![たえちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母が嫌いなのかもしれません。結婚2年目ですが、初めて主人や主人の家…
義母が嫌いなのかもしれません。
結婚2年目ですが、初めて主人や主人の家族と過ごす年末年始となります。私が妊娠中ということもあり飛行機移動が身体の負担になるといけないと気を遣っていただき、義母と義弟が私達夫婦の家に泊まりに来て一緒に年末年始を過ごすことになりました。
年末は12月27日の一番遅い飛行機でこちらへ到着。
年始は1月5日の21時過ぎの飛行機であちらへお帰りに。
まずは連泊期間が長かったり、来る時間・帰る時間が遅いことが非常識ではないかということにイライラしてしまいます。
食事はほとんどを家で食べることを予定しています。主人が料理が好きだったり、義母も率先して手伝ってくれるのであまり負担ではないのですが、普段の私のペースややり方と違うところにイライラしてしまいます。
理由がなくてもイライラしてしまいます。
だけどとってもお世話になっていて、優しくしてくださるいい義母なんです。義弟も私の身体に気遣ってくれるし、本当に2人とも良い家族です。
イライラする原因はガルガル期になってしまっているからなのでは?と思います。最近お腹の赤ちゃんに対して慎重になっていて義母に対して「夜間に雪道を運転して私達夫婦が空港の送迎をすることに申し訳ないと思わないのだろうか」「雑な皿洗いで洗い残しがあったり、食器をしまう際にパパーッと布巾で拭いて半乾きのような状態で食器棚に入れたりして不衛生。もう触らないでほしいなー」など考えてしまいます。
自分の心が狭いことはわかっています。耐えられなくて4日目の今日、私だけ先に就寝するということにして寝室で泣いています。主人には全て話し、心配を掛けてしまっています。主人は私のことも家族のことも大切で、義母や義弟が来たことに嬉しそうにしていますし、私にも気を遣ってくれています。大好きな主人を困らせてしまっていることが一番辛いです。主人に兄弟2人きりで義弟と遊びに行く時間を作ってあげたいのですが、義母と私が2人になってイライラしてしまうかもしれないのが心配です。
長くなりましたが、義母は良い人。だけどなぜか毛嫌いしてしまうという方いらっしゃいましたらお話聞かせてください。
- たえちゃん(7歳)
コメント
![きちきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きちきち
私も、義母めっちゃいい人ですがなんとなく嫌いです😂😂
とっても気持ちわかります…。
![ミニ太郎ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニ太郎ちゃん
その状況、私なら耐えられません(´;ω;`)そんなに連泊されたら頭おかしくなりそうです!笑
やっぱりいくらいい義母であっても気は使いますし、そういう気疲れもあってイライラするんでしょうね。来る時間帰る時間遅いのも非常識だと思います。
私の義母も悪い人ではないのですが、どうも好きになれません。時々人のせいにしたり、自分が孫に会いたいだけなのに他の理由つけて素直じゃないとことか…嫌いなところもあるからですけど。笑
お義母さんたちいらっしゃる期間まだまだ先が長いですしツライですね(´;ω;`)1人で過ごしたり、友達との予定はないのですか?どこかでリフレッシュしないとストレス溜まりまくりですよね💦
-
たえちゃん
私も耐えられないと主人に愚痴りながらも年末を迎えてしまいました。もともと私自身がワガママな性格で集団行動も苦手っていうのがあるせいか、旦那と2人の気楽な生活が崩れるのがとてもストレスです。
子どもが産まれたら余計に私のガルガルに拍車がかかりそうで心配です。ガルガルして義母に不快な思い、悲しい思いをさせてしまうのでは…と(>_<)
さすがに義母や義弟がいる間に「友達と遊びに行ってくるねー!」とは言えず(^^;; 多分さっき私が泣いてるのを見て心配した旦那が明日あたり私と2人きりで小一時間ほどドライブにでも誘ってくれるんじゃないかなーと思います!笑- 12月31日
-
ミニ太郎ちゃん
他の方への返信読みましたが、私も裏で同居狙われてるみたいなので、それもあってあんまり仲良くしたくないんです!(´;ω;`)好かれたら同居だと思うと、なるべく好かれないようにしなきゃという心理が働いてしまいます。笑
お義母さんに不快な思いをさせてしまうのではと考えられるなんて、素敵なお嫁さんだと思います!私はむしろ不快な思いさせたいけどビビりなんでできません(-_-)
優しい旦那様で良かったですね♡ちょっと逃げ場を作ってもらってなんとか乗り切り、来年はこんなことにならないように計画しましょう!笑- 12月31日
-
たえちゃん
そう!それなんです!私と義母が仲良くなったら同居っていうのを狙われています(*_*) 今のところ断っていますが、主人も義弟も家族思いで、老後寂しい思いはさせたくないと言われています。素敵な家族愛なんですがついていけません(^^;;
来年には義母が徒歩20分の辺りに引っ越してくるので、連泊は無いと思いますが別の問題が発生しそうです(>_<)笑
初めて質問機能を使ったんですが、愚痴って気持ちを落ち着かせる場を見つけられたのでなんとか乗り越えられるのかもしれません。ありがとうございますm(_ _)m- 12月31日
![かなで](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなで
お気持ちわかります…
うちの義母もとても良い人です😭✨✨
意地悪なことはしないし、優しいし、いつも気を使ってくださいますが、たまにあれ?ってときあります😓
何かあったと言うわけではないのですが、なんとなーくたまに、うーん?となるときがありますね(_ _).。o○
でも普段は良い人だし、こちらは嫁に来た身ですので、慣れなきゃいけないんだろうな、とは思います…(*・ω・)
たえちゃんさんは心狭くないですよ!
