※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さき
妊娠・出産

初産婦の方が、クリニックと病院での出産場所を悩んでいます。旦那の立ち会いやコロナ感染リスクについて悩んでおり、他の方の経験や意見を聞きたいそうです。

現在11週の初産婦です。どこで出産をするか悩んでいます。

✔︎クリニック
 →今通っている
 →夕診もあるので仕事をしていても通いやすい
 →コロナ禍で現在立ち会いは10分のみ
 →コロナ禍で面会NG

✔︎病院
 →平日の16時までしか診察していないので、仕事を早退または遅刻しないといけない
 →陣痛時から立ち会い可能
 →面会もOK

どちらも家から15分圏内なので距離は問題ありません。

陣痛が不安すぎるため、旦那にずっとそばにいて欲しい気持ちが大きいです。
ですが、検診のたびに仕事を抜けてしまうのはどうかと…
また、面会OKだと両親や義父母も来たがると思い、今度はコロナ感染も心配になってしまいます…

陣痛時に旦那がいて安心した、また、いない方が気が楽だった、など、みなさんの経験や意見を聞かせていただけたら嬉しいです😭

コメント

deleted user

私は、産む病院と検診で通う病院わけましたよ!
34週ぐらいまで徒歩で行ける病院で、
そのあとは電車で出産するクリニックで検診でした!
その時期で産休も入っていたので、検診で休む事はなかったです😄

先生に言えば、できると思います!
里帰り出産も同じパターンですから、里帰りじゃないにしろ受け付けていると思いますよ。

やはり、立ち合いしてくれたほうが、心も安心するし、
出産する辛さも多少は分かってくれますのでおすすめです😊

  • さき

    さき

    うむ病院と検診で通う病院を分けるという手があるんですね…!
    今のクリニックの先生に相談してみようと思います!
    やっぱり立ち会ってくれた方が安心しますよね…😭
    ありがとうございます!!

    • 12月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    相談してみてください!
    基本は妊婦さんのストレス溜めないためにも、それなりの希望叶えてくれると思います😊

    夫よーいてくれてありがとう!出産中の暴言ごめんよ!って感じです🤣🤣🤣

    • 12月13日
  • さき

    さき

    暴言…笑
    何言っても許す覚悟をもってもらって、立ち会ってもらうことにします😂

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

私は夫に出産立ち会ってもらうのかなり大事だと思っているので、立ち会いOKのところにしますかね🤔
ちなみに私は途中で立ち会いOKのところに変えました!
ただ仕事を早退しないといけないのが気になりますが、、😢

  • さき

    さき

    やっぱり立ち会ってもらうの大事ですよね!
    ご意見聞かせていただいてありがとうございました✨

    • 12月13日
うり

ご懐妊おめでとうございます❤

私は、クリニックで出産しました。立ち会いは出来ればしてもらいたいですよね。
実際私は、間に合わなかったてゆうのもあったのでいてもいなくても良いかなと思います。(元々の夫の性格の問題もあるかと。笑)ただ!やっぱり必死で産んでる姿てゆうのは見てもらう必要あるなと思います✨

あと面会ですが…
私は第1子は、コロナ禍前だったということもあり、毎日のように入れ替わり立ち代わりお見舞いに来ました。その時は何も思わなかったのですが、第2子の時は面会禁止で、こんなにゆっくりできるだと思ったのです。産後ハイにはもちろんなるのでなかなか寝れませんが、ベットにゴロゴロするのも大切です!!
そういった面でも極力面会はされない方がいいような気がします。(沐浴指導なりなんなりがあると思うので。)もちろん可愛い可愛いお孫さんに会いたいのは100も承知ですが…義両親様に特になかなか言いづらいかもしれませんがコロナが怖いので…と正直にお話されてみてはいかがでしょうか。
どうか元気な赤ちゃんを産んでくださいね👶❤

  • さき

    さき

    面会禁止だと、寂しいですけどゆっくりできるのは確かですよね…!
    夫とも相談して、面会頻度は考えていこうと思います✨
    ご意見ありがとうございました😊

    • 12月13日