
子育てと仕事の両立で旦那とのコミュニケーションがうまくいかず悩んでいます。
旦那に伝わりません。
次女を出産後、12月に職場復帰しました。
2週間も経ってないのにすでにお迎え要請が2回もありました。
長女の時も、途中でのお迎え要請や発熱で仕事を早退、欠席して来たのもわたしです。
有難い事に私の職場はとても理解があり、
早く迎えにいってあげて!と言ってくれます。
今日も2回目のお迎え要請があり、明日も保育園には行けそうにありません。
さすがに私ももう休めない!と旦那に言ったら、
俺も休めない。と。
たまには休んで貰わないと、私ばっかり休めない!と
言っても、お前の職場理解あるじゃん。と。
いくら理解があるとは言え、すいません。ご迷惑お掛けします。と何度も謝りながら早退、欠席しています。
子どもの熱が下がらず、続けて休んでしまう時や私の代わりに誰か出勤してくれた時にはお菓子だって買って持って行きます。些細な事ですが、お菓子も私が買っています。
そんな話しをしたら、じゃぁお菓子代出すよ。って、
そーじゃないのにっ!!
なんで伝わらないかなぁ、、、
2人とも休めないなら、どっちかの実家に見てもらう?とか、、、
熱で機嫌悪くてぐずぐずしてる子どもを親や義両親に
預けようとするとか信じられない。
なんで親の自分を越して祖父母に頼もうとするかなぁ、、、
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
私は専業主婦ですが…
少し前に正社員で働いてくれと旦那に言われました。
(上の子は4歳、年少さん
下の子は1歳、自宅保育)
旦那は月〜土まで仕事で
帰りは20時頃
月〜金まではワンオペ、家事。
上の子はしょっちゅう風邪を引くので
しょっちゅう幼稚園をお休みします。
そしてコロナで呼び出しもしょっちゅうあります。
上記のことをまず言ってから、、
私が正社員で働くのは良いけど
早く帰ってきて
育児や家事、やってくれるの?
家事育児仕事全部1人でやることになるよね?
子供が休んだらどうするの?早退したらどうするの?
誰が休むの?誰が迎えに行くの?
やってくれるの?
手分けしてやっていけるなら正社員で働くけど
そうじゃないよね?私が大変になるだけだよね?
と質問責めしたらその日から言わなくなりました!
俺の姉はやってる
とかもその時に言われましたが
人と比べるなら私も比べさせてもらうけど
休みの日早く起きて公園に連れてったら?
他のパパはやってるよ?
オムツ変えるのも今まで何回してくれた?
なんでオムツ変えてくれる?って言われないとわかんないの?
他のパパは自分でやってるよ?
みたいなことを言ったら
人と比べるのもなくなりました😊✨
コメント