やはり家族になったとはいえ他人ですから、合わないなって思う時も絶対あります!
旦那さんが話を聞いてくれるのは救いですね😭✨
今年は妊娠しているし、気持ちに変化が起きやすいことは旦那さんも理解してくれてると思いますよ!
今だけ、今だけ、と思い、乗り切っていきましょう(*´꒳`*)!
応援しています(*'ω'*)
-
たえちゃん
コメントありがとうございます。
家族になったんだから、という気持ちで義母は私に接してくれているんだと思いますがどうにも私の気持ちがついて行けず…
ガルガル期というのであるなら今だけなのかなーとも思いますが、ずっとなら辛いなって(*_*)
今だけ、今だけ
だといいなー。ありがとうございます。- 12月30日
![ゆめママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆめママ
いくらなんでも滞在期間が長過ぎると思いますね。
確かに飛行機でくるからには1泊、2泊で帰るのは忙しない気もしますが、それだけ長期間だと逆に飛行機で行った方のが心身共にストレスが無かったかも知れませんね💦
うちも義母がとても良い人ですが、娘が産まれる少し前から「ん?」と思う事が出て来ました。
皿洗いもすごい早くて洗えてる?!っていつも思ってます。
産まれてからミルクを欲しがって泣いてると抱っこしようか?と必ず聞かれるのでお願いすると当たり前のようにそのままミルクをあげます。
そしてゲップのさせ方が慣れたようで、縦抱きで顔をくっつけたり…などなど書ききれません。
良い人だと分かってるし、悪気がないのも分かっているのでイライラする自分にも腹が立ちます。
私は本当にガルガル期で凄いです。
実両親すらも苦手になりました。
ホルモンのせいだと思います。
-
たえちゃん
コメントありがとうございます。
旦那実家がとても仲良しで仕事が許す限りはずっと一緒に過ごすという習慣だったようです。仕事納めの日にその足で帰省からの仕事始めの前日の最終便までとなるべく長く過ごすのです。さすがに結婚してからは2〜3日は私達夫婦の時間をとってくれるのでは?と期待しましたが叶わず(*_*)
ホルモンのせいって自分にはどうしようもなくって辛いですよね。男の人にヒゲが生える理由と一緒なんだから、どうして?と言われてもやはりどうしようもなく、ある程度距離を置いてではないと上手く乗り越えられなさそうですね(>_<)- 12月31日
![coco6259](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
coco6259
わかります!その気持ち(´・ ・`)
私の義母もとてもいい人で気を遣ってくれてひどいことされたとか何もないのですが、どうしても好きになれません( ; _ ; )
娘を触られるのも、娘が懐くのも嫌で嫌で仕方ありませんでした。もう諦めてますが💦
話もなんとなく合わないし、合わせようとしてくれてるのが余計に遠ざけたくなってしまったりします(>_<)
そんなに連泊するなんて考えられません💦もてなす側になるわけですしすごく疲れますね( ; _ ; )
-
たえちゃん
コメントありがとうございます。
娘さんはおばあちゃんに懐いてるんですね!私は産後、私が義母を苦手とする気持ちが子どもに伝わって子どもがおばあちゃん嫌いになったりしたらどうしよう、逆に義母が私の態度に腹を立てて子どもを可愛がってくれなかったらどうしようなど不安がいっぱいです。私が義母を苦手でも義母と子どもの関係は上手くいってほしいです(>_<)
あまり気を張ってもてなすようにはしてませんが、全く気を遣わないわけにもいかないし、なかなか普段のような気楽な時間は少なくてメンタルやられますー(*_*)- 12月31日
![MAXとき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MAXとき
私もそうです
きっと世間一般的には聖母くらい、いい義母なんですけど、ガルガルしちゃってます!
