
コメント

はじめてのママリ🔰
産んでみたら子供が大量だったっていうことでしょうか、、、?

7
ギリギリ輸血しないラインの出血でした💦
母子手帳にも多量出血という欄に丸が書かれていました😵
出産時の様子は、初産で予定日ぴったり。出産時間も11時間と内容も分娩時間も比較的標準なものでした。
ですがお股の中が裂けてしまっていて、出血が多かったようです。
処置としては、圧迫止血をし様子見、、、(産後分娩台にて6.5時間くらい)
症状としては寒さ、放心、体のだるさなどです😓
その時は出産後ってこんなもんなんだ...大変だな...と思いましたが、後々写真を見たら真っ青な顔に二人目の時なんて産んだ直後に動けたし、1人目の時結構やばいかったんだなと、自分で思いました😅
-
ママリ👧👧👦
謎すぎる質問にありがとうございます😂
ちなみに出血量ってどのくらいだったか分かりますか?
私は月曜日に3人目を出産しました。
その日の夜に急に出血して、2.0L出血しました。
とりあえず来週いっぱいまで毎日鉄剤の注射に行くんですが、上の子もいるし色々大変で旦那に休みを延長してもらうか悩んでいて・・・
ヘモグロビンも下がってますが(Hb7.7)特に自覚症状がそこまでなくて、出血中も普通に歩いてナースステーションに行ってびっくりされました(笑)
ただ急に倒れたりしたら困るなと思って質問させていただきました!- 12月15日

7
出産お疲れ様です🙇♀️
出血量は、980mlでした💦
2ℓは大変でしたね💦
輸血もせずその後もどうにか過ごしたので、その他の数値などは言われてないのですが....
私の場合は、数値はきっとギリギリ正常くらいだったんでしょうけど、逆に自分自身が辛かったのでとてもしんどくて。
色々な指導の時間も移動するのがしんどくもっと休みたいと思ったほどです💦
自覚症状のないのは確かに心配ですよね😓
-
ママリ👧👧👦
詳しくありがとうございます!!
やはり普通は症状出ますよね・・・
でもそれだけ本来なら辛い症状が出るものだと分かったので、色々気をつけます!
ありがとうございます🙇♀️- 12月15日
-
7
すみません🙇♀️返信したつもりが新たにコメントしてしまっていましたね💦
上のお子さんの育児もある中で難しいかもしれませんが、無理せずにお大事にしてください🙇♀️- 12月15日
-
ママリ👧👧👦
全然大丈夫です!
ママリあるあるですよね!
ありがとうございます😌- 12月15日

はじめてのママリ🔰
2100くらい出血しました。
胎盤が自然に剥がれず臍帯を引っ張り無理やり剥がしたらしいです。微弱陣痛で1週間誘発していたのもあり子宮が疲労していて子宮収縮が悪く、それも重なり出血多量でした。
点滴で子宮収縮剤を使ったのど、なかなか止血せず子宮と膣の中に大量に血液が溜まっていたので4回くらい膣に腕を突っ込まれて用手的に血液を書き出され、出血している部位にバルーンを入れてやっと止血しました。
産後3日目採血でHb5.8まで下がり輸血も検討されましたが、できれば輸血しなくても経過みれる範囲なら輸血したくないと希望して鉄剤で様子見ました。1ヶ月くらいは貧血でボーッとしてフラフラしてましたが、鉄剤で乗り越えられました。ただ産後の重度貧血でおっぱいはほとんど出ず、完ミに近かったです。
-
ママリ👧👧👦
詳しくコメントありがとうございます!!
腕を突っ込まれては想像しただけで痛そうですね・・・
そもそも胎盤を無理矢理剥がしたのが痛そうですが(汗)
Hbも5.8はヤバいですね!
私は元々が貧血知らずで血の気が多かったのであれですが。
1ヶ月は貧血あったのですね。
ありがとうございます🙇♀️- 12月15日
ママリ👧👧👦
すみません💦
大量出産→出血です😭
ママリ👧👧👦
大量出産って何?って感じですよね😂
はじめてのママリ🔰
そういうことですね!!!
ちょうど2人とも出血多量です!
上の子1.8L、下の子1.5Lでした。
上の子は胎盤がなかなか出なくて輸血ギリギリだったらしく産んだ後脂汗と耳鳴りが止まらなかったです!
処置は何されたか覚えてないのですが股に大量のガーゼ突っ込まれてました。
しばらくは立ち上がると立ちくらみ、吐き気がすごくて産後1ヶ月間は参院に鉄剤注射に通いました!
下の子のときは上の子が出血多量だった話をしていたのでそれに備えた分娩をしてくださったらしく上の子よりはマシでしたが、それでも産んだあとは血の気が引く感じと吐き気がすごかったです。
入院中は車椅子生活でした!鉄の薬毎日飲んでました!
ママリ👧👧👦
よく見たら出血量も出産量って書いてありますね(汗)
謎すぎる質問にありがとうございます😂
やはりそのくらい出血すると輸血ギリギリなんですね!
月曜日に3人目を出産しました。
その日の夜に急に出血して、2.0L出血しました。
とりあえず来週いっぱいまで毎日鉄剤の注射に行くんですが、上の子もいるし色々大変で旦那に休みを延長してもらうか悩んでいて・・・
ヘモグロビンも下がってますが(Hb7.7)特に自覚症状がそこまでなくて、出血中も普通に歩いてナースステーションに行ってびっくりされました(笑)
ただ急に倒れたりしたら困るなと思って質問させていただきました!
はじめてのママリ🔰
本当ですね笑ってしまいました😂
2L前後で輸血って言われたのでかなり2Lの出血は多いですね。
出産して処置した後の出血なんですね!
下の子のときは胎盤残ってて3日目に急に大量出血しました!
私は掻爬してもらって落ち着きましたが大丈夫なのか退院が怖かったです。
私ヘモグロビン6で立ち上がると耳鳴りと立ちくらみすごかったので歩いてナースステーションまで行ってたのすごすぎます。
貧血が落ち着くまで旦那さんのお休み延長してもらった方がいいと思います。
貧血で鉄剤注射なのに子ども連れ行くのは結構無理です😭
私は上の子の時里帰りだったので母親に毎日付き添ってもらってました。
ママリ👧👧👦
胎盤残ってて3日目に出血ってめちゃくちゃ怖いですね😱
私は元々が貧血知らずで、毎回血の気が多いと言われていたのでおそらくヘモグロビンもそこまで下がらなかったんだと思います!
やはり突然何かあると怖いですよね・・・
旦那に相談して休みとれそうなら延長してもらいます!
詳しくありがとうございます🙇♀️