※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
ココロ・悩み

娘が言うことを聞かず、行動が落ち着かない。ADHDの傾向があるか心配。対応方法を知りたい。

娘が言う事を聞かな過ぎてもう限界です。
やらないで欲しい事ばかりして、私が注意してもニヤニヤしているか、言い訳の様な事(眠い、お腹痛い等)を言ってきて逃れようとします。
毎日の生活の事が余りにも身についていなくて、何をするにも時間がかかって本当にイライラします。
食事はダラダラ食べて酷い時は30分経っても半分も食べていない事もあります。
歯磨きもダラダラやっていてただ歯ブラシを噛んでいたりと全くやる気が見られません。仕上げ磨きをしていても足をバタつかせたり、口を閉じて歯ブラシを動かせなくしたりして、スムーズにはできません。おかあさんといっしょのハミガキじょうずかなに出てる子が羨ましくて仕方ありません。
トイレトレーニングはやっているのですが、排便のみはまだトイレで出来ず、おむつにするのですが、出た後なかなか取り替えさせてくれず逃げ回っています。酷い時だと1時間かかったりします。
着替えもなかなかせず、とにかく逃げ回ります。トイレに行った後もなかなかズボンを履こうとしません。
トイレの後や食事の前の手洗いもなかなかやろうとしません。
お片付けも嫌がるのですが、おもちゃをどんどん出す為部屋の中が大変な事になります。
又物をあまり大切に扱えず、絵本を折ったり破いたり、絵本を踏んづけたり、おもちゃを投げたりする為、娘一人が使ったとは思えないくらい使用感があります。
落ち着きがなく、常に動いています。
その他にもまだまだ書ききれない程色々あります。
これが毎日です。
今週一で幼稚園のプレに通っているので、ほぼ家庭保育です。
夫は朝早く帰りも遅い為、月〜金はほとんど一人で見てます。
一緒に居る時間が長いだけに、本当にしんどいです。

私は長年保育士をしていたのですが、娘はADHDの傾向があるのではないかと疑っています。
どの様に対応すれば素直に言う事を聞いてくれるのか、本当に知りたいです。

コメント

ママリ

限界の方が保育所に預けるイメージもありますが、保育士さんだったのですよね🤔
療育と幼稚園と通わせながらですかね、、。
お疲れ様です。
本当にフルタイム正社員より、フルタイム育児大変、、と思います、、私は。。

  • みー

    みー

    体調崩し返信遅れてしまいすみません😓
    正直保育士だったので育児舐めてたのかもしれません…
    本当に仕事の方が楽でした。
    フルタイム育児大変、と言っていただいて、少し救われます😌
    まだ母親同伴のプレにしか行ってないので、特に指摘は受けていないのですが、もし指摘を受ける様でしたら、療育通わせたいです。

    • 12月15日
ともぞう

発達障害の息子育ててます。保育士さんだったんですね‼️失礼ですが、保育士さんだったからこそ、お子さんに完璧とまではいかなくても、色々求めてしまっている気がします。もしかしたら発達障害からくるものかもしれませんし、そうじゃないかもしれません。

よく保育園や、幼稚園ではできてるのに家ではやらないって子すごくいると思います。お子さんまだ3歳ならないので、更にだと思います。保育園ではちゃんとやってるって子を見てたからこそなんでうちの子ってなってるのかな?って‼️一時保育使ってみてそこでもやらない、一時保育先の先生など、第三者から見てもあれって思われるのであれば、相談に行けば良いと思います😊
そして、注意してニヤニヤしてることに関して、言葉は理解してるんですよね❓構ってほしくて言ってる気がするので、命に関わること(包丁で遊んでるなど)でなければ、無視してみてください。療育先の勉強会で教わりました。構ってほしくて、ママがこれすればくるとかそうゆう知恵がついてきてるのかと思います。
妥協点も決めると良いのかなと思います。風邪引くほど寒くなければ、ズボン履かなくて良いですしお片付けも楽しいものではないので、その年でやろうねって素直にやる子も少ないのかなと‼️ママが「お片付けしよー」ってずっと見せてるしかないのかなー‼️おもちゃもボロボロなるのが当たり前と思っていれば楽です🤗
って沢山のお子さん見てきたプロの方に上から目線ですみません。
でも発達障害の息子を育ててる私からするとすごく子供に完璧を求めてる気がして、みーさん自身が疲れそうだなと感じました‼️

  • ともぞう

    ともぞう

    すごく長々とすみません。

    • 12月15日
  • みー

    みー

    保育士だったからこそ色々求めてしまう…確かにそうなのかもしれません。
    この月齢ならこれくらいは出来る、など考えてしまいがちだと反省してます。

    やっぱり無視がいいんですね…私は時々疲れてしまって無視する時があるのですが、休みの日夫は丁寧に対応するので娘の悪さがエスカレートしていて、やっぱりそのせいだったんですね😓

    プレに来ているお友達がとてもいい子達なので、余計に焦っているのですが、うちはうち、と割り切ってしまう事も必要なんでしょうかね…

    色々と気付かされました。コメントありがとうございました😊

    • 12月15日
  • ともぞう

    ともぞう

    肩の力抜いて良いと思いますよ😊保育士だったことをプレッシャーに思わないでください🤗
    無視はたくさん試してください。やってたことを辞めたら褒めてくださいと療育先で言われました。
    なんとなくズボン履かないのもママが必死に履きなさい風邪ひくでしょとか言ってるのを楽しんでるかもです‼️一度言って何も言わなかったらスッと履いてるかも(笑)そしたら褒めてあげましょ😊

