※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

愚痴です。ただ聞いて欲しいです。生後35日の子がいます。バタバタして…

愚痴です。ただ聞いて欲しいです。
生後35日の子がいます。バタバタしていたので、お宮参りを1月にずらしてしようと考えています。義両親は県外に住んでいるので、仕事を休んで来てもらう形になります。早めに日程を決めないと休めないのは分かってるんですが、祈祷の場所、食事会場、写真撮影等、主人が全て私頼りにしてるとこがイライラします。いつにする?早く決めて欲しいって言われたけど?などなど。。正月の事、他に考える事がありすぎて、そこまで私もまだ気が回らないのが正直なところです。イライラしすぎて疲れてきました。。

コメント

deleted user

ね!どうする?どう考えてた?候補どのくらいある?
って全部聞き返してみたいですね🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとため息しか出ないです。。聞き返してみます!!

    • 12月11日
ママリ

いつにしようか?なんかいい日決めてよ!あなたの親呼ぶんだし!じゃ頼んだわ私1秒も眠れてないから!

とか
聞き返す案私も賛成です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのまま言ってみることにします!!!ありがとうございます!

    • 12月11日
ままま

いいと思いますよ!
うちも11月生まれの下の子は1月末頃にやりました!

deleted user

うちもなんか知らんけど当たり前のように私が中心で考えて手配しました😂
ただでさえ産後のダメージ満載の体で慣れない育児に睡眠不足にたくさんで回復できない状態でなんでこっちが全部決めないといけないんですかね??てかこっちは休みだけど日程なんて仕事の都合あるんだろうから候補出してこいよって感じですよね😩
本当にお疲れ様です🥺💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとにその通りです!
    考えるのも疲れました。。この調子だと、お食い初めもイライラしそうです😭

    • 12月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あんたの親に来てもらうんだから、あんたが都合いい日候補出して日程ぐらい確認せぇですよ😩
    まさにお食い初めもイライラしました🤣笑
    義父に、私と義母でよく話して決めておいて〜こういうの男はよくわからないから〜って言われて、そんなんならやりませんけど??って感じでした😇

    • 12月12日