生後半年の男の子がママ以外に泣く。人見知りか。旦那は泣きやみ、抱っこも避ける。ママは旦那にもっと子育てを任せたいが、実母は自業自得と言う。家事は主にママが担当。
生後半年の男の子のママです。
今、ママ以外に全力で泣きます。旦那にも泣きます。
私が風呂に入ってる時や、家事で息子を旦那に見てもらうときに大泣きです。
これが人見知りですか?
あまりに泣くので、旦那は重たい息子を抱っこしなくなりました。抱っこしても泣き止まないし、泣き止むどころか、どんどん泣きがひどくなるから、と。
なので、旦那がいてもおんぶして家事炊事してます。
本当は私は、旦那が居るときは息子との時間を取ってほしいのですが…
これを実母に話すと、そういう状況話を作っているのは私だと言います。自業自得だと言います。
もっと子供のこと何でも旦那にさせるべきだと言います。
ちなみに、旦那が居るときでも、お風呂、寝かしつけ、オムツは、ほとんど私がやってます。
生後半年の頃はこんなもんなんでしょうか?(/ _ ; )
- りょうまま(8歳)
コメント
かお
うちもそんな感じです😂6〜7ヶ月頃からパパ見知りが始まったようで、今も継続中です💦
しんどいですよね😭
おおとりさま
そんなもんだと思います❗ うちも私が見えなくなると泣きながら探してうろうろしてます 旦那に見ててもらってもすぐ泣いちゃうので結局私に返しにきます😭 これも成長だと思って私はおもいっきり甘えさせてあげています きっともう少しすれば平気になる頃が来ると思っています
-
りょうまま
そうですね、たくさん甘えさせてあげます。
旦那に抱っこされた泣いてる息子と目が合うとなんだか「ママ助けて〜」って泣き叫んでるように聞こえて、なんだな胸が痛いです(/ _ ; )- 12月29日
mmm
人見知りですね😁ウチも半年ぐらいの時ヤバかったです❗️
私はそれを逆手にとって、普段何もしないから泣かれるんだと言い、お手伝いしてもらっていました❗️笑
自然と人見知りは治りますよ😊
-
りょうまま
時が解決してくれますよね。
今はそういう時期だから、これが普通。と旦那と2人で言い聞かせてます笑- 12月29日
Yu~
旦那に日中抱かせておいても
夕方と眠たい時はギャン泣きです。
ママが悪い訳ではありませんよ。
ママが大好きなんですよ(^^)
-
りょうまま
うちも夕方以降ダメなんです。
朝はとってもパパ大好きなんですけどね。
ギャップがすごいんです。- 12月29日
退会ユーザー
うちはあんまりなかったです!
昼間も帰ってくるので、朝と昼間と夜と遊んでもらってます!
何より主人も子どもにどう接していいかわからなかったので、やっぱり泣くとあんまりいい顔しませんでした(笑)なので、なるべく子どもが喜んだときに、子どもは主人が大好き、遊んで欲しがってる、私より主人のときのが楽しそうなど、主人のことを子どもは大好きなんだよーってことを言葉でめちゃ伝えてました!!(笑)
そしたら、主人もやっぱり嬉しいみたいで、子どもの面倒も見てくれるようになりました(^ ^)
私がいるときは、基本私が何もかもやってますが、たまにお願いしたりしてます。
りょうままさんも子どもが泣かないように側で3人で遊んでみるとか、子どもが旦那様を必要としてる感を出すとより積極的になってくれるんじゃないかなぁと思います!
-
りょうまま
今の旦那は少し弱気になってきちゃってるので、なんとか持ち上げて、頑張ってみます!
- 12月29日
ぷぅ
お母さんと、それ以外の人。の認識ができるので、お母さんじゃないとダメなんでしょうね!
うちの子もそうでした。
私だけお風呂に入ると、その間ずっとギャン泣きするので、みんなで一気に入るようにしました。
旦那にいくら育児を手伝ってもらっても、なかなかギャン泣きは治りませんでしたよー(^^;
1歳くらいでやっと、って感じでした。
2歳目前で、また私じゃないとだめな時期が来ました、、(゜▽゜)
-
りょうまま
1歳頃まで続いたんですか…
大変だぁ〜笑
期間限定ってことで、割り切って乗り越えます!- 12月29日
ぱた*
ぜんぜん自業自得じゃないと思います\(^^)/🍀
うちはパパが朝から夜までいないので、長女はパパも人見知りの対象でした😂
初めて喋った2語文は「パパ、こわい」でした😔…笑
だからパパも「かわいいかわいい」言いながら抱っことかはしないし、長女もパパがお菓子持ってるときくらいしかパパに近づかなかったです😏
でもそのうちパパっ子になりましたよ(*^^*)🌼
次女もりゅうままさんちのお子さまみたく人見知りがすごく パパは「目合わせると泣かれる~」と嘆いていましたが、いまではパパがトイレに行っただけで後追いします😂
やっぱりママが一番ですが、ずっとママだけしかダメってわけではないと思うので、いまはお子さまのペースで見守ってあげていいと思います☺☀
-
りょうまま
今の時期だけですね!
もう少し大きくなるまで、旦那には頑張って泣く息子を見守ってもらおうと思います。- 12月29日
○pangram○
5ヶ月頃一時的に旦那に人見知りしてましたが、6ヶ月にはパパでも平気になりました!眠い時と空腹時はダメですが😅
それ以外ならパパとニコニコして遊んでます(*´꒳`*)
お風呂は生まれてこのかた私しかいれてないです。寝かしつけも私、オムツも98%は私です。
旦那がやる事は私の家事してる時に娘と遊ぶ事です。
関わりをもっと増やせば次第にパパでも平気になると思いますよ♡
-
りょうまま
似てます。うちも私が家事してる時に見てもらう程度です。
でも今はその家事中でもおんぶすることになっちゃって、、、
もっと息子との時間を増やさなきゃですね。- 1月2日
りょうまま
一緒ですね。
パパ見知りなんですねぇ…(/ _ ; )
見てるこっちが悲しくなりますよね…
この時期、乗り切りましょうね!!