
お米にカツオブシムシの抜け殻がついていました。成虫は見当たらず、子供には使わないつもりです。どうしたらいいでしょうか?
※虫の話です。苦手な方はスルーしてください😭
実家から今日もらったお米を2時間前くらいに精米して、保存容器に移し替えているとき、計量カップにカツオブシムシの抜け殻がついていました....😢
軽量カップも直前に洗ったばかりだし、精米したばかりだし、たまたま袋の中に紛れこんでいたのでしょうか😭?
見てみた感じ成虫などは見つけられません。
もらったばかりなのであと10kgあります。
皆さんならどうされますか?
子供の離乳食には使わないつもりです....
- はじめてのママリ🔰
コメント

M
わーーー気になりますね……💦
私なら10kgはもったいないし洗う時に気をつけて見ながら洗って使っちゃいます🥲
お米もやっぱりたかが2.3000でも浮いたら大きいので……
M
私も子供のには使いませんが大人で食べます💦
旦那には言いません……知らぬが仏なので……😓
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
やっぱりそうですよね....
旦那も一緒に移し替えてくれてて、虫のことは知ってるのですがなんでそんな気にしてんの?!入り込んだだけじゃない?🤪って感じで....😭
子供には使わず、よく洗って食べようと思います。
コメントいただけて少し気持ちが落ち着きました😢ありがとうございます。
M
旦那がそう言ってくれてたら気が楽ですね😂
子供にはやっぱちょっと怖いし新しいのにしたいですが大人は最悪それくらいじゃ何ともならん!と目を瞑ってよく洗います😅
いえいえ!
家計のためにはお米10kg、やっぱり大事にしちゃいます🥲
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭万が一食べてしまっても人体に害はないようなのでよく洗ってみます😢💦
以前ならここまで気にしなかったのですが、出産してからかなり神経質&虫が苦手になってしまって自分でも疲れてきてしまいました😭😂
お米大事ですよね....🌾