
不妊治療に関して病院での治療費用が心配。注射や漢方などの治療方法や金額について知りたい。経験者のアドバイスをお願いします。
【不妊治療の金額…】
自己流でタイミング療法?やってます。でも、年齢が33歳で早く授かりたくて焦りだけが日々あり精神的にツラいです。
不妊治療で病院に行くとすごくお金がかかるイメージが強くて、中々病院での治療に踏み切れずにいます。
不妊治療と言っても段階があるようですが、良くネットや、ここでの皆さんのお話を見てみると注射やお薬?漢方等の会話をされてるのを拝見して気になっているのですが…
病院での治療を段階踏んで進めた事のある方や、治療方法がどのようなモノなのかご存じの方、内容や金額を教えて頂きたいです。
- mama初心者🔰(8歳)

はじめてのママリ🔰
初めまして。
タイミング法から体外受精まで行った者です。
まず、タイミング法ですがこちらは卵胞の大きさをエコーで診てもらい、排卵日を特定していき自分でタイミングをとる方法です。
通院は生理後12日くらいから頻回になるのでお仕事など調整することになります。
つぎに、人工授精です。
こちらは女性の排卵時期に合わせて男性の精液を採取→洗浄して優秀な精子のみを子宮内に直接送る方法です。
あとは自然妊娠と同じ仕組みですが、男性精子の成績が良くない場合や女性に精子を殺してしまう抗体がある際に有効とされています。
費用は一回¥12000〜¥15000程でしょうか。
通院はタイミングとさほど変わらないと思います。
あとはその人の体質に合わせて薬や注射などがあります。
最後に体外受精です。
こちらは、女性の卵胞を卵巣刺激によって育てます。
刺激の方法にも種類があるのですが…ここでははぶきます。
卵胞を排卵直前まで育て、卵子を取り出し採卵します。
採卵した卵子と男性の精子をシャーレで受精させます。
この時に、受精を手助けするのが顕微受精です。
受精した受精卵をそのまま育て、何日か後に女性の体内へ戻します。これを移植と言いますが、移植後に子宮内へ着床すれば妊娠となります。
費用はかなり高額になり採卵〜移植で30〜50万円ほどかかるかと思います。
しかし、自由診療なので病院によって値段は違います。
卵巣刺激の方法によっては注射の為に毎日通院したり、もしくは自己注射を行ったりします。
女性側の負担がかなり大きい治療方です。
ざっとですが、このような感じになります。
個人的な意見ですがもし治療を考えているのでしたらなるべく早い通院をお勧めします。
長々と失礼しました。

mama初心者🔰
妊活はどの位の期間チャレンジしましたか??
誘発剤は自分だけが病院に行けば旦那は行く必要ないですか?

mama初心者🔰
妊活の為に仕事を辞めたので、時間はいくらでもあるのですが頻回通院するとお金は毎回発生しますよね💧?
お金に余裕はないので体外受精は出来なそうです…💧
旦那との温度差も少しですが有り、詳しいさくらさんからの内容を伝えて相談してみようと思います。
細かく教えて頂いてありがとうございます(^_^)

ほよほよたん
自己流タイミングで8ヶ月→不妊治療約一年通いました。
婦人科だと検査しない場合がありますが、急いでいる場合や不妊クリニックなどは、大体まず一通りの検査をします。それがトータル4万円くらい。
とくに問題ない場合、卵胞の大きさを見てもらって、排卵のタイミングを測ってもらうタイミング方から始まりますが、月に何度か通わないとこの日!とはわからないので、1回の内診2,000ほどを2、3回。の繰り返しです。
人工授精まで進むと↑タイミング方+排卵を狙って人工授精しますので15,000~20,000+されます。
毎回排卵誘発しなきゃいけない方や、ホルモンの数値など、それぞれの症状?によって人により薬代、注射代がプラスされます。
ちなみに約一年通い、人工授精6回して、不妊治療にかかった医療費は17万円ほどです。
体外、顕微に進むと何十万円....になりますが。

