
2歳の息子がイヤイヤ期で、妊娠中のストレスで育児に不安を感じています。子供の行動に対処する方法や自分の感情のコントロールに悩んでいます。
妊娠中の上の子についてです!
育児の正解がわからないです😭
来月2歳になる息子がイヤイヤ期入ってて妊娠していることもあり自分がイライラしてしまうことも増え、仕方ないことだと思ってます。
まだはっきり自分がお兄ちゃんになることや下の子が産まれてくることは理解できない歳ですが、やはり何かしら感じてるのでしょうか?
前より甘え方もすごいです。
なるべく毎日ハグすることや愛情を伝えるように気をつけています。
このくらいの子ってダメなことわかっててしますよね?
それはかまって欲しいからでしょうか?
でも怒ってしまって泣かれて…一旦離れて抱きしめてママは〇〇のこと大好きだよってして。なんだかDVのよく聞く流れのように思えてしまって😔
余裕がある時は怒鳴らずこれは~だから危ないからやめようね。やお人形さん痛い痛いだから投げないよ~など言いますが2.3分後また繰り返す…
私は怒らない育児とかは目指してないです。
危ないこと、危険なこと、人に迷惑かけることはしっかり叱ります。でも自分の気分で八つ当たりみたいにしてしまうのは辞めたいです😔
邪魔!とかそんな言葉を使ってしまい自己嫌悪😔
どうするのが正解なんだ?!と毎日ぐるぐる( 𖦹-𖦹 )
文章まとまりなくてすみません。
吐き出したかったのもあるので批判は御遠慮ください。
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

ママリ
妊娠してませんが赤ちゃん返りっぽくなってます😂
自立出来てきた反面不安があるから今の時期はあるあるだと思って思う存分赤ちゃん返りさせてます😂
妊娠してると赤ちゃん返りするって話しもよく聞くのでミックスされてるのもあるかと思います🙄
正解とかはないですよ😊
妊娠してなくてもイライラはしちゃいますし(T_T)

22歳まま
私も丁度イヤイヤ期入る頃に妊娠分かりました🙃
悪阻でしんどいのにイヤイヤされて。
向き合ってあげたいけど具合悪いしイライラするし。
しんどいですよね。
大好きなのに上手く接することが出来ないの🥲
ちなみに赤ちゃん返りも出てきたしで大変でした
お腹大きくなってからは少しずつですけど最初よりは良くなってきました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
共感してくださって救われます😭本当大好きだからこそ、自分が嫌になるしこれでいいのか不安になったり日々葛藤です💦- 12月14日

はじめてのママリ🔰
うちも今月で2歳になる娘がいます。最近はイヤイヤも増してイライラすることばっかです😅
最近かなり抱っこして欲しい!が増えて甘えたになったなあと思ってました、何かしら感じ取ってるんですかね🥹
わざとお茶こぼしたり、注意するとわざとする事多いので
ほんと困ってます😵💫
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
本当同じですね!!うちも抱っこ抱っこがすごく増えたしわざとやります💦
やっぱり何かしら感じてたりする+ちょうどイヤイヤ期もありなんですかね(ノ_<。)
同じ方がいて、頑張ろうと思えます!!😭- 12月14日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
なるほど!!自立できてきた反面不安がある…すごく理解できます😭💕なんでもやりたいやりたいでも出来ないがたくさんだし本人もいろいろ考えたり成長過程なんだなと思ってもう少し気持ちに余裕持てたらいいなと思えました🥺