![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中で38週、旦那のお婆ちゃんが亡くなり通夜・葬式が心配。150人来る可能性あり。旦那の親は伝えず、旦那は出席しなくても大丈夫と言う。どうすればいいか悩んでいます。
3月に初婚男性と再婚しました。
私の方には子供が二人います。
そして今妊娠中で38週です。
旦那のお婆ちゃんが亡くなったそうで通夜、葬式どうしたらいいかわかりません😥
一度もおばあちゃんとは会ったことないのですが妊婦用の喪服もなく三人目との事でもういつ生まれてもおかしくない状態です。
知り合いが多いみたいで150人ほど来るかもと言っていて...今私がコロナになると大変なのもあり子供も3歳と4歳で静かに出来ないだろうなと思ってます、、、
旦那の親はお婆ちゃんが亡くなった事嫁さん(私)に言わないほうがいいんじゃない??もしかしたら今日明日生まれるかもだしと言っていて💦旦那の親も気を遣ってくれてると思います。
旦那は産まれてなくても通夜も葬式も来なくて大丈夫だよ!と言ってくるのですが何が正しいのか全くわかりません。
みなさんだったらどうしますか??
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私なら旦那さんだけ行かせて、お子さん生まれて落ち着いた時にお墓参りにきちんと行かれたら良いんじゃないかなと思います💡
![ちひろ✩⃛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちひろ✩⃛
会ったことない云々ではなく、臨月なのでどちらの参列もやめておきます。
後日お線香をあげにいくなりします。
これが正しいかはわかりませんが、義両親も気を遣ってくれているのなら今回は遠慮しておきます🥺
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!ありがとうございます😊
- 12月10日
![なお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なお
まずはお悔やみ申し上げます。
私は妊娠38週の時に自分の祖母が亡くなりました。(父が喪主でした)
移動時間も電車で3時間、車だと4時間ほどだったということ、受診時に医師に相談しましたが、病院から「何かあったら向こうで出産する覚悟で」と言われたので、親とも相談し結果弔電を出して欠席しました。
第一子妊娠中でも色々気を遣われたのに、元気盛りのお子さんがお二人もいらっしゃるとなると、何かあった時に動きにくいと思いますし欠席して良いのでは?と思います😃
はじめてのママリ🔰
確かにそうですね!!ありがとうございます😊