでした。ずっと1人遊びで抱っこも求めない。人見知りもなかったです。いま自閉症疑いで療育通ってます。

下の子は1人にしたら泣く時と泣かない時とあります。オモチャに夢中だと後追いもしないし、泣きません。でも例えば寝起きとか、機嫌が悪い時は後追いしまくりでちょっと姿が見えないとこの世の終わりのような泣き方をします。
抱っこもめちゃくちゃ求められます。

  • まま

    まま

    そうなんですね!
    うちも上の子と全然違うので戸惑いです😭

    自閉症疑いとのことですが、1歳半検診はどんな感じでしたか⁉️
    発語とか言葉の理解はありましたか?

    • 12月16日
  • きーたむmama

    きーたむmama

    発語はほぼありません。言葉の理解も最近したぐらいで、一歳半のときは全くです。
    指差しもできなかったです。
    ですが、特に指摘されなかったんです。(市?というか見る人による?)
    お母さん気になりますか?って言われて、もちろん気になります!って答えたら市がやってる親子教室来てみますか?と言われ、通い、そこでも特に何も言われず、、、わたしがこのままじゃ不安なのでといって、療育に行きたいと希望して行くようになりました。
    疑いというのは、もうわたしからみてかなりいろいろ当てはまってるのと、診断するのに予約が一年後っていう、、、なので疑いと言う言葉を選びました!

    • 12月16日
  • まま

    まま

    詳しくありがとうございます!!
    行政は動いてくれないんですね😭しかも診断の予約が一年後なんですか💦
    指差しは○○はどれ?に対しての指差しですかね?
    ちなみに今はどのぐらいお喋りしますか?
    特性らしきものは出てますか?

    うちは基本大人しく喃語も少なく宇宙語はまだ出てませんが単語は5個ぐらいは出ていて
    言葉の理解、物の名前の理解、簡単は指示は通るんです…
    ですがコミュニケーションがかなり薄く、人を必要としてない甘えてこないってゆう部分で
    自閉症かASDかな?と疑っています😞

    • 12月16日
  • きーたむmama

    きーたむmama

    他の方の投稿やYouTube見てると引っかかるとかって言ってましたがうちは気にならないって言えば引っ掛からなかったのかな、、、って感じくらい緩かったですwww
    どこもいっぱいみたいです💦
    そうです。犬はどれ?に対して絵をみて指差しでした!

    いまはまー、ぱぱ、ばー(ばあば)、はしご消防車、救急車、パトカー、ゴミ収集車、ヘリコプター、ひこーき、宇宙語 と言う感じです!
    特性は、とにかく並べるのと、目線が普通じゃないというか、、、
    あと、ほんとに落ち着きがないのと、おもちゃの扱いが悪い、人見知りしない、感覚過敏(お尻をつけるのを嫌がる、風が顔に当たるのを嫌がる)、初めてのすることやることは基本拒否、偏食、行動の切り替えが難しい、他人に興味ない、指差しした方向をみない、逆さばいばいです!

    一歳半のときは言葉は今よりは出てないですが、全くないわけでもなかったです。でもやはりこちらの言ってることが通じるようになったなと感じるようになったのは2歳過ぎてからです。なんなら最近やっといろいろわかるようになったな!と言う感じです!

    • 12月16日
  • まま

    まま

    結構ところによって基準が違うみたいですね!!
    診てもらうまでの間もモヤモヤしちゃいますよね😭💦
    発見などの指差しはしていましたか?

    乗り物が好きなんですね☺️はしご消防車とか難しそうなのに言えてすごい✨
    うちも人見知り全くです!
    そういった特性はいつ頃出てきましたか?
    やはり1歳3ヶ月ではまだ特性って出てくる時じゃないですかね🤔

    言葉は出ていたんですね!!

    • 12月16日
  • きーたむmama

    きーたむmama

    全く指差ししませんでした!
    最近乗り物というか緊急車両とかみると、あ!救急車!と指すようになったくらいで、自分の要望を叶えたいときはまだクレーン現象です。

    今となっては育てにくかったって言う点では生まれた時からでした。よく泣く子でした。
    自分が気づいたのは一歳すぎたくらいから、人見知りなかったなーとか指差し全然してくれないなーってところから始まりました。
    一歳3か月ならうちの子はタイヤが好きで車とか渡しても走らせるじゃなくて手に持ってずっとタイヤを回す遊びをしてました。あと、とにかく音に敏感でした!
    その時期はまだ断定はできないですけど親の勘的なのは出てたと思います。

    • 12月16日
  • まま

    まま

    そうなのですね!
    うちも一歳すぎまで指差しせずで心配してました😭

    やはり親の勘ってありますよね💦
    上の子との違いがかなりあるので疑いはじめてからずっとモヤモヤしてます😂

    • 12月16日
  • きーたむmama

    きーたむmama

    とりあえず一歳半の検診までは様子見でいいと思います!もやもやですが💦

    • 12月16日
deleted user

次女も同じ感じでした!
最近になってべったりくっついてくるようになりましたが、全く私の事を気にしてなかったです、、( ̄▽ ̄;)

  • まま

    まま

    下のお子さんも同じ感じだったんですね👧
    べったりくっついてくるようになったんですか🥺このままずっと1人で平気だったら寂しいしどうしようと思ってました😭
    後追いとかもなかったですか?

