
7ヶ月半の息子がずりばいで進む際に腕の力を使っており、足を使わないことやお座りが安定しないことに心配。同じ経験の方や発達についてのアドバイスを求めています。
7ヶ月半の息子のことです。
最近ずりばいを始めたのですがほとんど腕の力で進んでいます。足の裏や手のひらをつこうとしないです。
足を突っ張ろうともあまりせず、足が着くのが嫌なのかな?と、、
このままだと高ばいやハイハイに繋がらないのでは?と心配しています。またお座りがなかなか安定しないことも気になっています。少しは座れますが自分で座ろうという気がなさそうです💦
同じような方いらっしゃいますか?
またその後の発達についても教えて頂きたいです。
- mmmuu(2歳11ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子は爬虫類ハイハイ?してました。腕と足の親指で進む感じですかね🦎
高ばいはしなかったような…
言葉は遅めでしたが3歳児健診のテスト?はほぼできたし異常なしでした!
mmmuu
そうです!
高ばいからお座りの姿勢になるイメージだったのですが自分でのお座りまではどんな感じでしたか?あとお座りは何ヶ月ごろでしたか?💦
はじめてのママリ🔰
座らせてキープできたのが8ヶ月くらいなんですが、自分でやり始めたのがいつか分からないです💧
ずりばい始めたのは8ヶ月半の時です。
爬虫類からのお座りどんなんだったか覚えてません😱
それらしき動画もなかったです💦
移動手段は立っちし始めてからも当分は爬虫類だったんですが、立っちする前の時期に両手のひらついて片足立ててる画像があったので、座る時は一瞬四つんばいっぽいポーズができてたのかもしれません🤔
ハッキリしなくてすみません😓
mmmuu
詳しく教えてくださりありがとうございます!😌