
私が母親としての自覚が薄いのか、旦那に言われて悩んでいます。
これは私が母親としての自覚が薄いのでしょうか?
今日の朝喉が痛くいつもと違う痛さ初めての痛みで何となく大丈夫でしょぅて思っていたけど、どんどん体がしんどくなり、腕首頭倦怠感熱38.7まであがりました。
たまたま旦那が早く帰ってこれたので帰ってから娘を見といてもらってました。
唸りたくなるほど体がしんどかったです、
コロナの検査に行き結果陰性、今日熱出たばっかりだから菌は少ないから明日偉かったらまた明日来てくださいと言われました。帰ってからずっと寝込んで旦那に育児家事任せてました。
薬を飲んで少しだけ楽になったのでやれることやりました。
明日朝しんどかったら育児できるか不安と実母に来てもらおうかな、と言いました。したら、
世の中の母親は頼れない人も居るから母親なら熱出てもしんどくてもやらないと甘えるなと旦那にいわれました、
なんだか嫌いになりそうです。旦那が
私が間違ってるんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

Sapi
(;゜∀゜)イヤイヤイヤイヤ...
頼れる人いてお母さんも見てくれるなら頼らない理由なさすぎます😂
私なんて普段から頼りまくりですよ…(笑)
もちろん娘は可愛いですが心の余裕がないとイライラするしいいことないです😥
具合悪いなら尚更、無理して育児しても誰も得しませんよ…

はじめてのママリ🔰
私は頼りまくってます😂こないだ熱出たときは主人に半日休んでもらって病院も連れて行ってもらいました😭
それぞれキャパシティが違うので頑張れる人は頑張ればいいし頑張れない人は頼ればいいと思ってます(笑)世の中のお母さんみんな心身の強さ同じじゃないですから🫠

なべ
冷酷で先の予見ができない方ですね。
そんなこと言う人は旦那でも父親でもないと思ってしまいます。
育児をなめてらっしゃる上に母親への思いやりもなく、子どもさんへの感染のリスクすら予見できないとは…。
コロナじゃないにしても、小さい子どもにうつるのでは?と心配にならないんでしょうか。
実母の力を借りて、できるだけ母子の接触を減らすことが最善の策だと思いますよ。
わたしならそんなこと言われたら、実家に帰りますよ。笑
-
はじめてのママリ🔰
旦那が仕事休めないなら実母に頼るしか無いのに、頼れない人も中にはいる。母親の自覚もてって酷いですよね、
- 12月14日
-
なべ
頼れない人は頼れないなりにやるしかない、ってだけで、頼れる状況にあるのにあえて妻を苦しめ我が子を危険に曝す必要がありますかね?笑
わたしには理解不能です。
母親の自覚もてって言うけど、旦那さんは父親として完璧なんですか?まだお子さん産まれてたったの4ヶ月ですよね?女はその何ヶ月も前からお腹で我が子守ってきて、男より存分に親としての自覚が芽生えてると思いますけどね。笑- 12月14日

ゆーらー
私は実母は病気の関係で頼れず
義母は近くにいますが
すぐパニックになるので信用できないので頼れず…
しょっちゅう子供の風邪をもらいしんどい中
子守していますが
頼れるなら頼ったほうがいいと思います!
生きてきた過程や性格もあると思うので
私は夫以外に頼ることはありません
夫以外信用していないともいえるかもしれません…
旦那さんも人をあまり信用しない人?
頼らない生き方をしてきた人?なんですかね?
もし私が夫で
夫が女という逆の立場で
夫が義母ばっかり頼っていたら
ちょっと嫌かもって思っちゃいました
私は義母が嫌いだから(笑)
長くなりましたが
見ているのはママリさんなのですから
頼れるなら頼ったほうが楽ですよ〜
おかしいことではないと思います。
旦那さんがいない間だけ来てもらうとか?

あっしママ
それは旦那さんありえない発言ですね😣確かに頼れない人もいるのは確かです。
でも熱出てたり体調悪い中育児は大変です。旦那さんに甘えなんて言われたことは聞かなかったことにしておいてお母さん呼んで休んでくださいね☺️今度から言わなきゃいいんです。
私も子供の風邪がうつり上の子の保育園のお迎えを義理の母に頼んだり夕食を夫に頼んだりして乗り切りました。義理の母は頼られて嬉しがっていましたから頼るのはいいことみたいです。
はじめてのママリ🔰
なんで考えれない?繁忙期忙しいの、体調管理しっかりしてよっていわれて
それは私も悪いですが、
なってしまったものは仕方がないのにそんな事いわれて辛かったです。
Sapi
はぁ?ですね😮💨
体調不良っていまなるぞ!って選べるわけでもないし
どんなに気をつけてもなる時はなるし
腹出して寝ててもならない時はならないですからね😶