![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![三児のママ👦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三児のママ👦
夏はやばいですね😂
玄関前の通路とか夜間は電気ついてるのでそれに集まってきたりします(笑)
私は2階なんですが、Gは今のところ大丈夫です😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
実家が1階角部屋です!
お寺の敷地内でベランダの向こう側が墓地という事もあってクモ、G、カマキリ、セミ、ハチ、蚊、はだいたい出没しています😂
Gは植木(土)やダンボールなどのせいで発生することが多いみたいです。
母が趣味でガーデニングしているので、実家では夏場は必ず出没しています💦
洗濯物には昔セミがひっついていて、気付かず夕方取り込んだあとに部屋でバタバタ飛び回ったのが恐怖過ぎて、それからセミが大嫌いです😂
めっちゃ都心で周りはビルですが、やはり1階なので虫は結構居ます🤣
-
はじめてのママリ
確かに土あるとやばいですよね😭
その物件も花壇的なものあったような、、、、
セミ!!!!😂私もゴキの次に嫌いなレベルなので、その話だけでゾワッとしました!!笑
それはトラウマなりますよね😭
都心でもどこでも一階は出るリスク高いとのことで、やはり考え直します!!笑
コメントありがとうございました😊- 12月16日
![さちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さちゃん
鴻巣のアパート1階に住んでます。
うちは玄関はそうでもないてすが、ベランダは夏場はよくいます笑
カナブンとかは洗濯物に付いてます笑
Gは何回か出たけど、バルサン焚いてからは見てないです。
多分隣の人がベランダにゴミ置きっぱだらかなって少し思ったりしてるのですが笑
-
はじめてのママリ
カナブンですか😭😭😭やっぱり一階だと付きやすいのかな、、🥲
確かに隣とか目の前が土とか、周りの環境でも変わってきますよね🥺
やはり怖すぎて一階に住める気しなくなってきたので、一度考え直してみます!!笑
コメントありがとうございました😊- 12月16日
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
一階しか住んだことがないですが
網戸の間からコバエは入ってきますねぇ。窓辺にめっちゃ死んでたり…
雪国なのでgはいないですが…
-
はじめてのママリ
コバエですか!!まだ潰せるし小さいからいいけど、大量だとかなり嫌ですね😭
でもGいないとか天国です!!笑
コメントありがとうございました😊- 12月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1階に住んでました☺️
アパートの時はそんなに気になるほど虫は来なかったです。場所によるのかな?と
庭が砂利で植物を置いてなかったのもあって餌がなかったからかも?とは思います。
今は戸建てですが、周りに木があったりしてなのかカメムシやら色々寄ってきて困ってるくらいです🥲
-
はじめてのママリ
なるほど!!眼の前の環境によりますね🥺確かに戸建てでも同じ悩み出てきそうです😭実家は戸建で虫出て来てたの思い出しました、、、
眼の前の土なくして、コンクリートだらけにしてほしいくらいです!!そしたら住めるかもしれないです😫笑
コメントありがとうございました😊- 12月16日
![ぴの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴの
築年数に寄るかなという印象です😊
埼玉県内で4回引越ししました。(全て1階、最後だけ戸建てです)
さいたま市方面に住んでいた頃は築年数が35年くらいで、色んな虫が出ました💦
Gはもちろん、ナメクジ、アリの行列…Gが出過ぎるので、台所下にホイホイをしかけたら一晩で8匹かかってましたよ😨
桶川市の築年数新しめの家では1回もGは見ませんでした。
鴻巣市の築年数が40年の家ではやっぱりGが💦洗濯機に入ってしまい木っ端微塵になっていました。トラウマです。
現在は県北の戸建てに住んでいますが、1度もG見てないです😊
-
はじめてのママリ
なるほど!!!
確かに築年数も大きいですね😭
洗濯機のエピソード、ホイホイのエピソード読んだだけでトラウマになりそうです〜!!!😱😱笑
築年数の浅くて、一階じゃなくて、となると家賃やばそうです😭笑
コメントありがとうございました😊- 12月16日
![アンパ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アンパ
こちらはアパートの2階なのですが、夏場は外階段にセミがとまっていたり、カナブンがよくいます💦私も虫が大嫌いなので夏は恐怖でしかないです。階数より回りの環境などによるのかなと思います(木が多いとか……)私も引っ越すなら虫がなるべく来ない家に住みたいです。
はじめてのママリ
なるほど!確かに外の照明のこと忘れてました、、、😭
夏外出れなくなりそうなので、考え直してみようかと思います😂
コメントありがとうございました😊