※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
min
住まい

義理の両親とマイホーム建設で揉めた経験はありますか?建築プロに相談したいけど、義父は風水好きで口出しする可能性あり。揉める覚悟は必要。

ご自宅を建設予定で進めているときに義理の両親と揉めたことありますか?

現在、ハウスメーカーを決め、土地を探している段階のため間取りなどはまだこれからです。
そんななか夫から心配なことを聞いてしまいました。
夫の弟のところは、今年すでに新築で建てたのですが、間取りを決めてこれでいこうというときに義理の父が口を出したそうです。
義理の父は風水が好きで、自分の家も風水にこだわって作り、自分の人生は成功していると思っているところがあります。
その考えを義弟夫婦にも押し付けたようなんです。
結果はよくわからないのですが、義弟が義父と奥さんに挟まれるかたちでかなり揉めたそうです。
私達にも同じように言ってくるでしょうし、私は何か悪いことを聞くと怖くなるので、夫には、そうゆうことは私の耳には入れてほしくないと伝えました。
(そうは言っても夫は自分の家族大好き人間のため、なにかしら言ってきそうで怖いです)
義父は、風水好きなだけで、建築のプロではないため、私はプロと相談をして家造りをしたいと考えています。
ただ揉めるのは当たり前だし、覚悟しておかないととも思ってます。
マイホーム建設にあたり義理の両親と揉めた方いますか?

コメント

まー

揉めるまではいってないですが、、義父が〇〇がいいとか、〇〇は必ずやりなさいとか夫にいちいち言ってきてました😅
私と夫の家なのでとやかく言われたくなくて、夫に義父には検討するとだけ言って結局その意見は無視しました。笑

  • min

    min


    自分の家ですし、自分達で自分が使いやすいようにやりたいですよね!

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

鬼門やら北玄関はだめなど言われました。あとは金額が高すぎると。義実家は田舎なのでかなり安くで建てることができますが、その金額ではどこかわからない会社が建てた建売が買えるか買えないかくらいでした。
意見は言ってきて相当萎えましたが、強いるわけではなかったので、私たち夫婦の意向のままでそのまま進めました!

  • min

    min


    強いるわけではないというのはいいなぁと思いました!
    うちは、強いる方で😭
    なんとか夫を説得して、口を出さないという確約を得ることができました!

    • 12月15日
ママリ

援助も何も無いなら着工してから言えばいいと思いますよ🙄
我が家がそうでした…笑笑
建て始めちゃえば何も言えませんし🍀

  • ママリ

    ママリ

    結局そういう人たちって建てる前に言おうが建ち始めてから言おうが文句言いますし笑

    • 12月14日
  • min

    min


    たしかに!
    結局義弟のところも自分の思い通りに行かなかったようで、今でもグチグチ言ってます。
    本人たちの前ではなく、私の前で私の家で😂
    やめてよと思ってます😂

    • 12月15日
はじめてママリ🔰

担当者さんから風水とか気にしますか?って聞かれたので全く気にしません!と食いぎみに答えました😂
実母は風水気にしてましたが無視です。義母はなぜだか会社に挨拶まで行ってて恥ずかしかったです😓

  • min

    min


    え!会社にまで挨拶!?
    それはなんでも💦

    • 12月15日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    棟上げ日も来て、ご近所さんにも挨拶しようとしてて義姉が止めてくれました🤣

    • 12月15日
deleted user

友達は口出しされるのを嫌で建ってから伝えたようです!
それでいいと思います★

  • min

    min


    両家から援助もあるため、建ってから難しかったので、夫と話し合いの結果、義父には口を出さない確約を得られました😆
    たぶん義弟のところとかなり揉めて、関係が悪くなったのだと思います。

    • 12月15日
deleted user

揉めましたー!

間取りはどうこう言われませんでしたが

ハウスメーカーで土地決めた=そこのハウスメーカーで建てるが通じない(義実家は、2世帯に建て替えだので意味がわからなかったらしいです)

ちゃんとしたハウスメーカーで建てろだけど金額が高い(そもそも、家の機能も上がり坪単価自体値上がりしてるし、水回り設備も値上がりしてる義両親の感覚がおかしい)

値引きを800万してもらったのに、まだ値下げしてもらえと言われる。

外構や窓辞めてでも太陽光と蓄電池つけろ(屋根と一体型で壊れてもそのままと聞いて辞めました。何か物が飛んできて割れたら雨漏りすると言われました😮‍💨)

外構工事や窓辞めてでもは、流石に拒否しました笑

太陽光なんて後付けできるので、後付けの方が屋根の上に乗せるので万が一割れても雨漏りとか心配しなくていい。窓はそもそも鉄骨構造のハウスメーカーだしあとから増やせない。現場監督にここまで日当たりがいい土地はないと太鼓判もらう程日当たり最高なのに窓減らすとか生理的に受け付けなかったです😂

一応玄関鬼門は避けましたがあとは家の間取り上無視しました!

南東角地の土地なので採光優先にしましたよ👍🏻

  • min

    min


    値引き800万!その話術欲しいです!
    窓やめてって要塞を作るのか?みたいですよね😅
    日当たり重視して、自分たちの意見を尊重したいので口を出さないで欲しいとお願いして確約を得られました!
    たぶん義弟のところにかなり口を出して揉めて、結果奥さんが子供のお食い初めやいろいろな行事には呼ばないと決めたそうで、そこで凝りたようです。
    言い方は悪いですが、義弟が先に建ててくれてよかったです!

    • 12月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    実家も同じハウスメーカーなのでOB割引と、キャンペーン、実家の担当が役職付きだったのでかなり値引きしてもらえました🥺普通じゃ多分厳しいかと…😱

    南側の掃き出し窓だけでいいとか言われて風呂も廊下もトレイとかも全部要らないまで言われては?空気の通り道無視か?てか、窓つけないと昼間や停電時真っ暗なんだけど😰鉄骨構造の家だし要塞か?って思いましたもん😂

    あー、義父さんそれは末期ですよ。親として援助しようと一番やっちゃいけないことです…。結局、自分の思い通りならないと永遠に愚痴愚痴言うんでしょうけど何かあった時に助けてくれなくなりますよ✋🏻

    って状態ですね😰

    確かに今回のことは絶対に義弟さんが先に建ててよかったと思います👍🏻

    • 12月15日
  • min

    min


    ご実家が同じハウスメーカーなんですね!

    まさに要塞を作る感じですね😂
    以前、ハウスメーカーの担当の方から窓はほとんどいらない、最低限にしてほしいと言われた方がいて、再度確認したことがあるとまで言っていたので、普通の考えだとビックリしますよね💦

    たしかに😂末期ですよね!
    永遠グチグチ言われても自分の住みたい家を作ります!
    今回は本当に義弟が先に作ってくれて助かりました!

    • 12月15日