

まる
前に保育園給食(栄養士)の正社員してました。今は保育園パート調理員してます。
献立作成とか以外だともちろん園によりますが、
・園外での研修の有無
・正社員の頃は遠足一緒に連れて行ったり、発表会とか運動会のお手伝い(園児の誘導とか)してました
・園児と直接関わることが多いのは正社員(正社員の頃は食育関係は全部ほぼ1人でやってました。今はパートなので正社員さんが教室でお汁を盛り付けたり配膳したりしてくれています。パートは給食室で片付けとかしてます。)
くらいしか思いつかないです🤔
今働いている園はわりとおやすみも取りやすくて、正社員さんも小さいお子さんがいますがよく発熱でお休みされてます。
前園が定員100人くらいで、栄養士1人調理師1人パート調理補助1人の3人で回してました!1人お休みだったら2人でまわしてました💦

りー
以前、保育園の給食の正社員をしていました。私も今はパートで調理補助をしています。
委託会社でしたので、急なお休みも他の保育園から応援をお願いしていました!無理なときは欠員状態で回していました。
パートの方と異なる仕事内容は
○委託だと園の行事に参加はないですが、直営だと園の行事に参加はあると思います。
○食育
○給食だより作成
○会議に出席
だと思います。
定員100人位ですと、社員2人でパートさんが1人で1日回す形になると思います。
コメント