※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかり
子育て・グッズ

子どもが眠くなってから寝かしつけるべきか悩んでいます。22時まで眠くならないことも。みなさんはどうされていますか?

もうすぐ生後11ヶ月の子がいます。

みなさん、寝かしつけは何時くらいから、どんな感じでされてますか?

最近、20時くらいに寝室に連れていくと、「まだ眠くない!遊びたい!」と言わんばかりに泣いて、リビングに行きたがるようになりました。(いままでは寝室のなかでゴロゴロして遅くても21時半には寝ていました)

自我が出てきたからだと思いますが、そうなったら子どもが眠くなってから連れていけばいいのでしょうか?😅

ちなみに明るいリビングにいると、22時になっても眠くならないようです。

みなさんどうされてますか?

多くの方のご意見を参考にさせていただきたいのでよろしくお願いいたします。

コメント

みーこ

11ヶ月なったばかりの娘は、20時過ぎくらいに寝室行きます!
お気に入りにの布団抱きつかせると大人しくなります。
横で寝たふりしてれば、いつの間にか寝てくれます。
お兄ちゃんも一緒に寝るから、遊んだりテンション高くても、どっちがが寝ればつまらなくなり寝ちゃうみたいです😁

産まれたばかりの時からずっと使ってる、お気に入りにガーゼ布団?が安眠グッズになって、それがあればだいたい寝ます💤❤️

  • あかり

    あかり

    貴重な経験談ありがとうございました🙇‍♀️参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 12月16日
ままま

21時から22時の間に寝室に行きます。
寝かしつけはなしで
長女と2人で布団に転がっていつの間にか寝ています。

  • あかり

    あかり


    貴重な経験談ありがとうございました。参考にさせていただきます。

    • 12月16日
ことり

本人的には19時半から眠たぐずりしだすんですが、他の子がいるので寝かしつけ出来ず、上の子と同じ時間になります😥
20:30〜お布団にはいって21時までには寝るスケジュールで動いてます。
19時半から眠いので、寝かしつけしたらすぐ寝てくれます🤔
うちは上の子も一緒に寝て欲しいので、絵本読みながら添い乳で就寝です😂
なかなか添い乳やめられないです💦

夜寝ない子は23時でも起きてるって聞きます🥺
そうなったら親が大変ですよね😭💦

寝室で絵本読んで、楽しいと思わせたり、日中に外気浴をするとか、支援センターに行って同じ歳くらいの子とふれあうとか、日中疲れさせるようにすると夜寝てくれるかもです😴

  • あかり

    あかり

    私も添い乳してます🥲
    私のとこは寝ないタイプの子なのかもしれません🥲
    もともと生まれたときから昼間も寝ない子なので🥲

    貴重な経験談ありがとうございました🙇‍♀️参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 12月16日
deleted user

19時半には布団へ入り、おしゃぶりトントンで15分ほどで寝ます😂

  • あかり

    あかり


    すごく早くて羨ましいです🥹貴重な経験談ありがとうございました🙇‍♀️参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 12月16日
tmmy

20時半〜21時半の間に寝室へ行きます。日にもよりますが10〜30分以内には寝ます。元気な日は寝室でしばらくきゃっきゃしてますが、私は横にいて相手もせずに寝たふりしてるので勝手にくっついてきたりして寝てくれます。どんなに元気だろうと暗い寝室へ連れて行き寝るモードだと分からせます。笑 けど泣くのは辛いですね〜何がいいのか悩みますね🥹

  • あかり

    あかり


    11ヶ月でも寝たふりって効くんですね!

    試してみます🥹!!!

    貴重な経験談ありがとうございました🙇‍♀️参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 12月16日
2kids👶👦

上の子が21時半から22時ごろに寝るのでそれと同じ時間になってます😅
添い寝で寝てます😪

  • あかり

    あかり

    そのくらいの時間に添い乳したら寝るかもしれないので試してみます💦

    貴重な経験談ありがとうございました🙇‍♀️参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 12月16日
ママリ

生後3ヶ月ごろからずっと17〜18時に寝て5時に起きます😂

  • あかり

    あかり

    早寝早起きさんですね🥹✨
    リズムができていて羨ましいです!

    貴重な経験談ありがとうございました🙇‍♀️参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 12月16日
あお

3〜4ヶ月くらいから上の子達が寝る時間(20時)に合わせて寝室に連れて行って、お部屋を暗くして私が隣に寝転がってるとしばらくしたら寝てます。
眠くなさそうでも決まった時間に寝室に連れて行ってお部屋を暗くしてあげたほうがいいと思います😊だんだん寝るんだなってことがわかってくると思いますよ✨

  • あかり

    あかり

    お部屋暗くして試しに寝たふりしてみようと思います🥹いずれわかってくるんですかね🥹

    貴重な経験談ありがとうございました🙇‍♀️参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 12月16日
はじめてのママリ

未だに抱っこじゃないと寝ません🥹🥹
抱っこなら寝るので毎日21時に就寝です😐

  • あかり

    あかり

    うちは抱っこが添い乳です💦
    抱っこですぐ寝るの羨ましいです!!!

    貴重な経験談ありがとうございました🙇‍♀️参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 12月16日
かのん

19時半くらいにみんなで寝室に行き、真っ暗にすると1人ですぐに寝ます!

夕寝が入ると眠くないのか15分くらいおしゃべりしているので、なるべく16時以降は寝せないようにしています💡

  • あかり

    あかり

    たしかに夕寝したときは、なかなか寝ない気がします😞
    それも関係してたかもしれません😞

    貴重な経験談ありがとうございました🙇‍♀️参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 12月16日
YUM

うちの子も11ヶ月ですが、6時30お風呂→ミルク→絵本→寝室に行くというルーティーンを作ってやっています!!
寝かし方はトントンだったり、抱っこだったりです。
眠くなさそうでも寝室に連れていき、だいたい7時半〜8時くらいまでには寝てくれます。
寝る前のルーティーンを作ってみるともう寝るんだ!てわかってくるかもしれないですね😇

  • あかり

    あかり

    そうですね!ルーティーン取り入れて察してくれるようにしようと思います🥹

    貴重な経験談ありがとうございました🙇‍♀️参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 12月16日
りん🔰

こんにちは☀️
うちは昼寝と夕寝をまだしてるので
17:30~18時 夜ご飯
18~お風呂
18:30~19:00ミルク
21:00~22:00ミルク
22:00就寝

自分たちのリズムもあって
多分他のご家庭よりも遅いです😂
朝は8時には起こします🙋

  • あかり

    あかり

    回答に気づかずお返事できませんでした💦申し訳ありません💦

    貴重な体験談ありがとうございました🙇‍♀️

    • 2月7日