※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れの
家族・旦那

お正月ってめんどくせー!年始に義実家に集まるのですが、義家族(特に義…

お正月ってめんどくせー!!!!


年始に義実家に集まるのですが、義家族(特に義両親と義妹と義祖父)からの嫁いびりが酷すぎて行きたくないです。

けど私の住む地域柄なのか、都会ではなく田舎よりなところに住んでいるので「どこの家もそんなもん、嫁はみんな我慢している、意見をしてはいけない、お正月は必ず顔を出すもの」みたいな感じがあります。
義家族はもちろん、私の親もそうです。

なので行くのですが、ずっと嫌味や無視をされたり説教をされるのでなるべく早く帰りたいです。


義実家まではスムーズに行けば1時間15分くらいで着きますが、混む時期だと2時間ほどかかることもあります。
なのでそれもあり、お昼頃に行って夕方(遅くても18時頃)には帰りたいです。
生活リズムは正直こういう時くらいは気にしないタイプなのですが、本当に一緒にいるのが苦痛で早く帰りたくて…

ただ、普段から早く帰ることをよしと言わない人たちです。
予定があると言ってもずらせだのまだ間に合うだのなんだの言って帰してもらえません。

なので、父の仕事の休みが短く義実家に集まる日にしか私の実家の人たちが集まれないので実家に少し顔を出すために夕方には帰りたいと伝えようかと思っていますが、私の母が「それじゃ避けてるみたいだから我慢して許される時間までいなさい」と言います。
(我が家から実家までは徒歩圏内なので実家に寄ってから家に帰ることが可能です)



確かにこれを伝えても義両親は「なぜだ、実家が近いのだからいつでも会えるじゃないか、避けられているようで嫌な気持ちになる」などと言うような人たちではあります。

けど嫁いびりされてまで長時間義実家に居たくないです。



このような理由で早めに帰るのは嫁としてよくないのでしょうか?


ちなみに義実家に集まる人たち(義母の妹家族達)は途中で帰る人たちもいるそうですが、嫁として考えたらよくないのでしょうか?

コメント

ママリ

うちの地域は昔ながら田舎です。
だけど💦嫁は我慢しているは分かりますが意見しちゃいけないとか嫁いびり行為は酷すぎます😭
うちも必ず顔を出しますが
嫁いびりはされないです。
ただ、色々我慢はしてきましたが🥹

旦那さんは、何も言わない感じですか?
旦那様が何かしら言ってくれるのが1番ですよね。。

うちは旦那が頼りにならないので年々強くなります🥲

  • れの

    れの


    どこのお嫁さんも我慢しているのは確かにそうだと思いますよね😭
    けど何されても我慢しろはおかしいですよね🥲

    私も旦那が何も言ってくれないのでどうしようもないです💦

    • 12月13日
はじめてのママリ

確かにお正月やお盆は顔出すべきかなーとは思いますが、
さっっっと帰っていいと思います!!!!

嫁いびりする癖に、長く居てほしいって、どういうことですかね?
ご主人やお子さんと会いたいから?

私なら、そんな人に愛想よくする必要もないなと思って、「なんだか居心地悪いので早く帰りたいです」って言いますね😂

  • れの

    れの


    私も顔を出すべきはまあわかるのですが、長時間いないといけないので苦痛で😭

    旦那と子供に会いたいから帰っちゃダメと言っていると思います…
    2人目妊娠中つわりが酷かった時も強引に来いと言われ「そんな体調悪そうにされたらこっちが困る」と言われ帰りたいと言っても帰してもらえず…

    本当にそうやって言ってやりたいです😂

    • 12月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それはひどいです。あんまりです😢
    でも相手が一人ならガツンと言い返せそうですが、義実家全体が嫁いびりする雰囲気なら、反発するの怖いですよね…💦

    お子さんも大きくなったら、お母さんへ優しくしない人たちに対して不信感持って、自然と行きたがらなくなると思うので、あと数年の我慢じゃないかなぁと思います💦

    • 12月13日
  • れの

    れの


    義実家全体でそんな雰囲気なのと、私の親もそんな感じなのでさらに言い返しにくいです🥲

    子供がこんな人たちに懐いたら嫌だと言う気持ちが大きくて不安でしたが、きっといつか不信感持ってくれますかね😭
    それまで我慢できるかも分かりませんが、とりあえず私の中で我慢できるまでは盆正月の付き合いは続けていこうと思います😢

