※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
june
家族・旦那

お義母さん言ってたことと違うじゃん...旦那もなんで前日に予定かえるの…


お義母さん言ってたことと違うじゃん...
旦那もなんで前日に予定かえるの...
しかも私には今更の報告だし...

今日退院したばっかりなのに配慮が足りない旦那と義理母にイライラ...

干渉ばっかりされて
2人で年末の予定決められて
早産になりそうだったのを
なんとかまだ産まれないですんで
昨日やっと退院できて
まだお腹にいてくれて良かったと思ってたのに
お義母さんは残念がってたとか言われて

小さなことの積み重ねでストレスが着々と重なってく
そういうもんなのかもしれないけど

明日耐えられるかな...

コメント

sei

分かります!
なので、私はほぼ毎日
妊娠前から旦那が夜寝ついた隙にお義母さんとのやり取りのLineをこっそり見て確認しています。
通話だけの場合は
聞きます!あの予定どうなのかねぇ?って

Lineのやり取り残ってる場合は
遠回しに聞いてます!!

それでやっと旦那が
そう言えばさーっと話してきますので

2人だけのやり取りだと
何故か私に報告しないし

むしろ、したきになってる時もあります(҂ ー̀дー́ )

こっちは
ハラハラドキドキの毎日を過ごして出産間近、早産になりかけで不安なのに
いきなり変更するな!!

そんな事するなら側にいろ!ですよね。

残念かもしんないけど
早く出てきて
保育器に入ってしまったら
ママとパパしかNICU入れないし面会できても
他の身内は窓越しのみ

触れられないでまた
ぶつくさ言うのあんただろーって

姑系は本当にワガママ
自己中まっしぐらですよね

あいさんと似ててなんか
ホッとしましたが、

まずは、あいさんなら
耐えられます!絶対耐えられます!

母は強しです!
赤ちゃんのために幸せを想像して乗り切って下さい!

  • june

    june

    コメントありがとうございます!

    同じ様な方がいて私もホットしました...

    LINEなどこっそり確認してるんですね!
    私の場合旦那と義理母が知らない内に直接会って話してたり、
    旦那に聞いても曖昧な回答も多くて
    私の都合、気持ちなどの配慮までは行かないみたいでほんとに当日言われたり1時間前とかに急に実家に帰るとか言い出したりするので...
    旦那も旦那で情けないし
    義理母も私と旦那に言ってること違うしで
    もはやどう対応すればいいかわからないです😭

    報告しないとかしたきになってるとかやめて欲しいですよね本当に...

    早産の危険性をしっかり理解した上で残念と言われたことに対して
    騒がせて申し訳ないって気持ちと
    旦那にわざわざ残念と言うなんて...という気持ちともう色んな感情が出てきます...

    励まして下さりありがとうございます😥
    かなり元気づけられます(><)

    • 12月31日
  • sei

    sei

    私の上の子は未熟児だったので
    肉親しか入れない事を伝えて
    子供が退院して2日目位に
    家に来てもらって抱いてもらいました(;´Д`)

    お待たせしてすみませんねぇって気持ちいっぱいでしたが
    隠しつつ…

    でも、騒ぐの最初だけで
    後はほとんど野放しですよ
    孫の誕生日すら
    おめでとうの1言連絡ありません(´Д`)ハァ…

    あんなに、コロコロ話し変えたりワガママ言ったりなんだったんだよって(;´Д`)

    旦那さんの実家が近いと
    何故かそうなりますよね(-_-;)

    私のも割と近い方でしたが
    向こうが引っ越したので
    旦那も逃げ帰る所も無くなったし、、

    野放しなら野放しで良いけど
    次は中途半端な絡みをしてくるのがストレスです(;´Д`)

    旦那が言ってる事
    姑が言ってる事違うの本当にネック

    何かが変わっても直ぐ動けるようにスタンバイした方がいいでね!

    例え急に出かけるとなっても
    もう、出れます!位さり気なく準備しとくルーティンを身につけとくとまだ、すこし楽です!

    あいつらは…残念な生き物だと思います(笑)

    産後は無理しない!
    何があってもあいさんのペースをまず1ヶ月で過ごしてください!

