
お正月に義実家に行く際、料理を持っていく方への質問です。みなさんは何を持っていきますか?
年始に義実家帰る方で、
手料理持っていってる方。
何持っていってますか?
最初のお正月は娘がまだ3ヶ月だったので
そんな余裕はなく、お年賀のみ。
翌年は、旦那が仕事で電車で行ったので
お泊まりの用意やら朝早くから出たので、
持っていかず。
その次も、妊娠中で悪阻があったので
持っていかず。
次は、旦那が仕事で2歳と6ヶ月を連れてコロナ禍で電車は嫌だったので行かず。
で、さすがに今年の元旦は作らなきゃかなー💦って
思って考えてたけど、
旦那に「やだなぁ〜」とか「何作ればいいかわからない」とか文句言ってたら
「作らなくていいと思う!だってこの前「うちは作ってこれない」って言ったもん」って言われて
「そうなの?!?!ありがとう!!!良かったぁ〜考えなくて済むなんていい年越し送れるわー!!」
なんて事を言っていたら
義実家言ったら小言言われた笑
だから来年こそ持っていかないと…
今妊娠中でー、なんてもうつわりも良くなってるから
言えないし😅
料理もそんなに好きじゃないし、
お正月ぽくて、水が出ないやつで、
簡単で、あまりしょぼく見えないもの…
みなさん何作っていってますか?
- ピーチ(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
なんかそうゆう風習無くなればいいのに…とおもっちゃいます😭
うちは義兄夫婦がおせちを市販で買って持ってきて、義実家で煮物や刺身をサラダを用意されてて…
うちは、毎年絶賛されてるローストビーフや鶏ハムとかの低温調理のものを持っていきます😂

ちゃちゅちょ
炊飯器の角煮が超カンタンでオススメです!
そして手がこんで「そう」に見える😂笑
「ナディア りなてぃ 角煮」
で検索してみてください!
超かんたんです😍
-
ちゃちゅちょ
あとはパイナップル、いちご、シャインマスカットなど、高級ライン入れたフルーツプレート持ってってます。
義実家で切らせてもらってもいいし、ちょっと不恰好ですがうちは深めのこんなガラスプレートに、ラップして持ってってます。- 12月13日

退会ユーザー
ミートローフどうですか?
簡単なのに豪華に見える…気がします🤣
洋風なのでお正月ぽくは無いかもですが…。
ピーチ
ですよね〜😭
めんどくさい風習です…
鶏ハムや、ローストビーフのソースも作っていかれるんですか??
大変ですよね😭
ちゃんと作っていかれててすごいです✨
はじめてのママリ🔰
うちも義兄夫婦みたいに市販に切り替えれないかなーと試行錯誤してます笑
ソースはコスタの小さいペットボトルに何種類か作ってます!しゅうゆにんにくべーすのもの、青紫蘇ドレッシングと梅肉を混ぜたもの、胡麻ドレと豆板醤を混ぜたものって感じで完全手抜きです笑
鶏ハムも初めはボニーク使ってたけど最近は炊飯器でも同じクオリティができるので…焼き豚?焼豚とかも本当に楽でおすすめです😊