    • 12月13日
🍑🍑

我が家も田舎ですが、嫁いびりなんてされたことないですよ💦
むしろ私のことを気遣って、洗い物しようもんなら座ってて!って奪われます🥲💦
義父ですら、嫁さんと代わってやれ!と、私が息子の世話をしていると旦那に怒ったりしてくれます💦
どこの家もそんなもん?
全く違うと思います😭💦

義実家だけでなく、ご実家もそんな考え方なの辛いですね💦
旦那さんも味方にはなってくれないのでしょうか?🥲

  • れの

    れの


    なんて優しい方達なんですか😭
    私はお客さんじゃないのだからと子供が小さくてもずっと立ちっぱなしで洗い物です🥲

    旦那も味方ではなく自分の家族の行動をなんとも思っていないそうです😅

    • 12月13日
  • 🍑🍑

    🍑🍑

    考えられないです😭💦
    そんな態度だから行くたくない!ってわからないんですかね?🥲
    そんなご家庭で育ったから、きっと旦那さんもそれが当たり前になってしまってるんですね💦
    もう少し客観的に、世間一般に見たらおかしいことを旦那さんがまず気がつくべきですね🥲💦
    私なら義実家が関係が悪くなろうと、帰らない選択をするかなぁ🥲

    • 12月13日
  • れの

    れの


    お皿洗いの件だけなら嫌だけどまあ我慢するかもしれませんが、それ以外にも色々あるので「そりゃ行きたくなくなるわ!」って感じです💦
    旦那には何度も離婚覚悟で伝えてきましたがずっとその感覚で育ってきたからか伝わらず…

    義実家との関係だけならいいのですが、私の親がとにかく私を怒るし義両親から私の親に文句の電話が来ると私の親も「うちの娘が神経質なので、すみません」とか言ってしまう人で親とも揉めてしまって🥲
    最悪自分の親とも関係が悪くなるの覚悟するのが一番かなって思えてきました😅

    • 12月13日
  • 🍑🍑

    🍑🍑

    味方がどこにもいない、何て辛い状況なんでしょうか😭😭😭💦
    よく耐えられてますね、聞いているだけで辛いです😭💦

    将来その家庭を見て、れのさんのお子さんたちがそうなってしまう可能性も考え、一度ガツンとご実家ともぶつかる覚悟でいてもいいかもですね🥲
    自分の可愛い孫たちが将来、人に嫌なことを当たり前だとするようになっていいのかって‥。
    そうはなって欲しくない、そんな姿は見せたくない!と私なら強く出ます!
    人様のご家庭なので、無責任にあーだこーだは言えませんが、もうほんといい方向にいつか向かうことを祈ります🥲💓

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

義両親も実両親さんも時代錯誤です!嫁の勤めなんてないので行かなくていいくらいです!
とは言えうちも田舎で年配の人にそのような感覚は残ってるので、悩まれるのもわかりますが😂

逆にそこまでひどい扱いされるならずっと無の状態で長時間でも過ごせそうですが😇
そんな人たちの前で愛想よく振る舞う必要もないですし、何も考えず料理だけ食べればいいと思います😇そうは言っても気分よくないですよね💦
旦那さんはママさんが辛く当たられてることに気づいてないんですか?
気持ちを話して、盾になってもらえたらいいんですが…

  • れの

    れの


    私も気にせずドンと構えて過ごそうかとも思いましたが、その行為が「私が非常識な行為」として捉えられて両親からも怒られてしまうのが辛いです🥲

    旦那は気づいてないです💦
    私が無視されてても「そうだった?」とか言います!
    気持ちを話しても自分の親を悪く言われるのが嫌だと言うしで本当に気がつかれます😭

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お辛い状況ですね💦
    他の方への返信も見ましたが、旦那さんにも実のご両親にも庇ってもらえないのが本当に辛いですね😣
    そんな中でよく頑張っていらっしゃるなと…
    この話だけ聞けば離婚ものだと思います😣
    親が大事なのはいいことですが、奥さんのことは大事にしてくれないなんて…
    でも離婚すると実のご両親からも悪く言われそうですね💦
    (いや、勝手に離婚なんて話飛躍させてすみません💦)

    • 12月13日
  • れの

    れの


    優しい言葉をありがとうございます😭

    いやいや、私も正直離婚のことを考えています。
    その意思を母に伝えたところ、やはり「この程度ではみんな我慢している、これで離婚なんてあんたが悪いで終わる」と言われました💦

    離婚してもしなくてもずっとこんな思いするなんて結婚って嫌なものなんだなーと思いました😢

    • 12月14日