
コメント

くーこ
いやいや、今はまだまだ好きなだけ寝かせてあげてください^ ^
1ヶ月検診で聞いてみてもいいかもですが、うちは4-5ヶ月まであまり定まらなかったです💦朝の日光浴はさせてましたし、20:00以降は暗いお部屋に移動はしてましたが、新生児期はそれはもうめちゃくちゃでした笑
まだお腹から出てきて10日ですし、焦らなくて大丈夫だと思いますよ^_^

たおたん
まだ今は難しいと思います😭そのころはほぼ一日中寝ていました😂
起きている時間が長くなって、夜まとまって寝れるようになってきたのは2ヶ月ぐらいからでした👍
お風呂の時間と明るい部屋にいるだけで十分きちんとされていると思いますよ❣️
-
えりーな🐇
優しいお言葉ありがとうございます(;_;)
2ヶ月ぐらいになったら少しずつ意識してみようと思います、ありがとうございました✨- 12月30日

HK*
新生児の時は赤ちゃんの本能のまますごさせてあげた方がいいと思います。
まだこの世界になれてないので寝たい時に寝かせて、起きてるときに遊んだり…
お風呂の時間だけはなんとなく決めて、前後一時間ぐらいになるようにしてましたよ
うちは3ヶ月ぐらいから生活リズムをなんとなくつけていきました。
-
えりーな🐇
あかちゃんのペースでゆっくり過ごしたいと思います!
ありがとうございました✨- 12月30日

退会ユーザー
私は3ヶ月ぐらいからリズムつけていきましたよ
新生児の時は赤ちゃんにあわせてました
-
えりーな🐇
今は赤ちゃんに合わせていこうと思います!
ありがとうございました✨- 12月30日

退会ユーザー
新生児の頃は生活リズム気にせずに、3-4時間毎に起きて授乳でした(*^^*)寝てるか、泣いてるか、飲んでるかでした(笑)
2階に寝室があったので、朝起きたら抱っこして1階に連れて行くというのを毎日やっていてら、勝手に昼夜のリズムつきました!1ヶ月過ぎたころから、夜にまとまってねるようになりましたよ〜
-
えりーな🐇
安心しました(;_;)
詳しく教えていただいてありがとうございます!- 12月30日
えりーな🐇
新生児は自由で大丈夫なんですね(;_;)焦らず、ゆっくり寝かせます!
ありがとうございました✨