※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

自分1人で、生後1か月の子と上の子をお風呂に入れる時、どのように入れていますか?

自分1人で、生後1か月の子と上の子をお風呂に入れる時、どのように入れていますか?

コメント

ます

脱衣場で赤ちゃん待たせて→自分洗う→赤ちゃん洗う→一緒に湯船→赤ちゃん一度置いて自分にバスタオル巻く→赤ちゃん身支度して暖かいところに寝る→自分身支度→赤ちゃん授乳

って感じでした!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    その間、上の子はどうしてますか?

    • 12月12日
  • ます

    ます

    すみません💦「上の子」ってのを見落としていました🙇‍♀️

    私と上が一緒に入る
    上を洗って湯船で遊ばせる
    私が洗う
    下を洗う
    3人で温まる
    下を少し寝かせて私バスタオル
    下の身支度して脱衣所待たせる
    上の身支度してリビングで遊ばせる
    私の身支度

    です!
    ただ、1か月だとまだ沐浴のほうが楽だったのでお父さんが早く帰ってくる日は夕方沐浴しちゃってたことも多々です。

    • 12月13日
ママリ

赤ちゃんは脱衣所にバウンサー置いて待機→私と上の子で洗う→上の子入浴→私が赤ちゃん迎えに行って赤ちゃん洗う→3人で入る→赤ちゃんを拭いてバウンサーに乗せてタオルでくるむ→自分拭いて着替える→上の子出して拭く、着替えは自分でやらせる→下の子をタオルごと抱えてリビングへ行って着替えやスキンケア
って流れでした💡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今の時期寒いので、赤ちゃんを出したらそのまま服着せないとなぁって考えてたら、自分はどのタイミングで拭くんだ?などと疑問に思ってしまって💦
    ありがとうございます!

    • 12月12日