-
たえちゃん
コメントありがとうございます。
聖母!ちょっと笑っちゃいました!聖母にガルガルしちゃう自分、なんなんでしょうね(>_<) 産後直後と現在ではガルガル度は違いますか?二人目妊娠中だと変わらずですかね?- 12月31日
-
MAXとき
私は産前からガルガルするタイプみたいで、一人目の時もそうで、今は二人目のガルガルが来てるみたいです(´・ω・`)
- 12月31日
![ハックン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハックン
そんなに連泊されたら、いくら良い人でも心が休まりませんよね~!
食器の洗いかたひとつとってもその人のやり方があるので、???となってしまっても仕方ないと思います(>_<)
ご主人に申し訳ないと思わずに、日中に一人の時間を作りましょう!
飛行機の距離だったら、義家族にぜひ観光を勧めてみては?自分は妊娠中で人ごみが難しいので遠慮しますがせっかくなので是非楽しんできて下さいと一言添えて。
ずっーと一緒だから、ストレス溜まるのです。いないうちに珈琲飲んだり雑誌読んだり一度リフレッシュしてみると全然違いますよ!
うちは今、帰省中(義実家に5泊予定)ですが、下の子が小さいので是非上の子と遊んできてください~と言って自分の時間作ってますよ( ´∀`)
-
たえちゃん
コメントありがとうございます!
妊娠中はストレス大敵なのに義母に「長居させてもらうけどごめんね〜」って笑顔で言われて、許さなきゃいけない私…ツライです(*_*)
義家族は何度も来てるので観光は全然興味無し(>_<) お出掛けを勧められる機会があればその方法使わせてもらいます♡- 1月1日
![キーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キーさん
滞在時間長すぎです‼︎
何かされたわけでも何か言われたわけでもないけど、一緒にいるだけで疲れるんですよね😭笑
わたしは同居です!
義母は妊娠中からなんとなく昔の育児について語ってました!
で、産まれたらさらに語ってました…
わたしはこうしたいって言うと、思い通りにしたいのかずっとそのことばっかり😑
これはやめてほしいってこともさりげなく伝えたり旦那に言ってもらったりしてるのに、怒られるから怒られるからって😑
わたしがあんたをいつ怒ったか言ってみろ💢って感じですけど言えません…(笑)
わたしもイヤでイヤで泣きました(笑)
-
たえちゃん
コメントありがとうございます。
同居だともうどうやっても逃れられないですもんね(>_<) 20〜30年近く前の育児知識で子育てを語られたって、時代の流れや家族の方針もあるんだから口出ししないでほしいですよね(>_<)
怒られるから…と言うのは旦那さんが?お義母さんが? どちらにしても事実無根ならやめてほしい(^^;;- 1月1日
-
キーさん
義母はとにかくいろんなものを触らせたりなめさせたり…。
それが嫌で旦那に言ってもらったりしてて、勝手なことすると怒られるからって多分義母の私に対する嫌味です(笑)
怒ったことないですもん😤笑
これダメなんです〜ってにこやかに言っても思い通りにできなくて義母はおもしろくないみたいです…(笑)- 1月1日
たえちゃん
コメントありがとうございます。
いつからそういう気持ちがありましたか?私は妊娠がわかった数週間後に「いつか義母と同居を考えてほしい」と主人に言われました。義母に会うたびイライラしてしまいますが(離れてるので大した頻度ではありません)、妊娠中から始まるガルガル期のせいなのか同居を押し付けられそうなのが嫌という気持ちからくるものなのかわかりません。
義母に対してなんとなく嫌、という態度をとってしまったことなどありますか?
きちきち
私も妊娠中からなんとなく嫌だな〜って思ってて、産まれてからは特に嫌だなって思うようになりました😂
色々買ってくれたり、気を遣ってもらってるんですがもう鬱陶しくて鬱陶しくて…。
うちは多分、根本的に性格が合わないんだろうなあって感じなんですけど😱😱
態度には露骨に出しすぎて、最近はちょっと反省してます…。
会いに行ってもいい?というlineに、仮病使ったり用事あります!って言ったり、義実家行ったときに必要以上に話しかけなかったりなど、すごく嫌な態度とりまくってました…。
たえちゃん
態度に出てしまうと自身も義母も辛くなってしまいますよね(>_<)
私も昨日は笑えなくなっちゃって義母に「あれ?機嫌悪いのかな?」と思わせてしまったかもしれません(;_;) 義母が子育てしてた時期にガルガル期なんて言葉なかっただろうから、義母にこの気持ち理解してもらうのは難しいかもしれないですよねf^_^;