※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

母乳育児の経験を振り返り、卒業を考える寂しさを感じるママの気持ちについて相談したいです。

卒乳、断乳ってママの方が寂しくないですか、、?
なぜか母乳育児に執着していて、最初の頃ぜんっっぜん母乳出なくて、毎日助産師さんの前で泣いて励ましてもらってたっけ。退院してからも乳首の激痛に耐えながら頻回にあげなきゃ頻回にあげなきゃ!ばかり考えて可愛い新生児期辛い気持ちで過ごしてたかも。なんとか生後2ヶ月で軌道に乗り完母に。おっぱい飲みながらあーうーってクーイングはじめたり、手足が動くようにやってきたらバシバシおっぱい叩かれたりもした。歯が生えてきたら乳首噛み始めて怒ったりもしたね。でも、授乳中に目があって笑ってくれたり一生懸命飲んでる姿、待ってましたとばかりにおっぱいにかぶりついてくる姿、ぜんぶぜんぶ愛おしいしあったかい気持ちになるよ。大好きだよ。

、、、、といってもまだおっぱい現役ですが笑
4月に保育園予定なのでそろそろ卒業視野にいれなきゃですよね、、かなしいです、、

コメント

めも

分かりますー😊
私は保育園とか色々理由つけたくなくて結局3歳の誕生日前日まであげてましたよ。
お互いスッキリやめられました!!
さすがにもう何ていうのかな、おやつ?口が寂しいだけ?的なポジションではありましたが、私もやりきった!と思えました😊
保育園には1歳5ヶ月から行ってます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    お!すごいです!日中あげないってことですよね、、
    私も保育園通ってても、寝る前とかはあげていいかなと思ってるのですが、せめて日中おっぱいから離れる練習しないとですよね💦
    2.3回日中あげてます、、

    • 12月11日
  • めも

    めも

    そう、帰ってからはたくさんあげたらいいんです😊
    おっぱいなしでお昼寝できるなら、ほんとに大丈夫だと思いますよ〜!
    うちはそれで何回か先生におっぱいやめて下さいって言われました😂

    • 12月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    昼寝はだいたい抱っこですかね、、笑
    急に回数減らしたら乳腺炎とかになるんでしょうか?産後一年たってますけど時期関係なしに乳腺炎はありえますか?

    • 12月12日
  • めも

    めも

    そうですね、ならないとは言えないと思います。
    でも私と同じ頃に預け始めると思うので帰ってきてすぐ飲ます!はじめのうちはまっすぐ帰る!をしておけばそこまで心配いらないかなぁと思います。
    働き始めて助産院に行かなきゃいけないような乳腺炎にはなった覚えがないので…カチカチにはなりますけど💦
    一週間もすればおっぱいもそれに慣れて来ると思います😊

    • 12月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね💦
    保育園前にじょじょに日中のまない練習してましたか?

    • 12月12日
  • めも

    めも

    慣らし保育があるので、とりあえずそれでおっぱいも慣れるかなーとか楽観的に思ってて何もしてませんでした😇

    • 12月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かにそうですね!それまでは一日何回くらい授乳してましたか?

    • 12月12日
  • めも

    めも

    おっぱい星人なので気が向いたらかなり飲んでましたよ😂
    2、3回じゃ全然済まなかったです。
    6、7回飲んでたかな?💦

    • 12月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それで慣らし保育でスパっと?やめれたんですか🥺?じゃあわたしもまだまだ飲ませてていいかなぁ、、

    • 12月12日
  • めも

    めも

    今から焦らなくて全然大丈夫ですよ!
    慣らし保育は3月半ばですか?4月からかな?
    3月入るくらいから試してみてもいいかもしれませんね😊

    • 12月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    4月ですね!
    離乳食をまず食べてほしいのでおっぱい気持ち減らしてるんですが、、
    夜中?朝型?3.4時くらいにまだ起きちゃうのっておっぱいあげてるの関係ありますかね?💦

    • 12月12日
  • めも

    めも

    じゃあ3月半ばから少し時間をあける感じで練習くらいでいいかなと思います😊
    もしかしたは息子さんがもういいやーってなるタイプかもしれないし。

    寝かしつけは添い乳とかじゃないんですよね?🤔
    じゃああんまり関係ないかなとも思います。
    うちはおっぱいも関係あるかもしれませんが産まれたときから寝るの下手で3歳くらいまでモニョモニョ起きてました…個性だと思ってます!

    • 12月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね!まだ回数は気にしないであげます😳

    添い乳というか、、おっぱいあげてうとうとしてきたところベッドにもどすって感じです
    添い乳の姿勢難しくて、ちゃんと授乳クッション横抱きであげてます笑
    一種の添い乳ですよね、、?

    • 12月12日
  • めも

    めも

    そうですねぇ、添い乳にはなるのかもしれませんが…お母さんが辛くなければこちらもあまり気にせずでいいのかなと思いますよ。
    夜中何度も起きてた息子も園ではいつも完食です✨
    まだ1歳なりたてですからね、その辺ももう少し近付いてきてから考えてみるでもいいと思います。
    でも私が適当過ぎるのであてにはならないかもしれません💦

    • 12月13日