※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみ
ココロ・悩み

お子さんがお遊戯会や運動会で目立ってしまう悩みがあります。発達に問題はないか心配です。挙動には恥ずかしさが影響しているようです。

お遊戯会で1人だけあまり出来てませんでした。3歳10ヶ月です。早生まれとかの言い訳も通用しない年齢になってきました。

セリフも他の子の半分以下ですが自分が言うべきところはしっかり言えてました。
ただ、みんなで言うシーンは1人くねくねしてて
みんなで動くシーンも1人だけダラダラ歩いて

悪目立ちしまくりでした。

合奏では、しっかりとこなせていました。
歌も、歌えてましたが手を振ったりする場面があるのですが
うちの子だけしませんでした。

何か発達などの指摘はされたことがありません。

ちなみに運動会でも、1人だけダンスをしませんでした。
ただ、1人で行うサーキットは全部クリアしてたし、ルートを覚えてました。



なんでしなかったの?と聞くと、だって恥ずかしいから
と言ってました。。

こういうもんなのか、何か発達に問題があるのか
文面だけでは分かりづらいかと思うのですが、
当てはまるようなものはありませんか

コメント

deleted user

そんなもんだと思いますよ!!

  • まみ

    まみ

    ほんとですか💦
    だといいんですが😭😭

    • 12月12日
おまめちゃん

先週、幼稚園の発表会がありましたが、家の子だけあくびしてました😱💦
でも、プログラムの流れは理解して行動していたので、大丈夫かな~と思うことにしました😌
発達相談もしましたが、この子は今を生きています!って言われて終わりました😂

  • まみ

    まみ

    あくび!笑
    強すぎます🥰
    でも、今を生きてます!の言葉になんか元気づけられますね笑

    確かにうちの子も流れは理解してて、やるべきことはしていたように思いますが他の子と比べてやる気のなさが顕著にでてる、、、みたいな感じでした😂

    男の子だし、ふざけちゃうんですかねぇ、、、

    • 12月12日
  • おまめちゃん

    おまめちゃん

    しかも3回くらいしてて🙄笑
    でも、今の息子なりに頑張った姿だなと思いました✨

    その日によって体調もやる気も楽しい事も変わるし、他の子の方が良くやれてるって思っちゃいますよね😂

    始まる前に副園長先生が、年少さんは舞台の上に立ってるだけでも花丸ですよ~💮って話してくれました☺️
    もう少しこの気ままな男子達を見守って行きましょう❣️

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

それだけの情報だと恥ずかしがり屋なだけの気もします😅
娘のクラスも同じ月齢の子達ですが、運動会とか発表会でずっと泣いて何もできない子とかも何人かいました。
他に発達気になることがないなら個性の内かなーと、、

  • まみ

    まみ

    確かに恥ずかしがり屋ではあります😖
    トイレや会話などは完璧ですが
    他に気になることと言えば
    言うこと聞かない?ですかね...
    危ないからやめなさいって優しく言ってもぶちぎれるまで調子乗ってつづけたりとか💦

    • 12月12日
deleted user

まだ早生まれも通用するくらい差が激しい時期だと思いますよ。
そんなもんです。

  • まみ

    まみ

    ほんとですか!?
    女の子の3月生まれの子が一番うまくて、あぁ、うちの子早生まれだからって思ってたけどダメだわってなりました😖
    男の子なので男女の差かもしれないですが...

    • 12月12日
はじめてのままり

全く同じです😂

運動会、、、踊りは一切しない。周りを見もしない。動かずしゃがんで砂をいじる。
親子で一緒に走ってゴールするみたいのはやりました。

発表会、、、出だしは良かった!練習やりたがらないと聞いていたのでそんなに期待して居なかったが、隣の子を真似て一生懸命歌って跳ねて踊って、、、。いい調子だ!!と思っていた。しかし私たちの存在に気づいた瞬間、動かなくなる。出番が来ても座ったまま、動じない。衣装の帽子も脱ぐ。
後で聞いたら、疲れちゃったし、ドキドキしたもん。(=緊張の事なのか)と言ってました。

幼稚園に入る前からそうですが、みんなで手遊びとか苦手で1人だけやらない、踊らない子でした。
私も、でも早生まれだから、これからこれから!って思ってて、、、もうすぐ4歳です。。同じく発達面を指摘された事はありません💦でも不安になりますよね。。。こちらから聞くのもなんだか、躊躇しちゃいます💦
まだまだこれからなのかな〜。。。

  • まみ

    まみ

    わー全く同じです😭😭
    うちも、私に気づいた瞬間止まりました。笑
    先生に手を揃えなさいと指摘されてやっとくねくねを辞めたくらいで、、、

    まだまだこれから!と思いたいけど、3月生まれの女の子がめちゃくちゃ上手で早生まれとか関係ないのかなとか思っちゃったりして超不安になります😖

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

早生まれでも個人差ありますよね💗

ママ友の子がうちの娘の誕生日の翌日生まれで、マイペースで恥ずかしがり屋さんでそんな感じです〜😊
普段もおっとりしてて
かわいいです〜
うちはハキハキ張り切るタイプですが、ほんとに普段から仕切りたがるタイプで、疲れます🙄

初めてママ

うちもまったく一緒です!
運動会では、ダンスが始まっても
周りを見ながら突っ立っており
かけっこだけは張り切ってました。
音楽会では、歌が始まると目をこすったり耳を塞いだり。
タンバリンになるとそこだけまた張り切ってました。૮( ̳ т ̫ т ̳ )ა

でもそれが発達の遅れとかは
気にしていないです。
息子も恥ずかしかった、と言ってましたし
練習ではしっかりできていたと聞いたので
親御さんがたくさんいて緊張したのかなーと。
場面慣れしてほしいとは思いますが
できなかったことよりできたことに着目してたくさん褒めてあげたら
それでいいんじゃないですかね😄

みたこん

その子の性格、その時の気分によってかもしれませんね☺️
3歳のうちの子も発表会で1人だけ座ってたり帽子取ったりどっか行ったりしてました😂そしてひたすら手を振ってました笑笑 

はじめてのママリ🔰

うちの上の子は極度の人見知り、恥ずかしがり屋でそういう場では一切しなくなります😅