ほよほよたん
自己流タイミングで8ヶ月→不妊治療約一年通いました。
婦人科だと検査しない場合がありますが、急いでいる場合や不妊クリニックなどは、大体まず一通りの検査をします。それがトータル4万円くらい。
とくに問題ない場合、卵胞の大きさを見てもらって、排卵のタイミングを測ってもらうタイミング方から始まりますが、月に何度か通わないとこの日!とはわからないので、1回の内診2,000ほどを2、3回。の繰り返しです。
人工授精まで進むと↑タイミング方+排卵を狙って人工授精しますので15,000~20,000+されます。
毎回排卵誘発しなきゃいけない方や、ホルモンの数値など、それぞれの症状?によって人により薬代、注射代がプラスされます。
ちなみに約一年通い、人工授精6回して、不妊治療にかかった医療費は17万円ほどです。
体外、顕微に進むと何十万円....になりますが。

肋骨ボンバー☆神
結婚から2年経ってたので、タイミングはせずに人工受精~体外・顕微授精に進んだ者です。
お金は人工受精時は、人工受精・クロミッド・内診・血液検査等して月々三万円くらいでした。
が、これは貴女がどのような原因で不妊かによりますね。
それにより、治療法もお金も変わってきます。
妊活初めて8ヶ月、基礎体温を計りだしてから3ヶ月なんですよね?
でしたら、まだ自己流でも良いかもしれません。
が、年齢がありますからね…
基礎体温はどんな感じですか?
排卵検査薬は併用してますか?
ちなみに、不妊治療は最初からご主人と始めてみてください。
そちらの方が、精液検査もすぐに調べてもらえるのでてっとり早いです。
お金の事が心配なようですが、市や県からの助成金についてはご存じですか?
不妊治療には、市や県から助成金が出ます。
どの治療法から出るかは、住んでいる場所によって違いますが、私の所はタイミングから助成対象です。
まだ調べてないなら、一度ネットで検索してみてください。

あ★き
病院により少し変わるかもしれませんが。
タイミング療法なら、まず生理来たら五日以内に受診、薬を飲み始めます。値段は、薬が千円程度。その日から一週間後くらいに卵胞の大きさチェックで受診、排卵日の大体の予測されるのでその日前後にタイミング。これでおしまいです。
受診料は一回につき大体三千円程度ですかね。
人工受精はやり方がいろいろあります。排卵誘発剤の内服薬飲んで行う方法と、排卵誘発剤の注射を病院で打って行う方法、排卵誘発剤を自分で打って行う方法などなど。それぞれ薬や注射の種類によって値段もかわりますが、値は張ります。私は自己注射だったので8千円、卵の育ち具合で追加されるのでさらに数千円でした。
さらに卵胞の大きさチェックを何回もするので、受診回数も増えて受診料も増えますよね。
人工受精料は1万3千円とか1万8千円とか。
毎月2、3万円は払ってましたよ。
体外受精は未知なのですが、体外受精自体は25万円程で、助成がありますがトータルで20万くらい払ったと友達が教えてくれました。
ただし、確定申告で医療費控除が受けられるようになると思うので、少しだけ返ってきますよ。

mama初心者🔰
一通りの検査とは、旦那の検査もしますか?
妊娠は奇跡の積み重ねだと毎月思い知らされてる所です💧
自己流タイミングで私も今月で8ヶ月になりました。残念ながら今月は生理が来てしまいました。
個人の状態によって、金額はあがりますよね…年齢的に急ぎたい希望はあるので、それなりの金額は覚悟した方が良さそうですね。
ありがとうございます!!
旦那と相談する為の参考にさせていただきます!

mama初心者🔰
今月初めて排卵検査薬使ってみました。基礎体温のグラフと排卵検査薬で排卵のタイミングが合わず?排卵検査薬の線が濃くなった日が排卵日?と思ってました💧
私の地域では1年、助成金は出るようです。細かくは調べていないのですが、審査のようなものもあるみたいです。一度、詳しい話調べてみます!
クロミッド、これもよくみかけます。お薬ですか?
不妊治療をしている病院に行ったわけではないのですが、婦人科に行って子宮の検査してもらって、問題はないとの結果はいただいたのですが、不妊の検査項目がまた別にあるのかもしれないですね。

mama初心者🔰
生理来て5日以内の受診は生理中でも大丈夫なのでしょうか??
今、ちょうど生理中なので、タイミング療法を試すのであればもう行動にうつったほうがいいですよね。
助成金や医療費控除!金銭的な不安が大きいので病院に行く決断が出来ずにいたのですが、もう一度旦那に話してみます!
ありがとうございます(^_^)

