
子供に与える物について悩んでいます。上の子に与えすぎているか心配です。下の子たちにはどうしたらいいでしょうか?
普段割と子供に大小関係なく物を買ってあげる方!
うちは、④歳差で、初孫なのとあれこれ欲しいと言うので旦那、親、私の兄が何かしら買ったりあげたりします。
親と私の兄は、会う時なので、月1〜2くらいです。
旦那は、出かけると1000円以上の物です。
共通している事は、下の子たちには、何もなかったりなぜか2人なのに1つだったり、、
あと、下の子の誕生日の時、上の子が何もないと拗ねるから、同等もあげたり、、
まだ何が欲しいとは言わないし、上の子のお下がりもあるし必要な物はないっちゃないです。
みなさん下の子たちには、どうですか?
私は、上の子に与えすぎじゃない?って思う事があります!
- ママリン(7歳)
コメント

こだ
割と普段からおもちゃなど買いますが、必ず上にも下にも買います😳
上が幼稚園行ってる間に下に何か買う時も必ず上の分も買って帰ります☺️
誕生日も基本プレゼントはみんなでおもちゃ屋さんに行って買うのでお互いおこぼれと言いながら何かしら買います😂
でも誕生日じゃない方は小さいものです!バスボムだったりトミカだったり(笑)
ママリン
回答ありがとうございます😊
上にも下にも買うなら、いいんですが、毎回上だけでモヤモヤで😅
みんなにってもらって分ける時に上が独り占めしたり😂