

桜
保育園のお昼寝は 個々では対応してくれないと思います。 もし途中で寝ちゃったってなったら どの保育園にもあるのかわからないですけど ベビーベッドで寝かけてくれたりすると思います。

はじめてのママリ🔰
保育園によると思います🥺
私が働いていた保育園は対応してましたが、
娘の保育園は朝寝していたら活動が始まる時かなんかに起こされていたと思います🤔(ノートを見る限りですが…)

はじめてのママリ🔰
個別対応はあるか分かりませんが、我が家も抱っこおんぶで寝ていて、布団でトントンで寝るなんて夢のまた夢も思っていました!
でも、やはりプロはすごいです!
慣らし保育が進んでお昼寝まで保育園で過ごすようになって数日で、トントンで寝るようになったようです✨
保育士さんは慣れていると思いますし、保育園に行き始めればそのリズムにお子さんもすぐ慣れてくれると思います😊😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!
安心しました🥺
プロに任せて双子にも頑張ってもらおうと思います!- 12月18日

はじめてのママリ
うちの保育園は、対応してくれます😀
うちの双子もそうだったんですが、抱っことおんぶで寝かしつけめちゃくちゃ大変じゃないですか?💦
私は寝かしつけが嫌いすぎて、1歳を境に朝寝させないようにしました😅
1歳4ヶ月で保育園入りましたが、
入園の前日まで昼寝は抱っことおんぶで寝かせてて、保育園でどうやって昼寝できるのか心配していました💦
でも保育園でお昼寝始まった初日から、布団で勝手に寝たーと先生から聞きました!
多分子どもなりに、ここは家じゃないしママいないからーて分かったのかなーと思ってます❤️
それに保育園で午前中全力で遊ばせてくれますし、疲れてコテっと寝るのかなーと思います😄
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
抱っことおんぶめちゃくちゃ大変です😭寝付くのにも時間かかるので…
一歳で朝寝なしすごいです!!ぐずったりしなかったですか?
いきなり布団で寝たんですね🥺
ちょっと期待してみます✨- 12月18日
-
はじめてのママリ
グズったりはなかったような気がします🤔
朝寝の寝かしつけに1時間とかかかってて、頑張って寝かしつけたのに1時間とかで起こした方が機嫌悪かったので朝寝やめたら、寝かしつけの無駄な時間なくなったし、起こした後の不機嫌もなくなったので、みんなハッピーでした😂- 12月19日
コメント