※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たそ
子育て・グッズ

授乳中にめまいや吐き気があり、ディーマーの症状か心配。対処法や4ヶ月で症状が出ることは?授乳を続けたい。経験者のアドバイスを求めます。

ディーマーについて

生後4ヶ月半の男の子を完母で育てています。
昨日の夜間授乳してる時からフラフラしてきて、めまい、吐き気で2時間ほど動けなくなりました。
思い返せば最近、授乳中に一瞬クラッと来ることがありましたが、すぐに収まっていたため気にしていませんでした。
色々調べているとディーマーの症状に当てはまるのでは?と思ってきました。
でもこれまでずっと授乳してきて、突然4ヶ月で症状が現れることもあるんでしょうか?気分が沈んだりネガティブになったりなどはありません。
貧血も疑いましたが、授乳していない時はクラクラすることはありません。

おっぱい大好きっ子のため、これからも授乳は続けていきたいです😭何か対処法はありますでしょうか?

経験ある方、教えてください😢

コメント

ママリ

私もおそらくディーマーだったと思います。
授乳中すっごい気分が沈みました。
癒し系の動画見て気を紛らわせながら授乳したり、水分摂りながら授乳したり、本当に騙し騙しで授乳していました。
体に症状が出るのは辛いですね。
薬もないですし、我慢するしかないのが辛い😭

  • たそ

    たそ

    お返事ありがとうございます!
    授乳の度に気分が沈むのは辛いですね😭
    私も深呼吸したり、スマホいじったりして気を紛らわせてます。
    ちなみに生まれた時からディーマーでしたか?途中からですか?

    • 12月13日
  • ママリ

    ママリ

    母乳が軌道に乗るまでは、体重とか母乳の量とかそっちのことばっかり心配で気づかなかったんですけど、落ち着いてきた3ヶ月頃からディーマーみたいな症状がありました💦
    ディーマーって周りで分かってくれる人あんまりいなくて辛かったなぁ。

    たそさんのお子さんはもうすぐ離乳食も始まって授乳の頻度も今よりは減ってくると思うのでそれまで耐えるか、辛いときは思い切って断乳してミルクに変えちゃった方がいいと思います。

    • 12月13日
  • たそ

    たそ

    途中からだったんですね!
    私も3ヶ月までは混合で、なんとか母乳を増やそうと必死だったので気付かなかったのかもしれません💦
    今日は一瞬クラッとするぐらいなので、軽い方かなと思ってます。
    もうすぐ離乳食なので、なんとかそこまでは頑張ろうと思ってます!

    • 12月13日