※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

広島市の未就学児療育事業所を探しています。おすすめの施設を教えてください。

広島市 安佐南区 安佐北区で、未就学児の子供の療育に行っている方、どこの事業所利用されていますか?おすすめなどありますか?
発達障害のある子供の療育です。

コメント

ポケット🔰ひろろ

1月に自閉症スペクトラムと診断され、安佐南区中筋にあるコペルプラスに2回、安佐南区東原にある発達支援ルームどれみに3回通っています。
色々あると思いますが、見学に行ったり、体験したり、私自身が放課後等デイサービス勤めなので他の職員や社長に話を聞いて頂き、この2ヶ所を使ってます。

どれみは母子分離でたくさんのことを行い、連絡帳にたくさんのことを書いてくれますし、後で担当者がお話してくれます。1人一人ずつ担当者がいるのでしっかりみてくれています。

コペルでは言葉の発達が進んだように思います。マジックミラー越しで様子見することができます。
1時間だけですが、内容の展開が早いので、こどもが飽きずに楽しめている感じが私はしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。私も中筋のコペルと、どれみと同じ奏音系列のファソラに通っています。
    なんか、どちらもイマイチのような感じがして、聞いてみました。

    友達がどれみに通っていますが、担当性だから良いと行ってました😊

    今保育園は行ってないですか?

    • 12月13日
  • ポケット🔰ひろろ

    ポケット🔰ひろろ

    保育園も行ってます。どれみは月3回(ほとんど月2回)隔週で通っています。

    • 12月13日