
下の子との時間が足りなくて悩んでいます。外に連れて行きたいけど忙しいです。みなさんはどうやって子供との時間を作っていますか?
2人目生まれて、
日中は上の子が保育園行ってるので、
下の子と2人っきりなんですが、
洗濯や片付け、買い物、離乳食、上の子のご飯づくりなどやってるうちに
あっという間に時間が過ぎて、
下の子は大人の都合や上の子のお迎えなどに
振り回されて、
下の子にゆっくり接する時間がないなと感じてます。。
そういえば、下の子にあまり話しかけてないような…。
置いといてもあまり泣かないし一人で勝手に
おもちゃで遊んだり?ずり這いして動いてくれているので…。
支援センターなども
全然行ってなくて、家でいることが多いです。。
なるべく外に連れて行ってあげたいですが、
忙しい。みなさんどうやってどんなふうに、
お子さんとの時間作ってますか?
- はじめてのママリ(2歳11ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

ゆずなつ
うちは、月に2〜3回支援センターに行くようにしてます。

89
まだ2ヶ月ですが
ご飯作り中はキッチンに、洗濯中はすぐ隣にハイローチェアを持ってきて、喋ったり歌ったりしながら家事してます
あとはチートデイ作って家事放棄とかです。
-
はじめてのママリ
チートデイいいですね!!
しっかりと子どもに関わるって大事ですよね!!- 12月11日

はじめてのママリ🔰
確かに時間がすぐ過ぎますね。
買い物は週末まとめてして、足りなければネットスーパーを使う。離乳食はまとめて作って冷凍して、近くの公園へ行ったりでしょうか。
支援センターは予約を取るのが面倒ですが、逆に行かなきゃってなるので時間を作りやすいです。
-
はじめてのママリ
予約するんですね!
確かにそうすれば義務感生まれるので
いいですね😊- 12月11日

のん
家事は置いておいて、上の子いない時間は下の子とベッタリ遊んでます🥰
1人目の育休と違ってほんと忙しいですよねー💦
まだ7ヶ月なので無理せずゆっくりで大丈夫でだと思いますよ✨
余裕できて外に出たい!と思う日がいつか来ますよ😊💖
-
はじめてのママリ
ありがとうございます💦
まだまだ、2人育児慣れないことばかりです💦
下の子もどんどん動くようになってきたので、色々出かけたいな〜って思います!- 12月11日
はじめてのママリ
ありがとうございます!やはり
支援センターいくのがいいですよね!!