※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんかつ🔰
子育て・グッズ

保育園のクリスマス企画で手作りバッグを作るか外注するか迷っています。子供にサプライズを提供したいけど、自分で作る時間がないため困惑しています。皆さんはどうしますか?

手作りのバッグ、作りますか?外注しますか?
保育園の企画で、クリスマスにサンタさんから渡してもらう形にするので○日までにバッグを作ってきて下さいとサイズ等が記載されたお便りが入っていました。
保育園なので親は皆働いている人ばかりです。
私は、ミシンも持っていないので作ってくれる人にお願いしました。綺麗すぎて、明らかに自分で作ってないと丸わかりかもしれません。
親の手作りだと子供が喜ぶっていうのはわかります。でも今回は、サンタさんから渡されるので、親が作ったんだよーとネタばらしするのかはわかりませんがよくわからないことだらけです。さらに子供にはサプライズなので作っている所を見られないようにして下さいとのことで、それなら休日はできないから子供が寝たあと夜にこっそり作るしかありません。頑張って作っている所を見せたり、好きな生地を一緒に選んだりするとより喜びがありそうですが…。
今回のような場合、皆さんならどうしますか?
転園してきたばかりで周りもわかりません。皆作ってくる中娘だけ買ったものだと罪悪感湧きそうです。私は冷めた母親でしょうか😂

コメント

deleted user

作ってきてくださいって記載されてるなら作りますかね…!
でも仕事もしてる中大変ですね…😭
金晩とかに作る方が多いのかな?

保育園でも手作り!なところあるんですね😳
今って幼稚園でも買ってる方が多いと思ってましたが、保育園でも手作り強要あるんですね🤔

  • とんかつ🔰

    とんかつ🔰

    私も前の保育園では全くなかったことなので驚いています😂

    • 12月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    正直、子どもからするとパッと見て手作りなのか買ったものなのかも分からないとは思うので、作ったと言わず「○○のために用意したよ☺️」でも何とかなりそうだと思います😂

    今は買うのが主流ですし冷めてるとは思いませんが、周りが本当に手作りだったら焦る案件ですね😂

    • 12月12日
  • とんかつ🔰

    とんかつ🔰

    〇〇の為に用意したよって言い方良いですね!使わせていただきます。

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

私は作る選択肢ないです😂
うちは幼稚ですが買ってますし冷たいとも思わないです
ただただ裁縫したくないしできないです。
ボロボロの袋持たせるより買ったやつの方がいいとすら思います。
ミンネで頼んでますがそれだって素人が作った(中にはそれを仕事にしてる方もいらっしゃるプロの方もいるかもしれませんが)手作りには違いないので気にしてないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚ですが→幼稚園ですが

    • 12月12日
  • とんかつ🔰

    とんかつ🔰

    確かに、手作りに変わりないですよね!娘が喜んでくれたら良いことにします。

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

外注でも全然いいと思いますが、ネタばらしはあるかもですね
「お母さんが作ってくれたバッグに、サンタさんがプレゼントをいれてくれましたよ」って感じで。

  • とんかつ🔰

    とんかつ🔰

    なるほど🙄娘にもし聞かれたときに、正直に言うか悩みますね(笑)

    • 12月12日
とんかつ🔰

皆さん回答ありがとうございました。
遅ればせながら報告ですが、あくまでサンタさんからのプレゼントとして渡されていて、ネタばらしありませんでした。親が作ったとは子供たち思ってません。手作りの意味…(笑)
私は外注しましたが、同じ生地で小さい巾着をオマケで作って下さっていて。先日、包丁をこれに入れて持たせたら「サンタさんからこれも貰ってたの?」と娘。🤣
友達と違うことになったらいけないかと思い、同じ生地を見つけて作ったんだよーと謎に誤魔化し不思議な事態になりました(笑)