

miki
お返しがなくても気にしません😊お子さんに聞いてみてお返事書きたいといえば書いたらいいと思いますよ✉️✨

はじめてのママリ🔰
私自身が保育園の時好きな子にお手紙書いたらお返事貰って嬉しかった記憶あります❤️

ままり
年少さんの頃は(年中の今も若干そうだけど)お返事はあったりなかったり、半年前のお手紙のお返事がやってきたり、、もうそれぞれマイペースな感じでしたよ😊
お返事来なくてもお互い様、って感じです😊
まだ本人達には『手紙もらったら必ずお返事書く』という概念はあまりないし、親が「お返事書こう?」と促しても(手紙もらったこと自体は嬉しがってるけど)気分が乗らなければお返事書く気にならないことも多いですし😅
あと、お返事書いても、園では園の活動や遊びに夢中でお返事渡すの忘れ続けて数ヶ月経っちゃったり🤣
本人に聞いてみてお返事書きたい気持ちがあれば便箋とか用意してあげたらいいと思います✨(うちの子はだいたい折り紙に書きますが🤣)
本人の気分がイマイチお返事書く気持ちじゃなければ、無理強いしなくていいと思います😊

はじめてのママリ🔰
娘もお友達にお手紙書いたりしますが、返事はあったりなかったり。娘が書きたくてあげているだけなので、気にしていません😊
娘も返事をすぐ書く時もあれば、かなーり経ってから"そういえば!"と書いたりする時もあります。
ただ初めてお手紙をもらったのであれば、お子さんには手紙をもらって返事を返すということ自体知らないと思うので、親の方から少し働きかけは必要かな?とは思います!
前に〇〇ちゃんからお手紙もらったよね!嬉しかった?
(お子さん)もお返事書いてみる?
とか、聞いてみても良いかなと😊
コメント