※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ycs
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんの体幹がまだ不安定なのは個人差があるので問題ありません。横抱きもまだ抱きにくいかもしれませんが、うつ伏せで首を持ち上げるのは体幹の強さとは別の能力です。

生後2ヶ月の赤ちゃんの体幹って、まだぐらぐらなものですか?
今2ヶ月と1週間ほどなのですが、全然縦抱きができる気配がありません。
個人差があるのはわかっているのですが、友人の子供が同じくらいの時には首は座っていないものの体がぐにゃぐにゃで抱きにくいということはなかったような気がして、、
体がしっかりして抱っこしやすくなってくるねと言われるのですが、横抱きさえやりやすくなったと感じられません💦
ちなみに縦抱きは慣れていないからなのか嫌いなのか、首を反らして暴れます。(ゲップの肩担ぎや膝に座らせるのも嫌がります)
うつ伏せにすると首は数秒ですがグイッとしっかり持ち上げるのですが、それと体幹の強さとはまた別ものなのでしょうか?

コメント

deleted user

首が数秒グイッとしっかりもちがるのでしたら、体幹良いと思います🤔

弱いと首上がらないですし、まだ2ヶ月ですので体幹弱いかは分からないかなぁとおもいます💦

  • ycs

    ycs

    やっぱりまだわからないだすよね💦
    初めての子で基準がわからないのでなにかにつけて不安です🥲

    • 12月15日
ちびぞう

うちも同じでした❗️2ヶ月1週間の時ぐらいは首ぐらぐらだし縦抱き全然だめで泣いて嫌がるし大丈夫か心配してました。うつ伏せにしてみた時も全く同じ感じで…色々試してみたくなりますよね😅

それが3週間経った今は首はまだ座る気配はありませんが、急に縦抱きがしっくりくるようになってきて嫌がらなくなり、息子も景色が変わったのが嬉しいのか縦抱きにしろと泣くようになりました😂急に成長するので驚きます💦なのできっと大丈夫ですよ♪4ヶ月頃までは気長に成長を見守りましょう😊

  • ycs

    ycs

    同じような経験をされていて安心しました🥹
    初めての子で普通がわからないので心配で仕方ないです🥲

    うつ伏せ練習を頑張りながら気長に待ちたいと思います。
    ありがとうございました!

    • 12月15日