
コメント

ママん
高い方にする派です!
これからもずっと職場とは付き合いありますので
安いもので印象を悪くしたくないな〜っと思ってます。
(たぶんそこまで気にしてないかもしれませんが)
好かれた方が仕事も円滑なので、少し高いもので喜んでくれるんだったらって思っちゃいます☺️

年子双子と年子
お返しが高いと逆に失礼にあたるので1/3〜1/2の金額以内に抑えた方が無難かとおもいます。
-
はじめてのママリ
高いものを買ってしまいました…
今更後悔しています🥲- 12月12日
-
年子双子と年子
同じ金額とかめちゃくちゃ高いものとかではなく
例えば5000円のものもらって3000円くらいになっちゃった
くらいならいいと思いますよ✨️- 12月12日
-
はじめてのママリ
1人1600円くらいの予算なのに1890円になってしまいました。
- 12月12日
-
年子双子と年子
それはお返しの予算ということですか?!
- 12月12日
-
はじめてのママリ
お返しの予算です!
- 12月12日
-
年子双子と年子
それくらいなら大丈夫かなと思います(*^^*)
人数で頂くと気持ち高くついたりしますので!
次あれば極端に安くなければ安い方選んでもいいかもしれないですね✨️
なかなかそういうの聞けないので難しいと思いますが気を落とさず😊⭐️- 12月13日

ぽりん
お返し目当てでくれるわけではないと思うので、私なら安い方です!
-
はじめてのママリ
今更安い方にすれば良かったと後悔しています🥲
- 12月12日
-
ぽりん
交換などはできないですよね😅😅
- 12月12日
-
はじめてのママリ
食品なので、交換は難しいですよね😭
- 12月12日
-
ぽりん
食品ですか🥲少し難しそうですね😓😓クッキーとかではなくて生物とかですか?🥲
- 12月12日
-
はじめてのママリ
紅茶です。
- 12月12日
-
ぽりん
一応聞くだけ聞いてみてはどうでしょう💦
- 12月12日
-
はじめてのママリ
そうですね。
ありがとうございます♪- 12月12日
はじめてのママリ
今更安い方でも良かったと思って後悔しています…
50代の方に嫌味言われそうです🥲