※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんの多忙で1日1時間しか顔を合わせられず、虚無感を感じる専業主婦の相談です。

旦那さん多忙中もう慣れですか??
たまにすごい虚しくなるんですが、、

田舎に越してきてフルタイムパートも辞めて今は専業主婦です。まだ私も働いてて一日が目まぐるしかったので特に気にならなかったんですが

こっちに来てコミュニティも狭くなったからなのか同じ子持ちの旦那さんは8時には出て18時には帰ってきてます。

うちの旦那は1番に出ていちばん遅くに帰ってくる
平日なんて1時間しか顔合わせないです。

何言ってもしょうがないんですが急に虚無に襲われます

コメント

ママリ

慣れです🤣

はじめてのママリ🔰

慣れましたー💦
むしろ、気楽でいいわって感じです😊

他の旦那さんと比べないのが一番辛くならないです!

はじめてのママリ🔰

全然慣れません😭
いつまで経っても旦那に早く帰ってきてほしいって思い続けてます😭

ma

まさしく同じ気持ちで嬉しくてコメントしました😂

虚しくなる… まさしくその気持ちわかります。(勝手にわかるとか言ってすみませんが)
それ毎日です。

ちなみに、私自身フルタイム勤務ですがそのとおりで夕飯も子供と2人飯。
と言っても、バタバタでゆっくり団欒という余裕もなく…。

休みの日は旦那が予定なければ一緒に過ごすくらい。
出張もまあ多いこと。
普段もその通り居ない…。

仕方ないんですけど…
建てたばかりの広いお家で、なーーんか虚無感😂

せめて、他の家庭みたいに早く帰ってきてーーーって思いながら5年近く経とうとしてます😅
他の家庭と比べちゃいけないけど、思っちゃいます。

仕事も子育てもワンオペで、私いま初めてパニック障害、適応障害というものになり休職中ですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですよね
    私もかれこれ7年目です😅😅2人の時は姉としょっちゅう電話してましたが姉も仕事が忙しくなり全然電話できずで友達もいないので本当に1人です😅

    転職して朝は少しはゆっくりする時間あったのに今じゃ15分で準備して出ていきます🥲

    ゆっくり休んでください😂

    • 12月15日
  • ma

    ma

    そんな中で2人のお子さん育ててらっしゃって立派ですね🥹
    私、地元が東北で子供産まれてすぐに旦那の赴任先愛知へ行って生活しましたが(と言っても育休1年の期間中だけですが)とても辛くて数ヶ月だけ地元に戻らせて💦と、逃げるように帰り実質半年もいれませんでした💦

    同じように、姉に電話しまくり実家の両親へなぜか手紙を書きまくり😂
    義母には弱音メールしまくりで、元気づけのフルーツなど定期的に送ってもらって支えてもらったけど
    やっぱり旦那がいる時間少ないと虚無でした 笑。

    赤ちゃん連れて散歩出るのもドキドキしてました。
    だからといって、居ても何かしてくれるわけじゃないんですけど😂

    その後、赴任期間終了で戻ってくると分かっていても耐えられず…
    ヘナチョコでした。
    いま地元にいても、早く帰ってくる旦那さんいーなーーーって思ってしまっています。

    ママリさん立派です‼︎
    気持ち分かるなんて言ってごめんなさい💦って感じです。

    • 12月15日
赤りんご

うちの主人も、朝は早いし帰りも遅いですが、慣れたというか、家族のために頑張ってくれてるから私も頑張ろう!って思ってやってます☺️

平日はほとんど会話も出来ないで終わっちゃうので、その分土日話したり、家族の時間取るようにしてます😊