※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

二ヶ月半の男の子がうつ伏せ練習で顔を持ち上げるようになりましたが、首が疲れてかっくんかっくんすることがあります。この状況は普通のことですか?

二ヶ月半の男の子です。
最近うつ伏せ練習でかなり顔を持ち上げられるようになってきました。

背中をそり返らせるレベルで顔を持ち上げます。
ただその反動で疲れた時に何度か首が前にかっくんかっくんする時があります。赤べこのような感じです。
脳に障害が出そうで怖いのですが、皆さんこんな感じでしょうか?それともやりかたがなにかおかしいのでしょうか?

コメント

nakigank^^

自分でやる分には問題ないです。😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    このまま続けて大丈夫ですかね?

    piengluck☆さんはこのような状態でうつ伏せ練習されてましたか?

    • 12月15日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    あまり練習させすぎるのはよくないと思いますが、適度にやればいいし、子供がやりたい!と言う感じならやらせればいいと思います。

    練習というよりかは、いまどの辺まで首が持ち上がるのか気になって、定期的にうつ伏せにはしてましたが毎日はしてないです。😊

    長男がとにかく運動神経やばいのか、生後2週間で足を踏ん張って立とうとしたり、1ヶ月でラッコ抱きしてたら首持ち上げたりしてたので、赤べこでしたよ。😂

    • 12月16日
ポコ太郎👼🏻♂,あか👶🏻♀️💕

まだ首がちゃんと座ってない状態で
うつ伏せ練習しているとそうなると思います!!

おそらく頑張って顔をあげようと頑張るけど
長い間うつ伏せしてると疲れて耐えられてないんだと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。

    うつ伏せにして10秒もたたずに赤べこのようになるのですがまだうつ伏せ練習するには早いんですかね?

    ポコ太郎👼♂さんは赤べこのような状態でうつ伏せ練習されてましたか?

    • 12月15日
  • ポコ太郎👼🏻♂,あか👶🏻♀️💕

    ポコ太郎👼🏻♂,あか👶🏻♀️💕


    うちはうつ伏せ練習3ヶ月くらいから
    始めましたが、毎日ではなく、時々って感じでした!!
    首がまだ座ってないけど出来るように
    練習しなきゃと思っていました💦

    ですが、できる様になるとなるで今大変です😅

    まだぐらぐらする様でしたら
    無理にやらなくても良いとは思います💡

    その内自分でうつ伏せし始めるので
    練習させなくても大丈夫という話もあります😊

    うつ伏せ凄くする子もいればしない子もいるみたいですし!!

    • 12月15日