
コメント

ママリ
風邪引いてる時に長いこと口開けるのって大変じゃないですか?
風邪引いてるかも、の時に行くと歯医者の人たちにうつる可能性もありますよね。

はじめてのママリ🔰
歯科医院勤務です。
歯の神経の治療は口を開けっ放し(唾液が入るとNGなので)になるので、喉がいがいがしてると辛いと思います😭ただ、1週間程度で薬や消毒の効果が切れてきてしまうので間があきすぎてもよくないです…💦
年末で尚更予約取りにくいですし、口がある程度の時間開けられて、咳などが出なければ大丈夫です。治療前に喉が不調だと伝えれば配慮していただけると思います!
-
はじめてのママリ🔰
勤務されている方の貴重なご意見ありがとうございます。
病院にも電話で確認し、相談の上で治療して頂いてきました。
年末までには、詰め物までいけば良いのですが。。。
ありがとうございました😄- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、分かれば教えてください。
根幹治療治療で使う綿は取れたらすぐ気ずくものですか?
知らない間に取れて穴がむき出しになっていることもありますか??
本日無事、歯医者受診したんですが死んでいない神経があったのでもう一度神経を殺すお薬を入れて柔らかい蓋をしたのですが
治療後30分ほどで食事をしたらポロポロ蓋がとれて歯医者に電話で相談したら、ある程度は取れるから綿が出てきたら病院に来てと言われたのですが、綿って出たら気ずくものですか??
さきほど、歯をみたら更に蓋が減ってきていて歯?か穴か分からないのですが見えてきているんですが。
分かれば教えて欲しいです。- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
綿取れたらわかると思いますよ!
根の形をしているこよりのような細長い綿または丸い綿、が出てくると思います。
蓋は多めにしてるはずなので、少しくらい取れても綿が取れなければ大丈夫です~!- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます~。
それを聞いて安心しました😃
お子さんが小さくて大変な中、親身になって頂き感謝しかないです🙏
ありがとうございました!!!- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
お役に立てて良かったです!
口の中は繊細なのですぐわかると思いますよ💞お大事にしてください!- 12月12日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
病院に電話で確認した上で、診察して頂きました。
早々のご回答ありがとうございました😊