![ボム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後、義実家に里帰り中。家事は義母が全てしてくれているが、ストレスも感じ始めている。正月まで滞在予定だが、早めに帰るべきか悩んでいる。
産後に義実家に里帰りした方、どの位(期間)帰りましたか?また、家事などはどこまでしていましたか?
現在、退院後から義実家に上の子と新生児と私でお世話になっています。旦那は週末のみ来ます。
子ども2人のお世話とお風呂入れ以外はしておらず、家事も全て義母がしてくれています😅
お義父さんも気を使わずにゆっくり過ごさないと来た意味がないからね〜と初めに言ってくれました。
1人目が夜泣きがあったり、搾乳して消毒したりで疲弊していましたが、今回は直母でいけていますし、夜泣きも全くなくて産後の肥立ちもいいような気がします。
義実家には正月までお世話になる予定なのですが、
早目に自宅に帰れるのではないかな〜という感じです。
家事も炊事も全てやってもらってる身分ですが……なるべく洗濯物を出さないようになど気を遣うのと、上の子がイヤイヤ期突入しかけてて食事の時お皿をひっくり返したり、グズりが多くて申し訳ない事がストレスに感じ始めました。
孫のことはすごく可愛がってくれるし里帰りを楽しみにしてくれていたのですが、嫁と子どもがずっと居たらやはり両親も疲れますよね…?
早目に切り上げて帰った方がいいのか、正月まで甘えさせてもらった方がいいのか悩みます…😓
- ボム
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2人とも義実家に里帰りしました🙋♀️
洗濯物を一緒に干す
食事の準備の手伝い(指示を仰ぎながら)
お風呂入れ又は出し
食器洗いをたまに
洗濯物畳む
掃除は自分のエリアのみ…笑
上の子のお世話メイン
とかですかね🤔
2年前なので記憶が🤣🤣
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
段々と一緒に家事などをしてみて、体調も大丈夫そうなら年内に帰るのはどうでしょう😌??
甘えられるなら甘えても良いと思いますが、あとはボムさんの気持ち次第だと思います!
関係が良好なのであれば、一旦帰って生活してみたい、と希望を伝え、帰ってから無理そうだったらまたお世話になるのはどうでしょうか?
-
ボム
料理上手な上にキレイ好きなお義母さんなので、何をするにも私が手を出していいものかと躊躇ってしまっています😭
私の気持ち次第ですよね〜!
関係は良いので、とりあえず体調が良いので早目に帰れそうかもと相談しながら、まだゆっくりして行ってと言われたら甘えようかな〜と思います🙌もし早目に帰っても、キツかったらまた戻っておいでと言ってくれそうな気がします😊- 12月14日
ボム
お2人とも里帰りされたんですね!でも結構お手伝いされていますね。私に比べたら😂
料理上手なお義母さんなので料理は手を出すのにはハードルが高いので💦出来ることから少しづつやって行こうかなと思います😊
ありがとうございました🙌
退会ユーザー
そんなことないですよ💦
料理はほぼやらず配膳とかくらいでしたし…
とにかくコミュニケーションとりながら家事をやる気はあるアピールしてました🤣🤣
まだ産後すぐですし、無理なさらず少しずつでいいと思いますよ!
遅くなりましたが、ご出産おめでとうございます😊😊