※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

妊娠中に添加物を多く含む食品を摂取し、生殖器系に問題が出ている。食生活が原因かは不明だが、心配している。

赤ちゃんの生殖器が完成する時期、
そんな時期にカップ麺等添加物が多いと言われてる物を食べてました。氷系のアイスも、普段は全く食べないのに妊娠中は毎日の様に頻繁に食べていました。産んだ途端ピタッと食べなくなりました。アイスとはいえ摂りすぎだったなと思います。
その時は、これくらいで影響は出ないだろうと鷹を括っていました。
生殖器系の時に、食べちゃって良いかな…と思って、食欲を抑えられず気にしつつもカップ麺を食べた記憶があります。

今現在、子どもの生殖器系に次々問題が出て来ています。

大好きで大事な我が子に申し訳ない事をしました。
他にも合併症があったらと思うと不安です。


これは妊娠中の食生活のせいでしょうか?

それは正直誰にも分からないのかもしれないけど、あの時食べていなかったら…と思ってしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

あまり関係ないと思います。医学的根拠のある問題があれば医師や保健師から妊娠時に指導が入るはずです……

  • ママリ

    ママリ

    関係ないですかね。
    日本はマーガリンも禁止してない国なので、何があっても内緒なのかなと思ってしまう部分もあります。
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さすがに日本だけではなく国際的な学会が警告だしますよ…🤔

    • 12月10日
deleted user

カップ麺もアイスもめちゃくちゃ食べてたので関係ないとは思いますが、問題が起きたら考えちゃいますね💭

  • ママリ

    ママリ

    食べていらっしゃったのですね。食事のせいじゃ無いと思いたい部分もあるので、そう言ってもらえると少し安心できます。
    そうなんです。問題が起きてから考えてしまうタイプなら、初めから食べなければ良かったです。
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月10日
deleted user

3人ともカップ麺とか添加物のある食材(元々気にしてない)を普段通り食べてましたがなんともならなかったので関係ないのかなと思います。

昔は今ほど無添加のものとかってなかっただろうし、それでも何事もなく生まれて大人になった自分がいるから妊娠中の食事は直接の影響はないのかな?と思ってます。