![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
副流煙について職場や外で気になる。対策や喫煙者との接し方について知識が欲しい。
副流煙についてずっと気になっていることがあります。
私はタバコは一切吸いません。夫は吸いますが、完全に息子がいない仕事のときしか吸わないので吸ってすぐ触れ合う、帰宅前に外で吸ってから家に入ってくる、などは一切ありません。
私は今育休中です。私の職場は半分が喫煙者で、休憩室のキッチンの換気扇の下で吸うことになっています。
(紙タバコ、アイコスどちらもいます。)
休憩室に入るとすぐキッチンがあり、ご飯を食べるところと着替えるところがその奥の別部屋になっています。
先日職場に顔を出したとき、いつも通り皆さんタバコを吸っていたのですが、入ってすぐキッチンなので必ずそこを通らないと奥の部屋に行けず、その部屋に充満した副流煙が気になったのと、タバコを吸ったあとに近寄られたときにタバコ臭かったのが気になりました。
また、道を歩いていても道端でタバコを吸ってる方が多いなと思います。できるだけ早足で通り過ぎるようにしているのですが…。
もちろんできることなら一切タバコや煙になんて触れさせないほうがいいのは分かっています。それが難しいときがあるので、なにか対策や喫煙者との触れ合い方について何か知識がある方、教えていただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ちょっと回答とはズレちゃうんですが、日常生活の中にはタバコ意外にも身近なものだと排気ガスだったりあります😌
全てを避ける事はもちろん出来ませんから、おっしゃるように早く通り過ぎたりでいいのかなと思います☺️
そのくらいで体にものすごい影響を及ぼす!!というわけではないので😌
気をつけるのはいい事ですが、気にしすぎるのは大変なのであまり無理せず☺️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
排気ガスもめっちゃ気になってました。(笑)
キリないですよね😭(笑)
息子を守れるのは私しかいないのに、さっきはこの対応でよかったのか?とか私がしっかりしないと、と考えすぎてしまいました😭💧
退会ユーザー
気にし過ぎると自給自足しながら森の中で暮らす以外選択肢無くなっちゃいますから😁
日常生活を規則正しく、これから始まる離乳食でもバランス良く気をつけていればそれで十分じゃないですかね☺️