![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘や息子から赤ちゃんが欲しいと言われ、3人目を真剣に考えたが、病気や経済的理由で諦めました。家族や周囲の期待にプレッシャーを感じ、悩んでいます。
娘や息子からママとパパは仲良しなのに
なんでお腹に赤ちゃんこないの?
赤ちゃんきてほしいと数ヶ月前から言われるようになりました。
もう娘ちゃんや息子君がママの所にきてくれて
嬉しいし幸せだからもうこないかな〜
って軽く話して流してはいます
そんな事もあり3人目を真剣に1度話し合い考えたのですが
婦人系の病気になり、経済的なこともあるから諦めました。
正直もう一度抱っこしたい気持ちはかなりあります。
周りの赤ちゃん報告にいいなと言う気持ちも正直あります。
でも今いる子どもたちの事を考えると
好きなことをさせてあげたい、なとかなるさで
3人目を授かるのは違うねと旦那も3人目希望でしたが
私の体を優先して4人家族にとなりました。
旦那側の親戚は3人目、3人目というタイプだから
私の病気を理由にもぅ2人ですとハッキリ伝えました。
年末年始に言われる事を考えて
諦めたという気持ちの私には言われるのが
つらかったので、先手をと思い伝えたのですが
大丈夫、大丈夫、赤ちゃん産んだらいいよ
産んでしまったらなんとかなるもの
となぜか逆に言うようになってきました。
娘達も今サンタさん時期で赤ちゃん来て欲しいと言われて
ごめんねという気持ちもあるなか
義母達にまで言われて
少し気持ちが落ち込んでます。
来週クリスマスプレゼントをもらいに
義実家へ行くのですが憂鬱です…。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![きなこもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこもち
産むのはこっちなのに
周りの勝手さにイラついてしまいますね。
病気と伝えても産んだらなんとかなるって言ってくるのやばいですね。旦那さんの家族なら、旦那さんに強く言ってもらいましょう。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
赤ちゃんは授かりものですから…受け入れる体勢が整って初めてよく来てくれたねってなるものですよ。
病気や経済的にしんどい中つくるものでは無いと思います。
まずは今の家族の為にもご自身の健康第一でいてください。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
欲しい気持ちだけではダメですよね。
習い事や学校など今いる子達がやりたい事をさせるにはやはり2人までかなと思ってます。
五体満足で産まれるかどうかも分かりません。いいなと思う気持ちもありますが、今を大事にしたい思います。- 12月11日
はじめてのママリ🔰
先手と思って伝えたら、まさかの大丈夫発言にビビってます…。
治療中に副作用がキツいと話もしていたのに😅
旦那からは病気見つかる前に何となく伝えてもらってました。
そんなの分かってるよ!と言われたらしく、なんかそこまで3人目の期待なさそうだった〜と。
それなら3人目は考えてるの?って年末に必ず聞かないでほしいわ〜って話を夫婦でしたんですよね😩
それで病気もあったから私からもここはと思い伝えたらどうにかなるよみたいな😅
本当に行きたくないです…