※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

家計についての相談です。収入と支出を説明し、貯蓄が難しい状況。節約方法や管理の改善についてアドバイスを求めています。

家計について教えて下さい。


我が家は、夫から毎月20万を預かり、そこから健康保険、市民税、年金、光熱費を払い、余った8〜9万で食費、交際費、交通費、雑費にあててる感じです。

わたしはパートで月5万くらいで、季節ごとにかかる子供の服、美容室、持病があるので毎月の病院代、夫からもらった生活費で賄えない急な出費などにあてています。

車はなく、家賃、生命保険、子供の保育園や学校の引き落としは夫の口座です。


貯蓄しないのならきつすぎるわけじゃないですが、夫が自営業で貯蓄というハッキリした分けるぶんがないので、わたしの管理してる範囲だけでも貯蓄したいのですが、なかなか難しく…

わたしのやり方が良くないのでしょうか?こんなふうに節約してるよ!などあれば聞きたいです。ぜひお願いします。

コメント

二児のママ

しいていうなら8〜9万余ったので
貯金するくらいですかね🤔
我が家は食費3万と日用品1万
食費と日用品の余りを雑費にしてます。
交通費は5千くらいで1万だと
しても4万は貯金に回せそうです!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    食費3万って凄いです。どうされてるのですか?我が家みんな結構食べるので、さらに大きくなってきたらどうなるのって感じです。月2回子供の通院、自分の通院も毎月あるので、病院代だけでも2万近く飛びます。仰っている食費がやれたら少しは浮きそうですが…

    • 12月16日
  • 二児のママ

    二児のママ


    我が家はまだ下の子が母乳なので
    大人2人子供1人ですね!
    旦那は夕食に3合食べるくらい
    大食いですが😂
    外食しなかったら余裕で2万に
    収まります!
    物価の問題ですかね?
    肉は牛肉は全く買いません(笑)
    他も全部g100円以下
    ネギとかも3本98円
    業務スーパーめっちゃ使ってます🤭
    お子さんの医療費もかかる地域
    なのですか?🥲

    • 12月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夫が飲食店自営で、コロナでお客が減ったので売り上げそのものは全然稼げていないのに去年までのコロナの給付金で所得爆上がりさせられ、でも課税対象なのでガッツリ半分近く持ってかれるため意味はなく、受給者資格も剥ぎ取られた状況です。給付金が支給されなくなったあともお客さんが完全に戻るわけもなく、課税で取られていく中で残った資金をお店と家庭でやりくりしなければいけなく、いつ客の入りが良くなるかわからないので安易に喜んで使ってる場合じゃないという感じです。。
    近くに安いスーパーとかがあるのは強いですね!
    我が家は車もないし夫の職場の関係で割とマチナカ寄り住みなので、安いスーパーがありません。車があれば行けるけど、車買うのが一番お金かかります。
    我が家も牛肉とか買わないです。
    私がもう少しパートに入れてたときは、貯蓄もできてたのですが、持病があまり良くなくなったこと、息子の発達の遅れでの通院や通所が加わりあまり多く働けなくなりました。
    残るはやりくりなんですけど、もはや作るよりも惣菜を買ったりしてる方が安く済んでるのでは…という肌感覚があります。
    2万で収まるとか、もう神様です!その技全部受け継ぎたいです。

    • 12月16日