![ここあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子が保育園で先生の態度が厳しくなり、下の子は保育園に入れないかもしれない。上の子も保育園を辞めて自宅保育を考えているが、4月には別の保育園に入る予定です。
現在1月に1歳を迎える子の2人目育休中です。
上の子は保育園に通っています。
最近保育園に預ける際の先生の風当たり?がキツくなってきました。ことあるごとに預かりの際渋がられます。季節柄、感染症が流行ってることもあるのか、うつるといけないのでと自宅保育をすすめられたり。ちょっとでも咳をしてたら預かれません(まぁ症状があればこれは仕方ないかもしれないのですが)熱も37.5度まで行かなくても37度超えたら家で様子見ます?みたいに😅
下の子は1月に保育園を申し込みましたが、空きはないので恐らく保留になると思います。もし保育園落ちたら、この際だから上の子も保育園退所して2人とも自宅保育しようかなと悩んでます。
4月には空きが出る保育園に申し込んでるので、ふたりとも同時に別の保育園ですが入所できる予定です。
現在の保育園には遊びの活動や栄養バランスの取れた食事、その他諸々育児全般においてとても助かってたので、3ヶ月とはいえ、保育園辞めてしまうのはとても不安です。
- ここあ(生後8ヶ月, 3歳0ヶ月, 5歳0ヶ月)
![3児のmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児のmama
私も育休中です。
岡山なんですが…育休中は保育園使えれないので来年から幼稚園に通いますよ😊
3人年子で雨の日☔️は幼稚園休む予定…ww
![てんてんどんどん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんてんどんどん
私も育休中です‼︎
2人目の育休中の時、長男(当時1歳半)は保育園に預けていました。引っ越して今の地域は育休中の未満児保育は不可なので、去年1ヶ月だけ自宅保育をしましたが(次男+三男)まぁしんどかったですね💦
食事もだけど、外遊びは中々出来ませんし🥲
次男育休中の時はあまり言われた事はありませんでしたが、もし言われても私なら自宅保育にしてもうつる時はうつりますし、4月から保育園に通わせるので遅かれ早かれなので‼︎と言いながら受け流します😂
なので辞めなくて良いですよ✨
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
今保育園も厳しくしないと休園になりそうなところ多いですからね😭💦
自宅保育できるなら辞めても良いと思いますが、辞めるのはいつでもできますし、私なら休める日は休んでゆるーく通ってみるかなと思います☺️
国立の幼稚園なんて鼻水も咳もNG、他にも登園条件厳しすぎて皆勤賞の子いないでしょって感じらしいです💦
コメント