
赤ちゃんがぎゃん泣きで悩んでいます。夜中も昼間も泣き止まず、近所に迷惑をかけてしまうことが辛いようです。赤ちゃんをあやすために車に乗せても、帰るとまた泣いてしまう状況で、寝不足で辛いと感じています。
あー今日も寝不足で抱っこばっかりしてるから身体が悲鳴あげてる
ほんと夜中のぎゃん泣き辛すぎる…おむつーミルクーのぎゃん泣きならいいけど何しても駄目なぎゃん泣きはこっちまでワケわからなくて大泣きしてしまうし、赤ちゃんをイライラで雑に扱ってしまう。
何が辛いって男の子だからなのか個性なのか、ぎゃん泣きの声が半端無く大きい。
部屋の空気がビリビリするくらい。
だから近所迷惑になってるだろうって早く泣き止ませなきゃ泣き止ませなきゃって神経使うのが凄く辛い
寒い中、赤ちゃん車に乗せて近所をぐるぐる
車好きで普段直ぐに寝てしまう我が子は、なかなか泣き止まないけど、ぎゃん泣きしても周りに迷惑かけないから少しだけ楽になった
帰る頃にはスヤスヤ
でも家に帰るとまたぎゃん泣き…
ああ、朝がきた…
年末年始、皆ワクワクしてるのに
全然楽しみじゃない、楽しくない
寝たい寝たい寝たい…ゆっくり寝たい
ここにくると皆頑張ってるんだなって救われる
- わさび(8歳)
コメント

みーまま
全く同じです。
新生児ってミルクのんだら寝るものだと思ってました…
上の子も甥っ子もそうだったから。
何しても泣くし血圧高くて体調よくないからつらい。
正月の楽しみよりほんと寝たいですよね…

ちゆちゆ
辛いですよね(´;ω;`)
わが子はもちろん、可愛い。
けど、眠れないお母さんは辛いです。うちの子は小さく生まれたためか、泣き声も小さく、泣くことも少なかったですが、夜寝てくれないとやはり辛いと感じることもありました。なので、わさびさんはもっとしんどい思いをされてるでしょうね。
でも、今だけです。それだけたくさん親の手を必要としてくれるのは今だけなんです。そのうち、私たちの手なんか離れていっちゃう。だから、今だけはたくさんたくさん関わろう!って思いながら育児してます。
きっとすごくすごく大変で、辛い思いをされてると思います。昼間でも子どもが寝てる時に一緒に寝て、お母さんのリラックスタイムをつくりながらでいいですよ!家事は手抜きでいいんです!
辛い時はママリに来て、誰かとお話して、お互い頑張りましょうね(^ω^)
-
わさび
お返事ありがとうございます( ノД`)
可愛いのは可愛いです♪
でもぎゃん泣きされるとイライラが止まらない(´;ω;`)
ですよね…小学生になったら嫌でも離れていっちゃいますもんね…
それはそれで寂しい←わがまま(笑)
子供が寝てるとつい家事や料理をしてしまいます(´`:)しかもほとんど背中スイッチ作動で抱いてないと寝ないという…
なので座椅子に座りながら
こっくりこっくり寝で浅い眠りです(;-;)
はい!もう依存っていうほどママリばかり見て励まされてます(´-`)
ありがとうございます!- 1月3日

OZ
日に日に泣き声も
力強くなっていきますよね!!
いつの間にこんなに
力強く泣けるようになったのか…と
いつも思い、成長も感じられますね♡
うちの子も車乗るとすぐ寝るけど
信号で止まるとふぇ〜んてします🤣
寝不足だとつらいでしょうが
今はたくさんたくさん
甘えさせてあげてください♡
きっとママにかまってほしいんですよ😊
もう少ししたら
だんだん落ち着いてくると思いますよ!
赤ちゃんと一緒に
少しでもお昼寝してくださいね🐾
-
わさび
お返事ありがとうございます\(´ω` )/
一ヶ月半なのにもう声が耳がビリビリするほど大きくてこれからが怖いくらいです(¯―¯٥)
車で泣きやますのはよくないみたいですね( ノД`;)癖になるとかでもう乗らないと決めました
二ヶ月検診が終わったらやっとお出かけして気晴らしできるのでそれまではひきこもりで頑張りたいと思います(。´Д⊂)- 1月3日

ぴぴおぴ
毎日本当にお疲れさまです😢
わかります、辛いですよね😞
うちの子も最近、夜のギャン泣きが凄いし、夜泣きも凄くなってきました。
我が子は可愛いですが、本当に疲労とストレスで子供を雑に扱ってしまいそうになるのをぐ必死にこらえてます。
昨日はついに怒鳴ってしまって、その声にびっくりした顔をしている息子を見て、涙がとまらなくなりました。
子供にはママが全てで、自分でもコントロールできない感情を泣いて訴えるしかできないんですよね😢
大変だと思いますが、一緒に頑張りましょうね!
-
わさび
お返事ありがとうございます(๑^^๑)
その月齡ぐらいから夜泣き始まるみたいですもんね( ノД`)
ぎゃん泣きも夜泣きも黄昏泣きも全部辛い!!はう…
赤ちゃんは泣いて感情を知らせてるのにイライラして怒鳴ったり、雑に扱ったりすることを毎回反省してしまいます…
でも私だけじゃないんだ、皆頑張ってるんだって励まされます
はい!がんばります( ´ u ` )- 1月3日

M
私の娘も泣き声がびっくりするぐらい大きいです>_<
上にお姉ちゃんがいるので夜は絶対に泣かせないよう少しでもグズグズ言ったらすぐ起きておっぱい加えさせます‼︎
夜中は泣き声気になりますよね。
でも昼間少しぐらい抱っこせず泣かせでも大丈夫だと思います‼︎
ずっと抱っこだと疲れちゃいますよね。
私も1人目は泣かせてはダメだと1日中泣いたらすぐに抱っこしてました。
けど助産師さんに泣かすことが運動になるし昼間床に置いて手足を動かしたりするといいし多少泣かせでも声がけだけしてれば大丈夫。と言われ今では泣いてても10分ほどは声かけして泣かせてますよ^_^
でもそのせいか疲れてよるはぐっすり寝てくれます^_^
抱っこも立たずに座ってしてますよ^_^
大変だと思いますが頑張って下さいね^_^
-
わさび
お返事ありがとうございます(-´∀`-)
夜中は気を使いすぎて精神的にまいります…
お昼もつい泣いたら近所迷惑になってしまうと思い抱いてます( ノД`;)
これからはちょっと泣いててもらおうかな
抱っこのしすぎで二の腕あがらない(笑)- 1月3日
-
M
泣かせても案外大丈夫ですよ。笑
ほってると可哀想なのでたまに声かけしたり泣いてても足動かしたりして運動させると夜しっかり寝てくれます( ^ω^ )
大変とは思いますがもう少し成長したら楽になると思いますので頑張って下さいね♪- 1月4日
-
わさび
機嫌がいい時は体を触ってスキンシップしたり、便秘予防に足漕ぎしたりしてます(-´∀`-)
早く、あうあう喋り始めて笑顔をみせてくれたらちょっとはこの辛さ、報われるのになあ(´-`)
ガンバります!- 1月5日
わさび
お返事ありがとうございます(´v`)
もうほんとに寝たい
皆が抱っこしながら立って寝る
座りながら寝るっていう意味わかりました…
布団いらない(笑)
体調よくない、寝不足の2重苦だともう大泣きしてしまいます…