ほよほよたん
ちなみに私は32歳です

ほよほよたん
さっきもエラーで二重投稿になったのにまたわけのわからん一言で、おくってしまいました。。。😭
私の通っていた所は一通りの検査に精液検査入ってました!
朝出してもらって、病院指定の、時間内に持っていきます。
ご主人が行く必要はないと思います。
朝、精液を出してもらうっていうのも協力的じゃないとお願いしにくいみたいですが。。。
精液検査よりも先に、フーナーテストという、行為翌日に子宮頚管に精子が入ってるか??という検査をするところもあるようで、フーナーテストの結果が悪い場合、精液検査するらしいです。
ちなみに17万ほど医療費使って、戻った控除は4,500ほどでした。。(笑)収入にもよりますが!

あ★き
不妊専門の病院で治療するなら、初回はいきなりタイミング法で薬を飲み始めるわけじゃなく、血液検査などの細かな検査がいくつかあるので、いつでも大丈夫だったと思います。
私のところは、生理中のホルモン値を測る血液検査もあったので、生理中に行ってみても良いかもしれませんよ!(*^^*)

肋骨ボンバー☆神
私は最初から不妊専門にかかりました。
元々生理不順で、2年夫婦で頑張っても成果が出なかったので、婦人科よりは最初から詳しく見てもらおう!と夫婦で話し合い、初回で主人と診察して頂きました。
電話で予約した時点で、その日に精液検査が出来るかの確認と金額の確認はしておきましたね。
確か初回は三万は持っていってたけど、そこまでかかってないと思います。
産婦人科→命を無事に産み落とす手伝いをしてくれるところ
不妊治療専門→命を宿す手伝いをしてくれるところ
と、私は認識しております。
餅は餅屋です。
子供が早く授かりたいなら、やはり症例数の数が圧倒的に多い不妊専門に行くべきだと私は思います。
やはり機器も違えば、薬の処方の仕方、毎回の診察も全然違います。
私の通っていた病院の検査内容などを貼っておきます。
ご参考までに見てみてください。

肋骨ボンバー☆神
ちなみに、排卵検査薬は5/6が一番反応してるので、その日に排卵してるのではないかな?と思いますよ。

肋骨ボンバー☆神
時期によって検査できる内容は変わってきます。
一周期のトータルで見てもらいたいなら、生理開始5日目~9日目辺りで初診をしてもらった方が良いです。

mama初心者🔰
おはようございます。
朝、旦那が夜勤明けで帰って来たので少し話してみました。
精液を治療のために出す事に抵抗はないのですが、夜勤やったり日勤やったり不規則な生活をしているので、どのタイミングの射精でも問題はないのか?と言われました💧
医療費で何十万単位での出費になる事に驚きと、金銭的に今は無理だろなって感じだったので体外受精は無理そうです💧

mama初心者🔰
おはようございます。
気持ちが焦るあまり初回からすぐ検査後、結果が出て薬や何らかの治療が出来る?出来てほしいと思ってました(笑)
血液検査もあるんですね💡
不妊治療をしている病院を探してみたいと思います!!
ありがとうございます(^_^)

mama初心者🔰
誘発剤ですぐ授かる事期待しちゃいたいですが、やはり1年は覚悟した方がいいですかねぇ…
仲良しの協力、旦那にお願いしておかないと(笑)ですね!

mama初心者🔰
すごく分かりやすく、細かい詳細などありがとうございます!!
産婦人科と不妊治療専門との違いの例え方??あぁ💡そうゆう事だ!!とスッと入ってきました(^_^)
不妊治療専門病院を探して、問い合わせて色々聞いてみたいと思います。
助かりました。参考になりました。ありがとうございます!!
コメント