![ここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の女の子が週に一度蕁麻疹が出ており、原因が分からず悩んでいます。食べ物や環境の影響か不安です。同じ経験の方の可能性を知りたいです。
2歳 蕁麻疹について
長文ですみません。
先々週から週に一回蕁麻疹が出ています。
先々週の水曜日に保育園から呼び出しがあったのが初めてです。
午前10時頃に連絡があり、10時半頃にお迎えにいったときにはほぼひいていました。
先生が写真を撮ってくれていたので、それを持ってかかりつけ医に行ったところ蕁麻疹だね、とのことでした。お薬を3日分もらって帰り、土曜日まで飲みました。
先週の月曜日に9時半頃に保育園から呼び出しがありました。
前回と同じような感じで、今度は保育園の先生が「検査してくれるかも」と言っていた小児科へ行きました。やはり蕁麻疹ということでお薬を一週間分のお薬をもらいました。
その週の土日はお薬を飲まなかったのですが、症状はでなかったです、
で、今週の月曜日(薬飲まず)は所用で保育園をお休みし、火曜日に保育園に行ったところ10時頃に同じ症状で呼び出しがありました。
そこでいつもの小児科へ行き、お薬を貰ってきたところです。
・ 食べ物での心当たりはほぼない
・ 見えるところにブツブツがでる
・ 1時間もたたずに消える
こんな感じです。
どちらの小児科医も、蕁麻疹は原因不明が7割くらいなので、ある程度原因が特定できないと検査はできない、とのことでした。
寒暖差とかかな?とか、もしかして食べ物に弱いアレルギーがあって、体が弱ってるときだけでるのかな?とか色々考えているので、もし似たような方がいたら何か可能性を教えてもらえればと思って投稿しました!
- ここ(4歳6ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの子は毎年この時期になるとブワッと蕁麻疹がでることがあります!
毎日ではなく、週に1度程度です!
一度蕁麻疹が出ると、次からも出やすくなるとのことで、で始めてからは1ヶ月間抗アレルギー薬のオロパタジンを飲み続けてます!
保育園でもでることはありますが、一過性で原因不明(食べ物ではなさそう)、1時間程度で落ち着く、ということを説明してあります!
![パルヒコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パルヒコ
子どもじゃなくて私事ですが、ある時突然蕁麻疹がでて、そこから薬飲めばすぐは治るけど、出やすくなりました。
原因不明です。
食べ物か?と最初思ってました。
私も冬の時期に初めてなって、それからは時期関係なくでるようになった年もありました。
結果的にその頃はストレスと寒冷の両方が原因だと思ってます。
ストレスも特に免疫下がってる時は蕁麻疹出やすかったです😵
痒いんですよね…あれ。笑
免疫力高めることと生姜使って温活することも大事かと思って食生活から見直したら今では蕁麻疹ならなくなりました😭✨
ストレスも環境変わったのもあって軽減されたようです。
参考までにどうぞ🥹
-
ここ
お返事ありがとうございます!
そうなんですね😖
やっぱりストレスもありますよね😓
もしかしたら保育園が嫌なのかな?とかも頭をよぎりました。
園では楽しそうだけど、心に闇が?くらい考えました笑
確かに蕁麻疹の時は、いつもと環境が違うことがあったり、鼻水だしてたりと免疫も下がっていたと思います。
生姜は恐らくまだ受け付けないと思いますが、食生活も見ていこうと思います😊
娘も痒かったようで、園の先生に「痒いの~」と訴えていたみたいです笑- 12月14日
-
パルヒコ
心配なりますよね😵‼️
心の闇…というよりたくさん遊んで疲れてのストレスもありますから娘さんおしゃべりできるなら聞いてみても良いかもしれないですね🫣✨
疲労してるときは本当、蕁麻疹だけでなく風邪も引きやすいので暖かくして、お家ではゆっくりさせてあげると良いかもです😌💕
慢性蕁麻疹は長期に渡り、なかなか治るまで時間かかる人もいたり
パタッとある日から蕁麻疹ならなくなる人もいるそうで…どのタイプかは誰にもわからないですが長い目で見て薬は用意できたら家に置いておくと良いかと思います‼️
薬さえあれば痒みは引きますし、もし酷くなると喉の中まで蕁麻疹なんてこともありますから娘さんが蕁麻疹で痒い!となるとすぐ飲ませてあげた方が良いです🫡💓
お大事にしてください✨- 12月14日
-
ここ
ありがとうございます😭
そうなんです。話してはいるものの、それが自分の意見なのか、空想のことなのか、まだまだはっきりしなくて、保育園いや!といったそばから保育園好き!と言ったり😳
長期に渡る場合もあるんですね😥
今は初めてのことで毎日検索魔のようになってますが、少し落ち着いて構えてみようかと思います🙎
薬だけは常備して、様子を見守ります❗- 12月14日
ここ
お返事ありがとうございます!
同じようなお子さまがいて安心しました😊
もらった薬を飲みきらず、数日大丈夫そうだったら止めてたんですが、飲み続けるべきだったんですね😖
今日からはちゃんと飲ませます!
因みに保育園ではその旨を伝えたら預かってもらえますか?
保育園の先生が「蕁麻疹は怖い」と言っていたので中々言い出しづらくて😓
でも仕事もそんなにしょっちゅうでは肩身が狭くて😱
ママリ
うちの娘は一定期間飲み続けることが大事だと言われました!もちろん診断や薬の種類、病状によって違うと思うので、みてもらった先生の判断に従ってください!
娘の保育園は、病院受診して飲み薬で対応していることを伝えれば預かってもらえてます!
ここ
お返事遅れてすみません!
今回、先生が「少し多めに薬出しとくね」と言ってくださったところをみると飲みきる前提ですよね😂
勝手に止めてたので、今回は飲みきってみます!
保育園は預かってもらえるんですね☺️
次に症状が出たときにはお伝えしてみようと思います!
ありがとうございました☺️