
近所のおばさんとの関係でイライラしています。どう接していけばいいでしょうか?
イライラ、モヤモヤすることがありました。
近所の顔見知りのおばさんに、子の名前の漢字はどうかくのか聞いてきたので答えたら、変わった漢字やねーって言うてきました。
特に難しい漢字を使ってるわけではないし、否定されてるような言い方でイライラしました。
さらに、母乳は出てるの?母乳で育てないと!っと何度も言うてきました。
私自身、眠れてないせいで些細なことでもイライラしやすくなってます。
皆さんだったらどぉやってご近所おばさんとうまく付き合っていきますか?同じ列の住宅街で会う確率は高いです。
- 初めてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
年配の方って母乳育児にうるさいなと感じます🤔
寝不足はイライラしますよねわかります😭
私だったら笑ってごまかして立ち去ります笑

ma
でましたねー💦
イラ立たせるおばさんプロ。
もううまく付き合おうと思わず、なんか言われたら心に蓋をし
「あ、はぁい」
「そうですねぇ」
それ以外は、笑って逃げる。
-
初めてのママリ
おばさんプロ🤣笑
めちゃ良いネーミングですね🤣🤣
やっぱり笑って逃げるが最善ですよね😫ちゃんと答えなきゃっと思ってたけど、適当に相づち打って終わらせます😭- 12月10日
-
ma
プロボーラー🎳登場並みに内心ディスってますもん私😂
ちゃんと答えなきゃ、なんてもったいない‼︎
プロたちはそういう発言をすることで自己を確立させ日々を生きているんです 笑。
あ、はぁ〜い。
でスルーOK。
どうせ、家に入れば言ったこと忘れてますよ😂- 12月10日

はじめてのママリ🔰
デリカシーないですよね。
まあ最近の育児でタブーとされる言葉とか会話わからないんだと思います!
うちの義母も初対面のママさんに何故か母乳なの?とか聞いちゃってましたし😓
-
初めてのママリ
そうですよね😩😫身内でもない、他人に母乳について聞いてこないでって思いました😩😩
うちの義母も先週言うてました😅💦
他人の母乳事情を知った所で何がしたいんですかね😩😩- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
ご近所さんも義母たちも自分もそう言われてきたからそう会話するもんだと思ってるんですよ😅
大きな勘違いですけど💦- 12月11日

ツー
「母乳じゃないと」「靴下はかせないと可哀想」「抱き癖つくわよ」などなど、
年寄りってなかなか自分に常識をアップデート出来ない可哀想な生き物なんですよ😂
あらあら、年代物の脳みそお使いですね〜😊って思ってスルーするのが一番です🙆
-
初めてのママリ
年代物の脳みそ🤣🤣笑
マツさん、面白いです🤣笑
抱き癖の事と靴下の事も言うてました😲‼️‼️どこのおばさんも同じこと言うてるんですね🤣
何言われても適当にスルーして年代物の脳みそおばさんと思いながら過ごしてみます🤣笑- 12月11日
-
ツー
セリフ決まってんの?!!って思うくらい同じ事言いますよね😂😂😂
年代物脳みそおばさん攻略、頑張ってください✨💪- 12月11日

はじめてのママリ🔰
母乳、私も言われたことあります😂
「はい、母乳です🤗」とでも言っておけば「あらいいわねぇ!」みたいに満足してくれるので、適当に流してます😂

はじめてのママリ🔰
波風立てたくなくても、一度そういうデリカシーないかと言われたら、
名前の時は「そうですかー?″最近″人気の字ですよー!」
母乳の時は「″昔は″そうしないとってこと多かったらしいですよねー!″いま″はミルクの質も上がってて、便利な世の中です☺️✨」
って感じで私なら一旦反撃しちゃいます😂
こいつには何言っても言い返してこない、言いたいこと言えるって思われたら嫌なので😂
こいつと話す時、この手の話題出すとなんかモヤモヤするな、って思わせられたら、自然と向こうもその手の話題出してこなくなると思います!
嫌なこと言われたらサブリミナル効果でちょっとずつ反撃していきましょ😂
初めてのママリ
そぉなんですよ😭母乳でもミルクでもどっちでも良いやんかーって思います😭😭
笑って素早く立ち去るのが1番ですよね🤣ないがしろには出来ない距離のご近所だから波風たてたくない、けどイライラするっと言う面倒くさい感情です😱😫
はじめてのママリ🔰
考え方が古いですよね😵
わかります!私は一軒家でおそらくずっと住むので静かに暮らしてます🥹
ご近所付き合いも挨拶程度で済んでいます笑