    • 12月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そう言えば後追いも全然なかったです、、^^;
    テレビ見てるか、上の子とばかり遊んでました笑

    • 12月16日
  • まま

    まま

    おはようございます☀
    うちの子も後追いありません!
    同じくテレビ見たりして待ってます😂
    私は息子に他にも気になることがあるのではじめてのママリさんと状況は違うと思いますが
    発達に関しては普通ですか?(こんな事聞いてすみません😢)

    • 12月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちも後追いに関しては上の子と遊びたいのかなと思い気になりませんでしたが、赤ちゃんの頃よくチアノーゼを起こしたり熱の度に熱性けいれんが続いたこと、呼んでもこないのでどこかおかしいのでは?と真剣に悩んでましたのでお気持ちわかります😢
    ただうちの場合は今だからこそわかるのですが、チアノーゼはミルクを飲んでる時に息を忘れる程せっかちで食欲旺盛だった事。
    熱性けいれんは旦那が小さい頃頻繁に起こしていたから遺伝。

    呼んでもこないのは上の子との遊びを、邪魔しないで!という意味で、聞こえてるけど無視してたんだろうなと思います、、💦笑

    今も体型は細いですが食は大人と同じくらいで、都合悪くなると聞こえないフリも得意です( ここに関してはだいぶ治りましたが、、笑)
    でも発達に関しては大丈夫です💦

    小さい頃ってすっごく悩みますよね、、😢私も分かります、、💦
    ただ、うちのように性格ということも有り得るしまだまだ心配しなくても大丈夫かなと思います💦

    • 12月16日
  • まま

    まま

    小さな不信感?不安要素が色々たまるととても心配になりますよね😢
    熱性痙攣は遺伝性っていいますもんね!

    現在発達に関して心配ないとのことで、私も希望が持てました😭💓
    色々教えてくださりありがとうございます😢

    • 12月16日
ままり

うちの長男も1歳過ぎの時同じでした!預けても泣かないし親を気にしてない!あれ?必要とされてない?と思うことがチラホラ。。
ですが年少さんになった今はびっくりするほどくっついてきます😅たまにママと一緒にいたいから幼稚園行きたくない!って言うくらいです!

  • まま

    まま

    ほんとですか🥺私いなくて平気そうなので寂しいです😭
    可愛い発言しますね🥺💓💓
    私も言われてみたい!!
    小さい頃後追いはありましたか?!

    • 12月16日
  • ままり

    ままり

    後追いもそのくらいの時は無かったです!親だけじゃなく物に対しても執着が無く、お友達に使ってるオモチャを取られても泣いたり奪い返す事もなく、じゃあこっちのオモチャでっていう感じでした!あと友達と遊ぶっていう感じもその頃はなく結構ひとりあそびが好きだったので当時の私も気にしましたが、今は自分からお友達に一緒に遊ぼう!と声をかけて遊んだりもします!あと物に対しても自分の物!という意識が出てきて揉めることもあります😅

    • 12月16日
  • ままり

    ままり

    うちも下の子は周りを良く見てるしコミニュケーション能力が高いしで性格が真逆のタイプなので産まれたのが兄弟逆だったら主さんみたいにもっと気になっていたかもしれません😊

    • 12月16日
  • まま

    まま

    おはようございます☀

    おっとりした性格なんですかね☺️
    うちは我が強いので大人しいのに怒る時はすごいです😱笑
    まだ単独行動でも心配なんですかね!
    親に甘えてきたりとかはありましたか?

    そうなんですよね、兄弟真逆なので戸惑いばかりです😭

    • 12月16日
  • ままり

    ままり

    今は私にべったり甘えてきますが2歳くらいまではありませんでした!児童館で絵本を読んでくれる時間もみんなママのお膝で座ったり近くにいるのにフラフラ~とどこかへ行っちゃうタイプでした😅年少さんの途中くらいから友達を意識しだすと聞いて本当にその通りでした。なので単独行動でも全然大丈夫だし今思えば性格だったなーと思います😊

    • 12月16日
のん

発達というか性格だと思いますよ😊
うちも上の子同じ感じでした。

偉い子ですね👏💖1人でも泣かず、べったりくっつくこともなく素晴らしい!笑
下の子ベッタリなので羨ましい〜笑

  • まま

    まま

    おはようございます☀

    そうなんですかね😭
    ほんと、性格だと良いのですが( ; ; )
    上のお子さんは今もべったりタイプではないですか?

    上の子は小さい頃から今もベタベタ甘えてくるので、大変だけど可愛いさがあって🥹
    下は来ないので寂しさと不安です😭

    • 12月16日
  • のん

    のん

    今も何処へでも行ってしまう子です😂
    下の子は逆に誰かいないとダメな子です。

    • 12月16日
  • まま

    まま

    兄弟でも全然違いますね🥺

    私は他にも色々気になる事があるので心配してますが、
    misariさんのお子さんは性格だけで特に今は心配ないですか⁉️

    • 12月16日
  • のん

    のん

    ないです!
    保育園では先生の言うこと聞いて友達と仲良くしてるようですし😊
    家でも普通ですよ〜
    でも言うことは聞きかないし、ご飯もあまり進みませんが笑

    好奇心旺盛タイプでお出かけしてもうろちょろしてどっか行ってしまうのは今も変わりません笑

    • 12月16日
  • まま

    まま

    そうなのですね🥺
    3歳児言う事聞きませんよね😂

    ほんと好奇心旺盛ですね!!😆
    おいでと言ったら戻ってきますか😆⁉️

    • 12月16日
  • のん

    のん

    ぷら〜としたら来ます笑

    • 12月16日
ママリ

過去の投稿に質問すみません💦
その後どうですか?