    • 12月15日
  • みー

    みー

    つい何回も注意しちゃってました。一回しか言わない様にしてみたいと思います。

    褒められるのは大好きで、嬉しそうに笑うので、その姿がたくさん見られる事を願います。

    憂うつな気持ちから、ちょっと楽しみになってきました😊
    ありがとうございました😭

    • 12月15日
ꕤここなꕤ

正直今、この世の中、ADHD、発達障害グレー等めちゃくちゃ目にするし耳にしますよね
だからお母さん方もああじゃないか、こうじゃないかって悩む人が増えてるんじゃないかって気がします。

そんな私もその1人だったんですが、上の子が同じくらいの時めちゃくちゃ大変でした。

しかも幼稚園入る前までです。

おかしいんじゃないかって、発達障害なんじゃないかって何度も何度も思いました。

それこそここで何度も相談したり…
3歳6ヶ月だったかの検診でも1人だけウロチョロしてるし、質問にも応えられない
保健師さんにとても心配されてとても恥ずかしかったのを今でも覚えています。

でも、今思えばそういう時期なんだと思います。
もう書ききれないくらいたっくさんありましたよ!

そんな娘も幼稚園に入ってびっくりするくらいすっかり変わりました。
本当にお姉さんになってきたなって
トイレなんて外れたの幼稚園に入ってからですし、うんちはココ最近です。

あの時1人でも時間内余裕ないってしてたけど、ワンオペふたり育児になってからは
あの時もっとたくさん向き合って娘との時間をたくさん作ってればまた違ったんじゃないかと思ってます。
三つ子の魂百までといいますから

ADHD、発達障害グレーなんて言葉がなかったらこんなに悩むことも辛くなることもなかったのに
個性や、ちょっとのんびりさんなんだな、で済んだのにって今だからこそ思います。

今現在ふたり育児で部屋はもうひっちゃかめっちゃかですが、もう最近は時分も変になる?
歌を歌って変なダンスして子供をそういう気持ちにされるというんでしょうか?
お風呂もそうですし、ご飯も歯磨きも
口を閉じて歯ブラシ噛んでたら、口を開けなさーいとかって言うのを楽しく変にしてみたりとか

まぁそれでも毎日毎日大変だからイライラしちゃうし、怒っちゃうしですよね

長くなりましたが、そういうもん
だと思います。

なぜなら私の娘も同じでしたから。 です。

ちなみに私は無視する時は、自分がしんどいと思った時だけがいいんじゃないかなと思います。

構って欲しいという気持ちが違う形になった時を考えると
やはり無視するのは違うんじゃないかなぁって
言うことを聞きなさいって、ホント(危ないこと以外)親の勝手ですよね
子供にとったらやってる事ってびっくりするような意味があったりするんじゃないかって思います。
ドンドンたたくのも、音が楽しいとか
良い悪いはなかなかうまく伝わらないですが
食事もダラダラは今でもですよ〜
でも幼稚園ではちゃんと頑張って食べてきて、帰ってきて今日はお野菜たくさん食べたてシールもらったんだよ!と自慢げに言ってきます。
だから毎日めちゃくちゃオーバーリアクションで褒めてあげるんです。

周りはみんないい子に見えますよね
私もそうでしたよ。

でも今はうちの子めちゃくちゃいい子で、ダンスも上手くて、素直でいい子だよねってホント自慢に思います。

毎日心配だと思いますが、娘さんを信じてそういうもんだと割り切って
ストレスを溜めず
いつかいい方に考えれる日がくといいなと思います。

長々とすみません。

  • みー

    みー

    長年保育士をしてまして、その中で発達障がいの子とも色々関わってきていて、その時の子達と娘の行動が重なる所が1歳前辺りから見られて疑っています。
    ここには書いてませんでしたが、発達支援センターの発達心理士さんに毎月発達相談に行っており、はっきりと診断はされてませんが、発達に凸凹が見られる、という言葉はかけられました。
    なので心配しています。

    集団生活に入れば、障がいがあっても無くてもどんな子でも急激に成長はします。
    娘もきっと成長してくれると思いますが、その中でも気になる部分はきっと残るのではないかな、と思います。その気になる部分を今後どうしたら目立たなくしてあげられるか、その手立てを知りたかったのです。
    無視、と言うと聞こえが悪かったんだと思いますが、私にはしっくりきました。過干渉にならず、必要以上に反応しない、そっとしておく、話題を変えて注意を逸らす、みたいな感じに私は受け取りました。

    皆さんも色々悩んで怒ったりストレス抱えたりしながら子育て頑張っているって言うのを聞くと、私だけじゃないんだなって気持ちは少し楽になります。
    コメントありがとうございました😊

    • 12月16日
ꕤここなꕤ

私も完璧主義で、きっちりな感じなので子供に求めすぎだよな…と今でも思います。

うちの子も先程も言いましたが、書かれている事全てしていて
着替えの時は毎回洋服をめちゃくちゃ引っ張って伸ばされて着れなくなったり
散歩してても買い物行くにも着いてこない、手は握りたくない、1人でフラフラする
カートにも乗りたくないでしたし
とにかくじっとしてられない子でした。

追いかけるとケラケラニヤニヤして更に追いかけっこになり、夫婦でいつも本当に大変でした

今でもご飯の時座ってられないし食べないしですが
(食に興味がない)

それでも今はあんなに悩んでいたのがウソみたいに、毎日幼稚園大好きで楽しく行くようになったので
みーさんへの励ましではないですが💦

なかなか難しいとは思いますが、肩の力を抜いてほどほど子育て 応援しています。