    検診終わってから
    ゆっくりルーティンを決めてみてください!

    ここまで耐えられてる
    あいさん凄いです!

    私は
    5ヶ月位からヘパリン自己注射して
    妊娠後期の辛さに耐えられず
    少し早めに2回目の帝王切開しました(-_-;)私は弱いです

    あいさん応援してます!
    フレー!!(っ`・ω・´)っフレー!!

    • 12月31日
  • june

    june

    孫フィーバーだったんですかね?(><)
    今はもう落ち着いているんですね!

    話変えたりワガママ言ったり
    旦那のお義母さんは子離れもできてないのかな?って感じで結構干渉されたり...
    でも旦那には義理母のこと相談もできないし...
    義理母をいつか嫌いになりそうで怖いです...

    中途半端な絡みほんとに困りますよね😰
    残念な生き物...その通りだと思います笑

    私からしたらseiさんは強いと思います!
    お子さんが未熟児で生まれてしまってもそれを乗り越え、
    帝王切開も体にかなり負担がかかると聞いているのでそれも乗り越えて育児もして...

    ほんとに立派な方だと思います!

    今妊娠中なので私が少し考えすぎてしまうのかもしれないですが
    明日というか、今日はとりあえず義理母や旦那に耐え頑張ってみます(><)

    • 12月31日
deleted user

残念がってた!?
それが信じられないです(´-﹏-`;)

私は上の子を35週で早産しました。
幸い、少し小さめでしたけど
なんら問題はなく健康に産まれてきてくれましたが、、、

早産のリスクって色々あると思います。
あまりにも低体重だと、体の機能も十分ではない可能性もあるし、

うちの子は驚くほど小さかったわけではないのに、それでも最初はミルクを飲む力すら無くて、もちろんおっぱいなんか全然吸えなくて本当に本当に心配しました。

お義母さまも妊娠、出産を経験していらっしゃるのに、早産の可能性があって安静にしていた あいさんにかける言葉って
そんなことじゃないでしょ?って思うし

ご主人もご主人で、
妊娠、出産を経験できない分、
もっともっと慎重になってほしいなぁって思いますよね。。。


年末で寒いですし
退院したばかりとのことなので
本当なら安静にしていてほしいですが

動かなければならないのなら
じゅうぶんに注意してくださいね( ; ; )

少しでもしんどかったら
絶対にすぐ休んでください!

  • june

    june

    大変だったんですね😥
    早産のリスクなど調べてみると山ほどあるので入院してる時は本当に不安でした。
    少しでしたが破水と言われていて1日だけの入院でしたが汗
    私の場合破水した所が小さい穴?だったみたいで自然治癒して退院できました…

    今回私は早産免れましたが、
    本当に早産になってしまった方は
    体力も精神的にもかなり辛かったのだろうと思います。

    まんまるさんのお子さんが健康に生まれてきてくれて本当に良かったですね!

    お義母さんは今自分のことではないから周りが見えてないのか、それとも旦那の前だからポロッと本音が出てきてしまったのか
    わからないですけど悲しい気持ちです😭

    旦那も考え方というか配慮の仕方が
    毎回ずれていてもうどうしたらいいか汗

    まだ安心はできないのでなるべく安静にしようと思っています!
    心配してくださりありがとうございます(><)

    • 12月31日
ずん!

切迫早産で入院してたんですね、私は現在入院中です。
色々義理母干渉されて嫌ですよね、なにもともあれ元気な赤ちゃんなら大丈夫とその一言がほしです。
私のところも勝手に予定組まれてますよ、嫁に来たから仕方ないのかなあ(;o;)

  • june

    june

    私は少し破水して1日入院でした!
    ずん!さんは入院中なんですね...

    赤ちゃんのことをよく考えて発言してほしいなぁって思ってしまいますよね(><)

    勝手に予定組まれるんですね...
    一緒ですね
    私は嫁に来たから仕方ない、我慢ってどうしてもまだ思えなくて
    結婚に向いてないんだなって思いました...。

    • 1月1日